2人いれば関係性が生まれます。
この関係性は、無意識のうちに出来上がります。
自分の心を整えるマインドメイカー上田正敏です。
人間は群れの動物なので、無意識に上限関係を決めます。
自分が上なのか、それとも下なのか?
これは動物的な本能です。
マウンティングという言葉も流行りましたが、これも動物としては自然な振る舞いなのです。
ライオンやチンパンジーの群れをみるとその性質はよくわかります。
でも、僕たちは人間です。
本能的な欲求だけでなく、理性的な振る舞いもすることができます。
カウンセリングの世界では聞くことが大切です。
人は思っているよりも聞くことができないので、聞くことを学ぶことはとても大切です。
でも、人の話を聞いてばかりいると、勘違いしちゃうのが、人に従わなければならいと思ってしまうこと。
人の話を聞くことと従うことは別です。
人の言うことに従ってしまうのは奴隷です。
聞くという言葉に従うという意味が入っているのが問題なのかも。
人の話を聞くことは、受信です。
ずっと受信をしているということは、奴隷になる一歩になります。
受信の逆もあるんですよ。
それは何でしょう?
発信することです。
発信とは、話すことです。
表現することです。
受信だけする人がいるということは、発信するだけの人もいます。
発信するだけの人は暴君です。
相手に対して発信だけるということは命令しているのと同じです。
相手を屈服させて従わせているのです。
聞いてだけ、話してだけ、では、奴隷と暴君の関係性しか築けません。
受信も発信もしない人もいます。
聞いてもいないし、話してもいない。
これはお互いに不信感があるということです。
安全な関係性だと思っていないということです。
初対面の時には、少しずつ発信をして受信をして相手に知ってもらおうとしたり、相手をわかろうとします。
これが長い付き合いでも、話もしない聞きもしないということをやってしまう場合もあるんですよね。
デッドゾーンに入ってしまっている時です。
健全な状態はわかりますか?
受信も発信もすることです。
話もするし、聞きもすることです。
これができる関係性が信頼関係を築けているということなのです。
ダイアログという対話がこれです。
自分の感情、欲求、要求、意欲、価値観などを話して聞くこと。
深いコミュニケーションです。
カウンセラーのように聞いてばかりいる人は、何を考えているのかわからないものです。
もちろん聞いてくれるのは嬉しいことですが、相手のことがわからない場合、その人への信頼を築くことが難しいでしょう。
ただ話したい欲求が満たされるだけです。
スピーチのように話してばかりいる人は、相手のことを共感することが必要かもしれません。
話してばかりいる人は説得しようとしている人に多いような気がしています。
相手をコントロールしようという人です。
自分の気持ちを話して、相手の気持ちを聞くことができる。
これが対等な関係ということになります。
そうでなれば、暴君と奴隷の関係です。
健全なコミュニケーションは、健全な関係につながりますね。
■幸せの源泉を見つけるソース・ワークショップ
www.asobilife.com