一生懸命にやらなければできない仕事はやらないほうがいい。
やっていてワクワクする仕事をすることが大切なんです。
流してもできる仕事が大切です。
それがザ・ロールプレイ講座での2日目の大きな気づくのひとつです。
プロセラピストの上田正敏です。
言葉で書くと大きな誤解が生じるタイトルですね。
でも、誤解を恐れずに書いてみます。
何事も一生懸命しなさい。
何事も一生懸命にしなさい。
そんな言葉をかけられたことありますか?
僕はあります。
子供の頃から「がんばって」と言われたことはたくさんあります。
一生懸命にやることは大切なことです。
が、仕事において一生懸命にやらなければできないことを仕事にすることは危険を伴います。
仕事って毎日やることです。
ビジネスの語源ってビジーであり、忙しいという意味ですからね。
この忙しいとは、1日のうちで一番時間を使っていることという意味です。
1日中、一生懸命にできる?
毎日、一生懸命にできる?
真面目と言われる人たちは、ついついやってしまいます。
その結果、どうなるかといえば、優秀な人になっていきます。
途中で挫折しちゃって、普通レベルだったり、無能レベルになっている人もいるかもしれません。
一生懸命にやっていると優秀にはなれる。
でも、天才にはなれないのです。
世間的には、一生懸命にやれ、真面目にやれ、がんばれ、と言われて、その通りにやることは美徳とされています。
でもね、天才的な人たちに話を聞いていると、どうも頑張っていないのです。
好きだから、やっちゃうんだよねー
ワクワクするから、やめられないんだよねー
夢中になっているうちに、時間を忘れちゃうんだよねー
軽いノリですなんです。
どうみても一生懸命にやってないのです。
真剣にはやっているけれど、深刻にやっているわけではありません。
一生懸命にやるって、深刻になりがちだったり、無理をしがちだったりするんだけど、楽しいことは、ただ「やる」なんです。
変な形容詞は入りません。
シンプルな行為だけになります。
手を抜ける仕事だからこそ続けられるのか
誤解を恐れずにいえば、手を抜いてもできることを仕事にするべきです。
手を抜くと言うのはいい加減にやるということです。
いい加減とは緩急をつけることができるということ。
いつも100%全力ではなく、30%だったり120%だったり時と場合によって変えることができることです。
いい加減とは手を抜くことではないのです。
適切にやることができるということです。
これ、好きだからこそ、ずっと続けることができるからこそ、自分の中でいい塩梅がわかるようになるのです。
料理の材料によって、甘すぎたりせず、しょっぱすぎたりもせず、一番美味しい塩加減を選ぶことができるということです。
今回のロールプレイで、手を抜く経験をしたのです。
そうしたら何が起きたか?
一生懸命にやるよりも結果がでたのです。
見た目は一所懸命にやっても手を抜いても同じようにしか見えない場合もありました。
僕自身もできない人の役割をしたら、本当に何も考えられないんですよね。
何も考えていないってこんなに楽なのか!と思ったりして。
自分で考えない、自分の意思を持たない、自分の感情が麻痺しているって、楽なんです。
ただ、反応している生き方しかできませんが、精神的には楽な生き方です。
だってロボットみたいなんだもの。
それが楽しいか?と聞かれたら、感じないからそれさえもわからないという感じ。
そんな生活を選びたいか?と聞かれたら、ノーと答えたい。
どうでもいいことは選ばずに、流行に従って生きたらいい。
大事なことは、自分の意志でしっかりと選ぶと答えます。
手を抜くってすごいなと感じたわけで。
手を抜いたら才能が見えてきたも人もいます。
普段とは違う自分を演じてみたら、自分の中に眠っていた才能が目覚める瞬間に立ち会えました。
ロールプレイで普段の自分とは違う自分を演じる
カウンセリング現場での肯定ペンギンです。
これやりたいんだけど、やったらいいよね?
うんうん、そうだよ。やるべきだよ。どんどんやりなよ。
もうイヤなんだけど、辞めてもいいよね?
うん。そんなの辞めたほうがいい。もう今すぐ辞めるべき。
これから何をしていけばいいかな?
ん!?
まさにクラウンでした。
みんな大爆笑です。
本人は、なんでみんながそんなに受けているのかわかりません。
ただ、自分の中にあったキャラクターを前面にだしただけなのです。
なんの努力もしていません。
このやり方は、本人は今までなにくらいに楽だといいます。
しかも、みんなに勇気をもらえたと絶賛されます。
ちょっと混乱気味なのが印象的でした。
手を抜いたほうが結果がでることを体験しました。
今回の参加者の皆様は、真面目で一生懸命にやるタイプ。
しかも優秀な人たちです。
休みの日に勉強にくるくらいですから。
そんな人は、手を抜くことを覚えるといいかもしれません。
僕のワークショップは、いわゆる座学のお勉強ではありません。
体験することに意義がある。
そこから気づきをえることを重要視しています。
理屈は後から学んだほうがわかりやすいのです。
何を学んだかはよくわからないのだけど、帰ってから、すごく楽になって、パフォーマンスが上がりますね。
何が変わったのかわからないのだけど、現実が変わっているのが不思議です。
という感想をいただくことが多いです。
僕の講座は一期一会です。
同じことをやろうと思っても同じようにできません。
参加者だったり、その時のタイミングだったり、場所だったりで変わってしまいます。
常にみんなの焦点があたっているところを取り上げていきます。
現実でどのように変わったのか感想をいただくのが楽しみです。
ありがとうございました。
■大阪心理学講座
http://www.yoriyoku.com/oosaka/
■東京心理学講座
http://www.naturalmedical.org/quantumKinesiology.html
■フリースタイル上田夫妻公式ページ
個人セッションはこちらのページを
http://www.yoriyoku.com/
“仕事は一生懸命にするな!” への1件の返信