太陽の塔のハラワタを見た

岡本太郎との出会いは1冊の本からでした。

自分の中に毒を持て。

衝撃な言葉の数々。

「芸術は爆発だ!」と奇妙なことを言っていた人から人間愛にあふれた人に180度一気に認識が変わりました。

岡本太郎は言葉から入り、芸術作品を見たりして、太陽の塔も10年以上前に見に行き、なんて馬鹿でかいアホな物を作ったのだと、スケール感にビックリしました。

そして2018年の今年、太陽の塔内部公開がスタートしました。

友人がチケットをとったお陰で、今回の見学が叶いました。

ありがとう!

入館手続き中

ここから太陽の塔のハラワタの中に入ります。

予約制なんです。

そして残念ながら内部は撮影禁止でした。

黒の太陽

ナチュラルメディカル太郎部の面々。

見終わった後の満足げな顔。

この迫力はすごい。70mでこんなアホなモノを作る岡本太郎はもちろん万博責任者もすごいな。

うちにもフィギュアがありますが、全く迫力が違います。

お土産グッズももっと欲しいですね。

フチ子さんシリーズがなくなっていたのは残念。

太陽の塔の内部はオススメです。

万博当時の面影もあり、現代の技術力も相まって、素晴らしい展示です。

70年の万博に行きたかったわ。0歳児だったが・・・


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.