高校生向けのワークショップのサポートに入っています。
この講座も1学期は3回参加させていただきました。
今年からの新しい講座ということで、ブラッシュアップが毎回されています。
よりよいワークショップになっていく過程を見られるのはとても学びになります。
この講座は2つのパートに分かれていて、
第一部では、元NHKアナウンサーの方の自己アピールの講義
第二部では、僕たちファシリテーターが実践編を担当しています。
僕自身の過去を振り返ると、自己アピールの機会は、高校受験の面接が最初だったような気がしています。
大学は推薦だから面接、大学院の推薦だから面接、就職も推薦だから面接・・・
学生時代だって合コンの時も自己紹介という自己アピールをしました。
大人になってからも会う人に自己紹介は必ずします。
ここは自己アピールの場、自分を知ってもらう場です。
自分を開いて相手に伝えるということは、これからもずっと続くことです。
時間は限られていますので、何を見せて、何を見せないかは選ぶ必要がでてきます。
自己紹介の場では、相手に興味を持ってもらうことがいちばん大事だと思っています。
人は見た目が9割という本もありましたが、一瞬で人は人を見抜く力を持っています。
本当に見抜けるかは別として、人は一瞬で判断します。
自分の良さはすぐにはわからないと開き直るのではなく、伝える努力はしたいものです。
大人になればなるほど、時間は貴重なものになります。
学生時代のような有り余る時間は社会人になると特にありません。
学生時代から自己紹介をできる力を持っていることはとても重要だと思っています。
高校生たちを見ていると、自己紹介の文章を作る力は持っています。
自己アピール文作成シートに従って作れば、自分の思いを形にすることができます。
シンプルなことですが、型があると自己アピールもやりやすいものです。
ただ、高校生たちは、その作った文章を、実際に伝える時が弱いんです。
恥ずかしいもあるだろうし、見た目が大事なんて話も聞いたことがないでしょう。
演劇部のような人からどう見られることにこだわっている子達ばかりではありません。
人からどう見られているか?
これを意識するってとても重要です。
大人になってもこれを意識していない人は案外多いものです。
これは空気を読む力とはまた違った能力かもしれません。
客観的に自分を評価する力です。
僕は最後にお伝えしているのは、「他者を観察して下さい」ということ。
自己紹介をしている人をよく見るのです。
初めて会う人がどのように自己紹介をするのか、テレビや動画でも自己紹介はどのようにしているのか、周りの人たちが初対面の時にどんな振る舞いをしているのか、それを観察して下さいと。
そして、良いと思ったことはマネをして下さいと伝えています。
「学ぶ」の語源は「真似る」ですから。
元NHKアナウンサーの方の面接合格率が100%なんだそうです。
オーディションでもかなりの確率で採用されるのだと。
そんな方が毎回、講座を工夫して新しい試みにチャレンジしている。
この姿勢が自己アピールの達人への道なんだなと学んでます。
高校生たちもそれぞれが表現力を持っています。恥ずかしさがあったり、どう表現したらいいかわからなかったり。知ること、やってみることが大事なと。経験すればするほど上手くなる。担当したクラスの子供らのプレゼンは、みんな良かった。個性があるんだよね。それが伸びていったらいいな。
100%の自分を表現できるようなサポートをしたいなと思いながら、自分自身の自己紹介を練っていこうと思います。
ボーッとしている素の自分だと30%くらいしか伝わっていない気がするから。