走らないトレランからファストパッキングに言葉を変えます。
トレランってレースなどの大会に参加する意味合いが強いから。
トレランの大会って競争であり登山道破壊も問題になっており、僕が目指す方向性と世の中の動きが違うから。
トレイルランニングは、これから成熟していく分野かと思いますが、現在の状況に近い言葉に変えることにしました。
ファストパッキング、スピードハイキング、ライト&ファスト登山と名前が色々とありますが同じようなものです。
基本的に、軽い装備で速く遠くにいける登山を楽しもうというもの。
この考え方も賛否両論がありますが、軽くて楽っていいよねというのが僕の考え方。
技術革新があり道具が進化しているからこそ、新しい遊びができたということ。
今回も始発列車の乗って行ってきました。
寝不足のせいか体調はイマイチ。
ずっと眠かったような気がしています。
朝食に、卵2個、アボカド半個、プロテイン(タンパク質20g)。
登山直前のスーバーヴァームは飲むのを辞めました。
ちなみに登山終了直後のアミノバイタルも辞めました。
ケミカルに頼らなくても大丈夫な体になった気がしたからです。
なるべくナチュラルでいけたらいいなと思ってます。
歩き始めてから約2時間で、スニッカーズを補給。
脂肪燃焼しやすい体になっであろうし、お腹が空いたのでエネルギー補給。
248kcalもあるので普段小腹が減って食べると確実に太ります。
陣馬山で昼食。セブンプレミアムのハンバーグ(149kcal、タンパク質10.4g)、アルファ米わかめご飯(361kcal)、オニオンスープ(27kcal)。
体を休ませるためにも昼食にお湯をわかして作ります。
高尾山でチョコモナカ(271kcal)を補給。
熱塩飴を行きと帰りに計2個。
1056kcalくらいとってますね。
カロリー消費の計算式は
消費カロリー =(体重)×0.155×(60分)×(登山時間)×(補正係数)
ここのサイトで計算します(体重75kg、登山時間7時間30分、40代)
計算式の説明がアバウトですが気にしないでおきましょう。
3213kcalが消費されたカロリーですね。
登山ってカロリーの視点からみると体力が削られますね。
縦走で山を登ったり、ロングハイクを行ったり、山で修行している人が痩せる理由がわかります。
登山では食べる計画も重要だということがわかりました。
水は2L持っていき、1Lを消費。
昼食に0.4Lほど使う。
まだ肌寒いせいか水を意外と飲んでません。
今回は、また左膝外側が痛くなる。特に下りでは痛い。
ランナーズニーと同じ症状です。
安静にしていれば全く痛くなく、翌日も歩くくらいでは痛みはでません。
スクワットしても痛みはでませんね。
この対策はどうしましょうか。課題のひとつです。
山のトレーニングを調べていますが、山に行くのが一番のトレーニング。
自分の体と対話しながら楽しんでダイエットも兼ねていきましょうか。
翌日は健康相談に行って来ましたが、睡眠を規則正しく、間食をなくす、お昼の食事を改善するという課題がでました。
これも昨年に引き続き調布市健康チャレンジに挑戦です。
昨年は目標通りに−6kg減です。今年も同じ目標です。
健康で動ける体作りは続きます。
筋肉痛もなく、膝の痛みもありません。
でもちゃんとケアをしていきます。
誰か一緒に行きたい人いないかな。