という質問をいただきました。
ダイエットは目に見える形の目標です。
数値で表すことができるので成果が見えやすいです。
この先の目的があるんです。
それは身体感覚を磨くということ。
心を扱う仕事をしている人にありがちなのですが、体をほったらかにしちゃうんです。
医者の不養生という言葉もあるでしょ。
健全な体に健全な精神が宿るって本当のことなんだなと思います。
心も内蔵や宇宙に深く関わりがあるんですよね。
もともとは宇宙があって地球があって生命が生まれて進化していった。
そのプロセスの中で心が生まれているからなんですよね。
心を扱う時に、自分の感覚がとっても大切になります。
共感力が高いせいか他者をとても感じてしまうことがある。
感じるからこそできることもあるんです。
それには身体性って必要不可欠だと思ったのです。
体から生まれる身体感覚をもっと大切にしたいと思ったのです。
体が固いな、とか、太ってるな、とか、体ってコンプレックスの塊みたいなものです。
どうしようもない部分は受け入れていく必要はあるのですが、できないと信じている中にも自分ができることがあるだろうと。
体と向き合うことにしたのが数年前。
それなりに体を感じることができるようになり、体も動くようになってきたのです。
最後の砦が残ったのです。
それは、体重。この1年は特にフィットネスクラブに通って、体はしまってきたのですが、体重が落ちない。
「やせました?」と言われると「いや、あんまり」と答えていました。実際に体重は変わらなかったのです。
その時にふと思ったのです。
「なぜ、痩せないのだろうと。」
ふと子どもの頃の記憶がよみがえりました。
太り出したのは小学校に2年生から。
理由はいろいろあるんだけど、それから健康診断やお医者さんから「運動してやせましょう。」と言われ続けたこと。
それに反発している自分に気づいたのです。
「絶対にやせてやるものか。」
という固い決意があったんですね(笑)
だから、無理やり食べている。それも無意識に。
お腹いっぱいになる前になんとかして食べちゃおうと早食いになってしまっているのもこのせいです。
早く大人になりたいという子どもみたいなものです。
縦にのびればいいんだけど、横に膨らんでいきました(笑)
それを持続していたんですよね。
で、自分で太っていることをコントロールできるんだから、痩せることもコントロールできるだろうと。
心の部分も丁寧に扱いながら、体重と向き合っています。
無理をするのも嫌なんで、「これなら行けそう」ということで、計るだけダイエットをやっています。
死なないぞダイエットという本はオススメです。
体重って簡単に言っちゃうと、インプットとアウトプットだけなんです。
体に入るものと出ていくもの。
入るものは口から入るもの。つまり食べることです。
そして出すことは、排泄ですね。トイレでやることだったり、汗なんどの体液でだしたり。
インプット=アウトプット なら体重は維持されるのです。
インプット>アウトプット なら太っていく。
インプット<アウトプット なら痩せていくのです。
特にこれは大人になっての脂肪の場合ね。
それがわかるのは体重なのです。
この数値を見て、何があると体重が増えていくのか、何があると体重が減っていくのか。
それがわかるのです。
朝起きてトイレに行って体重を計る。これは体の一番軽いとき。
お風呂に入って寝るまでに体重を計る。これは体の一番重いとき。
その差を毎日記録することで、いろんなことを考えます。
今日は、食べすぎたとか、運動したなとか。
ダイエットの方法論を自分で考えるのですね。
栄養関係や運動関係のことは日進月歩です。理論はころころ変わる。
僕は理論が進化しているのではなく、人による個体差が大きいのが理由だと思っています。
あなたには役立つかもしれないけれど、僕には役立たない。ということもあるんです。
体質っていろいろあるから自分でそれを知っていく必要があるのです。
この探求が楽しくなってきたんですね。
「楽しい!」がないと人は続きません。
どんなことにも人は楽しみを見つけることができる創造的な動物です。
体の探求がとっても面白いのですよね。
心をベースにした自分で考えるダイエットプログラムでも作ろうかしら。
ダイエットをやっているのは、「ディスカバー自分」という僕のライフワークのひとつになっています。
カッコ良くなってしまうやろ自分(笑)
■個人セッション
ネガティブな感情の裏にあるポジティブな感情。
頭とハートをつなぐことで本当の自分が見えてきます。
自分を知り、自分の才能を磨き、生まれてきた目的が見えてきます。
http://homepage2.nifty.com/f-style/session.htm
■ソース・ワークショップ
ワクワクすることがその人の才能なんです。自分の源泉(ソース)を発見して活用する方法を学びます。自分だけの方法を見つけていきます。
発見編:5月18日(土)19日(日)
活用編:6月29日(土)30日(日)
http://www.yoriyoku.com/source/