権威を自分自身に取り戻す。
これは僕が心理セラピーを通じて一貫して伝えていることです。
権威を誰かに何かに明け渡していると自分自身はどこにもない状態になります。
子どもは誰だに育ててもらわないと一人では生きていけないので依存しています。
それが第一次反抗期、第二次反抗期を経て、自立をしていきます。
それが大人になっていくということです。
第一次反抗期にあたる幼年期、第二次反抗期にあたる青年期の体験が権威との付き合い方に大きく影響をしています。
権威に従順に従う人もいれば、権威に徹底的に反抗する人まで様々です。
もし、大人になって生きづらさを感じている人は、健全な自立ができていないのかもしれません。
今日は社会との葛藤の話をします。
権威との葛藤をしている人で、社会的に幸せに成功している人には皆無です。
なぜなら、成功するというのは、お金を稼いだり、地位をえたりしていきます。
これは何を意味しているかといえば、他人に影響を与えていくということなのです。
社会的な活動というのは、誰かの何かの役に立つことです。
簡単に言えば、誰かを笑顔にすることです。
多くの人を喜ばせたり、一人の人をむちゃくちゃ喜ばせたりすることの結果として、お金が入って来たり、地位が上がったり、名誉が手に入るのです。
権威的な部分をゴールにしていくと何がなんだかわからない状態になることも多いです。
権威との葛藤がある人は、自分自身が権威を手に入れることを恐れています。
お金持ちになったり、社会的な地位をえたり、名誉をえることを極端に嫌います。
なぜなら、権威との葛藤がある人は、お金持ちが嫌いだし、権力を持っている人が嫌いだし、名誉がある人が嫌いです。
嫌いな理由は多々あるでしょう。
この嫌っているというのも、意識的にわかっている場合もあれば、無意識で気付いていないこともあります。
権威は影響力です。どれだけ多くの人に深く影響を与えるのか。
極端に走れば、権威との葛藤がある人は隠遁者になります。誰にも会わずに影響を与えようとしない。
人と接することを極端に減らしていることさえあります。
僕も権威は嫌いでした。
お金持ちは悪い人だと思っていたし、社長や上司は悪い人だと思っていたし、政治家や力を持っている人は悪い人だと思っていました。
水戸黄門などの時代劇で「越後屋、お主も悪よのう。」と殿様や家老という権力者と儲かっている商人が手を組んで庶民に悪いことをするという物語を当たり前のように見ていたからかもしれません。
徹底的に反抗をするという方法をとりました。
これって何も考えないでとても楽な方法です。
権威者が言うことに「No」といえばいいだけだから。
あれもNo! これもNo! みんなNo!
子どものイヤイヤ期かっ!(笑)というくらいに反対していればいいのです。
この反抗は、権威者がいなければ成り立ちません。
権威者がいることで、はじめてNoが言えるのです。
あたかも自立をしているようで、権威者に依存をしている状態なのです。
「だったら、自分でやってみろ!」っていいたくもなるんです。
でもね、自分ではできないんです。
なぜなら、自分から事を起こして何かをしたら権威者になる。
権威者になってしまったら、自分が権威者にやっていたように、誰かに攻撃されると思っているからです。
それは恐ろしいことです。
他人の権威者を否定すればするほ、自分に権威がなくなっていきます。
えっ?そうなの?と思う人もいるでしょう。
そういう人は、他人の権威を失墜させれば、相対的に自分の権威が上がると信じています。
ここ、ポイントです。違うのです。
他人の権威を奪えば、自分の権威も奪われるのです。
そのことによって、自尊心の欠如が起こります。
自己イメージも低くなれば、元気でさえもなくなります。
案外、社会問題を扱っている良い人に見える人たちに多いのです。
反対したり怒っている時だけ、元気なのです。だから反抗しているのでしょう。
で、僕もご多分に漏れず反抗をしていました。
権威にたいして反抗をしていたのです。
今よりももっと多くの人に、社会に役立つ人になろうと決めた2012年でした。
そう決めたけれど、なかなか、動けない自分ににモヤモヤしていたりもしていました。
リーダーシップを発揮して、よりよい社会にしていこうと思っているのにです。
そこでテーマとして「権威との葛藤だな」と直感的に思いました。
自分が権威を持つ事に恐れを感じているのです。
その前に、権威に対して敵意を持っていないか考えてみました。
あったんです。大物が。
いろいろな経緯はあるんだけれど、あきらかに濡れ衣をかぶせていたんです。
だから、僕自身も濡れ衣をかぶされる経験もしたのでしょう。
その権威との象徴的な人について徹底的に見直しました。
まず、やったことは、相手の気持ちになること。
こちらが敵意や恐怖を感じているということは、相手も同じように感じているのです。
何を感じているのか?それを書きだしました。
不思議と、権威者の気持ちがよくわかってきます。
権威者も愛を持って行動していることがわかってきます。
でも、許せない(笑)
なので、うちの奥さんにセッションをしてもらったりしました。
で、葛藤そのものは薄くはなってきていました。
でも、なくならない。
なぜなら、セッションはバーチャルだから。
現実に対してアプローチをできない無力な自分を演じていたのです。
ところが、チャンスというものは準備をしていればやってくるものです。
当事者と話をする機会がやってきたのです。ほぼ偶然に。
そこで、腹を割って話をしました。
書き出した経験から思考レベルについてはバッチリわかっているし、セッションをしたことで感情についても癒されていたからです。
話してみたわかったことは、「大きな誤解」をしていたとということです。
権威者というイメージを自分の心の中で創り出し、権威者本人をみることなく、相手にかぶせた仮面に対して、敵意を持って攻撃していたということです。
権威者という着ぐるみに対して攻撃していたというかなんというか。。。
これに気づいた時に、「穴が会ったら入りたい」というのはこういうことかという自覚を持ちました。
恥ずかしい。なんて恥ずかしいことをしていたのだと。
こちらがオープンになれば、相手もオープンになります。
僕の中で大きく何かが動きました。
僕にとって2012年は「葛藤」がテーマの年でした。
12月にめでたく「権威との葛藤」というネガティブな物語を卒業できた年になりました。
葛藤に向き合ったからこそ、手に入れたことも多かったです。
2013年は「創造」がテーマの年になると予想しています。
楽しみです。
このシリーズも4回書いたので、総括を書きますね。
権威との葛藤の連載はコチラ