ハッピーバースディ(地域の物語WS3)

地域の物語ワークショップ3日目。

参加予定の方が全員きました。みなさん、それぞれ個性的な方々です。オールキャストが出会ったらどうなるのでしょうか(笑)ワクワクします。

地域の物語Cコース講師の方々と

今日はダンスというよりも「人と人が出会った時に何かが起きるか?」ということを楽しんだ1日でした。

人と人が出会えば、ダンスが始まるのかもしれません。

それが体を動かすダンスではなくても、心の中では踊っているのかもしれませんね。

出会いの中で沸き上がってくる衝動を楽しみました。

外側にいる人の反応が、自分の内側に入って感じて、また外側に表現したい衝動に駆られます。

人は動物であり「動きたいもの」なんだと実感しました。

<今日のワークメモ>

1)後だしジャンケン

後だしで勝ったり負けたりするのは案外難しいです。生まれてこのかた「ジャンケンは勝つためにある」と思っているからかもしれません。普段の信じ込みを揺さぶれるワークでした。

2)ジャンケン鬼ごっこ

ジャンケンを全員で最初にして、ジャンケンで勝った人が負けた人にタッチできるゲーム。負けたらフリーズ。最後まで生き残った人の勝ち。輪になってやったので、いきなり隣の人が自分にとっての鬼になったりするのが面白い。反射神経ですね。途中で、同じ人を助けるルールが加わる。

3)空間で遊び

誰か1人を決めてずっとその人を見ながら歩く。その人に集中していても他人とぶつからずに歩けるもんですね。恋をしている時ってきっとこういう感じに風景が見えるんだろうな。

その対象が2人に増える。しかも3人の位置関係が直線になるように。これ動いているうちに自然に会場のみんなが一直線に!単純なルールって時に奇跡を生み出しますね。動が静になる瞬間に感動が起きました。

次に3人の位置関係を正三角形に。このゲームはチームを作るのではなく自分で勝手に決めた人でやるので、場は動く動く。誰かが走ると他の人も走り出す。他者に集中するってとっても面白いです。自分の内面をみていたら反応ができないから。常に外側に意識を向けているって僕にとっては斬新な出来事です。

4)3人ドラマ

稽古場に3.6m×3.6mの正方形を書いていて、その場に3人が入るというもの。3人がそろったら5秒間静止して、1人が抜けて、また1人が入るというもの。静止画ができるのです。

最初は、ただ場に立つというもの。ファミリーコンステレーションのようなシンプルなドラマが展開されます。ただ場に人が立つだけでいろいろと想像して何か意味がふわっと現れたり、ただ反応しちゃったりするのが面白いですね。ただ立つだけだから人それぞれに思い浮かぶものが違うのでしょうね。また同じのもあったりもするのでしょうね。

次に、高さをだしていきました。立つ、座る、寝るの3つです。さらにドラマティックになっていきます。自分が舞台の上に立っている時は、感じるセンサーが敏感になっていきます。気配を感じるって不思議ですよね。

次に、触れるというルールが加わる。3人の距離がグッと近くなります。人が抜け、人が入る。形がどんどん変化していきます。触れていた人がいなくなると、その場での意味が変化していきます。見えているものが変化していきます。そして、新しい人が入るとさらに見えてくるものが違ってくる。人間の脳が作り出すドラマって面白いです。いろいろと見えちゃうんです。

人の反応って不思議ですね。

これらを撮影したものを見ました。実際に自分でやっている感じ、生で見ている感じ、それのどれとも違う映像があったんです。同じことが起きていても受け取るものは全く違うものになりますね。人それぞれに違うだけでなく、自分の中でも全く違うものに見えることに驚きました。人間の認識なんてあてにならないもんです。パラレルワールドってすぐそこにあるものなのかもしれません。

5)シェアリング

付箋に今回Cコースのテーマである「ふたり」というキーワードと3日間で体験したことを結びつけて書き出す。それを貼って整理。人それぞれの感じ方っていいですね。多面的に場が浮かび上がってくる感じがしました。

ふたり

今日も充実した1日でした。

終わりの終わりにいきなり電気が消えて、ハッピーバースディの歌と共にケーキが!

Happy Birthday まぁちゃん
サプライズにやられました。いきなりきたのでビックリ!

さらに誕生日ケーキのパフォーマンスも!

地域の物語「誕生日」すごい!クリエイティブだ!

幸せな43才になりました。ありがとう!


“ハッピーバースディ(地域の物語WS3)” への3件の返信

  1. いいなー楽しそう。
    しらは芝居の稽古でかなり苦しんでいます。
    まぁちゃんのセラピー受けてみたくなってきた。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.