好きな仕事をしよう!というと、
嫌いなことはしなくていいのですね。
嫌いなことをしてはいけないのですね。
嫌いなことはすべてやりません。
ということを聞きます。
これは本当のことでしょうか?
好きで起業コンサルタント上田正敏です。
自分が好きなことを軸に仕事をする。
これ大切なことです。
仕事って多種多様な仕事があります。
特に起業すると決めた時には、すべての仕事をすることになります。
会社組織を考えるとわかりやすい。
営業、製造、人事、総務、経理、研究開発、広報宣伝・・・
全ての業務をする必要があります。
この時に会社ってなんて楽だったんだと思うチャンスがあります(笑)
好きなことを仕事にするということは、自分がしたいことのために、したくないことをする覚悟と言ってもいいかもしれません。
実際には、好きというのは生まれ持った気質の側面が強いのですが、嫌いって過去の経験からやってくることがほとんどです。
つまり思い込みの可能性が高いということ。
これセッションで変えることができる場合が多いです。
嫌いの中に好きなことがあったりもするので、人間の心理って興味深いものがあります。
それでも嫌いなものは嫌いという場合もあります。
それは誰かに頼むこともありということです。
自分でやるのではなく、誰かにまかせるという方法もあります。
嫌いなんだけど、自分でやろうという選択ももちろんOKです。
嫌いをやってはいけないというルールはありません。
今ある状況に応じて、自分で考え、自分で選ぶ必要があります。
どのくらいの割合が現実的かというと
好き : 嫌い = 80% :20%
好きが80%、嫌いが20%くらいの割合でしょうか。
嫌いが80%、好きが20%くらいだと辞めたくなるかと思います。
嫌いなことに対しては工夫が必要です。
できるだけ短い時間にする。
できるだけエネルギーを注がずに結果がでることをする。
お金で解決できることはお金で解決する。
嫌いの中に好きを入れて見る。
嫌いを0%で好きを100%にしようとしないことが大切です。
なぜなら東洋思想のバランスの考え方が理にかなっていると思っているからです。
こんな図を見たことがあるかと思います。
これは「隠極まれば陽となり、陽極まれば隠となる」と言われています。
つまり、好きを100%にすると嫌いになっちゃうよということ。
バランスが崩れるのです。
嫌いがあってもいいじゃないか。
それを受け入れるということです。
好きの中にも嫌いがあり、嫌いの中にも好きがあるのです。
嫌いなことをしてきた人たち、がまんをしてきた人たち、好きなことをしてこなかった人たちは、好きなことだけすればいい。
そんな考え方でちょうどバランスがとれやすいということ。
嫌いなことを減らし、好きでも嫌いでもないことを減らし、好きなことを増やしていく。
これが大切。
まずはここからスタートです。
仕事にするかどうかは先の話になります。
まずは生活を整えることが大切です。
そんな生活をしているうちに、仕事にしたいと思った時に仕事にすればいいのです。
時は来るものです。
仕事がわたしを選んでくれる時が来るのです。
えっ?僕?
嫌いなこともありますよ。掃除とか整理整頓とか・・・
好きの純度は一生涯あげていくのかもしれません。
起業をする時に営業だけは嫌だと思っていたな。
営業のイメージが、飛び込み営業や押し売りでしたから・・・
ホームページを立ち上げたり、メーリングリストを作ったり、ブログを書いたりと好きな方法をやったんですよね。
いろんなことが起きたりもしたのですが、続けていますね。
嫌いなこともやっていいのだと自分に許可するのも大事です。
もちろん好きなことをやってもいいのだ!
【個人セッション】
■好きで起業コンサルティング
http://www.yoriyoku.com/source/consulting.html
■フリースタイル上田夫妻公式ページ
個人セッションはこちらのページを
http://www.yoriyoku.com/
■自分らしく生きるライフチェンジプログラム
約半年間、人生を変えるために伴奏するコースです。
http://www.yoriyoku.com/LifeChangeProgram.html
【講座】
■大阪心理学講座
http://www.yoriyoku.com/oosaka/
■東京心理学講座
http://www.naturalmedical.org/quantumKinesiology.html
■ワクワクを発見し好きなことを仕事にするソース・ワークショップ
http://www.yoriyoku.com/source/
“好きなことしかしてはいけないの?” への1件の返信