満員劇場御礼座「まゆつば」を観劇した。
大笑いできる話にキラリと考えさせられる内容がさりげなく盛り込まれていた。
友人が出演したオムニバスに「肯定ペンギン」という話があり、心理セラピストとして大いなる気づきがあった。
皇帝ペンギンではなく、高弟ペンギンでもなく、肯定ペンギンなのです。
具体的には・・・
「私、モテるかな?」
「モテるに決まっているがなぁ。もうどこに行ってもモテモテ・・・」
「えぇ、やっぱりモテるわけないよね?」
「モテるわけないやん!鏡見たことあるんか。無理無理。やめておけ。」
「で、どうしたらモテるかな?」
「ん?」
というようなやり取りが続く。人間が話をしていて疑問にペンギンという設定。
何を言っても「肯定」するペンギンなのだ。自分を肯定すれば肯定してくれる。自分を否定すれば否定してくれる。意見を求めれば何も答えてくれない。
これを見ていてゾゾゾッと寒気がした。
機能しないカウンセリングを見ているような感覚なのです。
カウンセラーって話を聞き、自分の意見を言わないというのが原理原則です。
でもね、それだけだと人間味がないのです。
ただ肯定するカウンセラーに話をしていると、機械に向かって話をしているような感じがして、虚しさを感じるのです。
なぜそれが起きるのかをずっと考えていました。
人によっては、太鼓持ちのように肯定していればいいのでしょう。
ただ、僕の場合は違うのです。
それがピン!とわかったのです。
感情に共感していないということです。
自分が言っていることを肯定されても、心は動かないのです。
感情を肯定されると、心は動くのです。
ただ肯定されるだけでは、違和感が残るのです。
共感というのは、共に本気に真剣に考えているということ。
共感というのは、ちょっと俯瞰した位置で見守ってくれるということ。
共感というのは、共にいるということ。
大爆笑をしながらも、ゾクゾクっとしたのです。
ただ肯定するだけではカウンセリングとして機能しないということがわかった瞬間でした。
スキルを身につけただけでは機能しないのです。
心のことはそれくらい繊細なことなんですね。
肯定からすべてが始まる。でも、それだけだと何も生まれない。
人と人とが出会うことで、何かが生まれる。
そんな瞬間をセッションの中で作って行こう!
そう強く思った劇場体験でした。
ゆみたまちゃんご夫妻と。すてきな時間をありがとう!
僕が自分の認識の一歩の世界を見たいと研究実践をしていると昔は哲学者がいたもんだけど、今は芸術家がいるんだよなぁ。