ナチュラルメディカルカレッジで予防医学を学んでいます。
最大の予防とは、自分を最高の状態にすることなんです。
この最高は人それぞれ。
自分が望む生き方をするために、身体や精神を整えていくのが予防医学の醍醐味です。
病気にならないという消極的な方法論ではありません。
最高の自分でいるためにチューンアップしていくのです。
医学の方向性はもっと積極的なものになっていくと思っています。
そんな時に出会った本が、疲れない脳をつくる生活習慣―働く人のためのマインドフルネス講座です。
著者の石川善樹さんの本は、たまたま最後のダイエットを手に入れて面白い人だなと思っていました。
身体のことはわかっていないことも多いのです。
古今東西諸説あり、何が正しく何が間違っているのかわからない世界。
人ぞれぞれ体質も違うし、地域も違うから、全人類共通の答えがあるわけではありません。
それでもデータをとり科学的な視点を持ち込むことはとても大切です。
客観的であり、しかも実践的な内容だったので、あっという間に読んでしまいました。
今回の本もとっても興味深い。
瞑想から宗教色を抜いたメンタルトレーニングであるマインドフルネス。
自律神経を整える姿勢学。
質の高い休息である睡眠学。
必要なホルモンや脳内物質をだすための食事学。
を科学的な側面から解説しています。
納得するしかないことばかりです。
質の高い人生を送りたい人にオススメな1冊です。
セラピストの方はクライアントさんへの教育に役立つこと間違いなしです。
疲れない脳をつくる生活習慣―働く人のためのマインドフルネス講座
- 石川善樹
- プレジデント社
- 価格¥980(2025/04/12 12:55時点)
- 発売日2016/01/28
- 商品ランキング457,172位
■ソース・ ワークショップ
発見編:2月13日(土)14日(日)
ワクワクすることをしよう!していることにワクワクしよう!
http://www.yoriyoku.com/source
■ライフチェンジ・プログラム(個人向け)
よりよい人生を歩みたい方へ!
http://homepage2.nifty.com/f-style/lifechangeprogram.htm
■個人セッション
心と体を統合して今が変わり未来が変わります
http://homepage2.nifty.com/f-style/session.htm