教え方を学ぶ

講師をさせていただいている専門学校で、教え方の講座があったので参加。

授業内容の作り方、教え方、改善の仕方の3つの授業がありました。

今までワークショップ関係の養成講座でアクティブラーニングについては学んできましたが、教え方についてはわからないことだらけ。もちろん大学では教職課程なんてとっていません。

最近の傾向としては生徒参加型の授業が推奨されているのですね。文科省の方針としても小中高でそんな授業を経験している人たちも増えているそうだ。

結論から言えば、正解のある授業というものはないということ。人類は効果的な授業は何かを追求しつづけていることというのがよくわかりました。

正解の方法論があれば楽なんですが、そんなものはないのです。

やる気のある子からやる気のない子まで、様々な背景がある子ども達がいました。どうも全国にいる他の学校の先生達も同じような経験をしていたりする。

やる気がないと書きましたが、正確にいえば「何にやる気を感じるのか講師側がわかっていない」ということです。

同じような問題意識を参加していた先生達は持っていて、それを変えようと意欲を持って参加されていました。みなさん自主的に参加しているせいかグループワークで話をすることが有意義な時間となりました。

講義の時間はもちろん必要なんですが、問題意識を共有して解決方法をグループで考えるような場があればもっと良いなとも思いました。また、うまくいっている事例を中心にして、皆で考えたりする場もあったら良いなと思いました。

先生たちって、本当にすごいなと思いました。

生徒さんたちのことを思っている人が多いことに感動しました。そして、少しでもよくするために努力を惜しまない。そんな中で学ぶことができてラッキーでした。

講師よりも生徒の意欲が授業の質を決めるんだなと改めて思いました。発信者より受信者、ライブでいえば演者よりもオーディエンスの影響は大きいですね。

そろそろ自分の新しいコンテンツを作りたいと思い始めました。

そして、今日は大学の授業を見学に。違う専門学校からの授業のお誘いも。

教えるについていつの間にかライフ・ワークになっていますね。

■フリースタイル・コンテンツ紹介

■個人セッション
潜在意識を探り、過去を癒し、今の行動を変え、理想の未来を手にいれます
https://www.yoriyoku.com/

■ソースワークショップ
自分が持つ「好き」を見つけて、それを仕事、伴侶、趣味に応用し、自分らしくなるためのワークショップ。
https://www.asobilife.com

■ハンモックフルネス
日々ゴキゲンでいるために自然の中でマインドフルネス状態になることで心身を整えます。
https://www.hammockfullness.com


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください