高校生向けワークショップについて考えた

学生向けのワークショップは難しい。

なぜなら初めから聞く気がないからだ。いや、本当を言えば、知らないことを知りたいという知的好奇心を持っている子もいる。そして、興味ないことは徹底的に興味がないという子たちもいるのだ。

普段のワークショップは、知りたいから来ている人たちに提供している。参加者自らが積極的な人たちばかりなので、勝手が違うのだ。

俺が悪いのか?生徒が悪いのか?教育が悪いのか?

ついつい犯人探しをしたくなるモードになっていました。こういう時に、犯人を見つたとしても何も解決はしない。誰か何かを悪者にして自分のプライドを保つことに躍起になるからだ。

そもそも、なぜこの仕事をしているのか?

こういう時には、自分の原点に立ち戻る質問をする必要がある。だって、嫌だったらそんな仕事を断ればいいだけなのだ。仕事を選ぶことができるのが今の日本だ。

  • メンタルの不調に陥った時に、自分で対処できる方法をしってもらいたい
  • 話を聞くことの大切さやコツをしってもらいたい
  • 子供たちが自分の望む未来を選ぶ力を知ってもらい、幸せな人生を送ってもらいたい

という相手にフォーカスをした目的からスタートした。それと同時に個人的な欲求はもちらんある。

  • 今の子供たちが何を考えているのかを知りたい

という僕自身の知的好奇心だ。最近、読んだ本「先生、どうか皆の前でほめないで下さい」という本を読んだこともあるし、ワークショップデザイナープログラムの苅宿先生がいっていた「褒めてもダメ、叱ってもダメな生徒にどう接したら良いのか?」と言っていた言葉を思い出す。時代を読むには今の10代が何に興味を持っていて、どのような考え方をしているのかが鍵を握っている。もちろん親世代の保守的な影響もあるが、そのカウンターで新しいことを求めているのが若者なのだ。新しいものに対する好奇心を自然と持っている。

自分の原点に立ち返ったら、問題がなくなった。

全員に話が届かなくてもいいのだ。一人でも必要な子に届けばいいのである。興味がある子もいればない子もいる。みんな一緒でなくもいいのだ。「みんな違って、みんな良い」なんだけど、みんな違うから大変なのである。

長期に関われない制約もある中で交流が起きる仕組みは作れるかもしれない。それは今後の課題だ。だけれど、生徒の反応を見ていればわかることもたくさんある。仕事柄、人を観察するのは得意なのだ。そして集団の求めている意識も観察すればいいのだ。何かひとつでも心に残ってくれる人がいればそれで良い。そして、自分が気持ちよく仕事ができるように最大限の努力をしよう。寝ているのは良いけれど、隣の人と話をしているのは苦痛だからね。

セラピーの基本は、自分のニーズを変えること。それは本当に望んでいるものは何かを知るということなのだ。

もやもやしていることを言語化すれば良い。そのために僕らみたいな仕事がある。言葉を通じて、自分の内面を言語化する。身体言語を使って、自分自身の感覚を言語化することもできる。自分との対話をするメソッドを使えるのが一番の特徴なのである。

この仕事していて良かった!

■フリースタイル・コンテンツ紹介

■個人セッション
感情を入り口に潜在意識から様々な問題を解決し、人生の目的に気づいていきます。
https://www.yoriyoku.com/

■ソースワークショップ
自分が持つ「好き」を見つけて、それを仕事、伴侶、趣味に応用し、自分らしくなるためのワークショップ。
https://www.asobilife.com

■ハンモックフルネス
日々ゴキゲンでいるために自然の中で心身を整えるイベント。
https://www.hammockfullness.com


ハンモック・ソロ訓練とアンダーキルト初投入

ハンモックの新しいアイテムを手に入れて早速使うために、一人でハンモックで遊べるようなトレーニングとして、山に行ってきました。

これは、ハンモックを使ったビジョン・クエストのプログラムを作成のための準備の一環です。提供が決まったら告知をしますね。「人生の目的を知る」という深いテーマを扱うために必要なプログラムです。

いつもはGoProで撮るのですが、今回はiPhoneで。なので広角で写真が撮れません。紅葉シーズンの始まりなのかハイキング客が多くなってきている気がしています。

道中、不思議な花と大きなキノコに出会いました。秋ですね。

ハンモックにアンダーキルトを付けてみました。これで暖かく座ったり寝たりできますね。思ったよりも簡単に装着することができました。優秀なアイテムです。今回導入したのはAxesquin凌のハンモックアンダーキルト120です。

こんな感じで座ったり寝たり良い感じです。寝ることに特化するならモグ350のほうがいいかもしれません。ミノムシのようにポカポカと寝ることが可能です。

ランチは、コンビニおでんを温めて。それぞれオデンを温めて食べる。これだけでもアウトドアは楽しくて仕方がありません。自分で自分の飯を作って食べる。火を使うと気分があがりますね。

これで、うちのかみさんが、一人で山に行き、一人で過ごし、一人で帰ってくることができそうです。これを「ソロ」というのですが、なかなか勇気がいる行為です。「ソロ」は自己責任の本質が何かがよくわかります。何かあっても自分自身で対処しなければならないという経験は自己成長につながるんですよね。

さてさて、どうなることやら。楽しみです。

■フリースタイル・コンテンツ紹介

■個人セッション
感情を入り口に潜在意識から様々な問題を解決し、人生の目的に気づいていきます。
https://www.yoriyoku.com/

■ソースワークショップ
自分が持つ「好き」を見つけて、それを仕事、伴侶、趣味に応用し、自分らしくなるためのワークショップ。
https://www.asobilife.com

■ハンモックフルネス
日々ゴキゲンでいるために自然の中で心身を整えるイベント。
https://www.hammockfullness.com


展覧会 岡本太郎

岡本太郎の作品を見てきた。

岡本太郎記念館、岡本太郎美術館、太陽の塔、太陽の塔の内部も見てきたが、作品が好きなのかと問われたら微妙なのだ。いつも感じるのは「なんだこれは。醜悪だ。」という感覚は今でもある。好きかと言われたら家には飾らない。なんともいえない複雑な感情が混ざり合っている。

今回展示されていた中で一番感動したのはこの自画像です。どうも自画像はこれ一点のみしか残っていないらしい。

このなんとも言えず、語りかけてくる感じがに心を奪われました。ちゃちゃっと書いたものにこそ、その人の実力がわかるような感じがするのです。むちゃくちゃ美味いんです。当たり前だけど。基本ができるの当たり前。それを踏まえて自分の表現と向き合う。

岡本太郎の映像もでていたんだけど、絵を描く時の動きが踊りのような躍動感があり、ずっと見ていても飽きないんですよね。その奇跡が絵に残っている。あの曲線は気持ちが良いのです。

それと岡本太郎が残した言葉たちが好きなんです。特に自分の中に毒を持てが一番好きですね。岡本敏子さんとのパートナーシップもステキなんです。きっと二人で岡本太郎というユニットを作っていたのでしょうね。

東京展は12月まで開催されています。上野でこれを見たら渋谷に行って本物の「明日の神話」を見てもらいたいですね。

■展覧会 岡本太郎
https://taro2022.jp

■フリースタイル・コンテンツ紹介

■個人セッション
感情を入り口に潜在意識から様々な問題を解決し、人生の目的に気づいていきます。
https://www.yoriyoku.com/

■ソースワークショップ
自分が持つ「好き」を見つけて、それを仕事、伴侶、趣味に応用し、自分らしくなるためのワークショップ。
https://www.asobilife.com

■ハンモックフルネス
日々ゴキゲンでいるために自然の中で心身を整えるイベント。
https://www.hammockfullness.com


顔で笑って心で泣いてはやめておいたほうがいい

本当は泣きたいのに、むりやり笑うことをするのはやめておいた方が良い。なぜなら頭と心が混乱するからだ。これを続けていると自分の本心がわからなくなる。何を感じているのか、何がしたいのかわからなくなるのだ。

心が泣いているなら、顔も泣いたら良い。
心が笑っているなら、顔は笑ったら良い。

とてもシンプルなことだ。これがあるがままでいれば良いということ。自分が感じていることをただ表現できればそれが一番良いのです。違うことをするから他人からも誤解を受ける。

ずっと笑顔で楽しそうに話をしているから「あぁ楽しんでいるんだな」と思っていたら、後から「とても大変でどうしようもないのです」と言われて混乱したことがあります。あの満面の笑みはなんだったんだろうと思ったのでした。

動物の中で人間は嘘をつくことができる。これは進化の上でとても重要なことなんだけど、この罠にはまると心が病んでいくことがある。自分自身に嘘をついていることで自分がわからなくなり、他人にも嘘をついているので信用を失っていく。

コミュニケーションで楽なのは、直接的で正直な表現をしている人だ。周りくどい言い方もしない、嘘もつかない、ハッキリと自分自身を自己主張することなんです。自己主張とは自分のワガママを通すことではありません。正直に自分の欲求を表現することです。

想像して下さい。レストランで「ハンバーグ」を注文したらハンバーグがやってくるのです。「本当はカレーが食べたかったのに、なんでカレーが来ないんだ」という人はいないでしょう。これをやってしまうとコミュニケーションができなくなります。

直接的で正直を意思の伝達ができないのは理由があるのです。これは幼少期の体験が大きく関わっています。僕は大人になったら、こういった問題と向き合って解消しておくことが大切だと思っています。

相談されたら「個人セッションを受けて下さい」と答えます。ただ話を聞いていても良いのだけれど問題が解決することはほぼないのです。なぜなら根が深いし、痛みもあるので自分自死と向き合えないから。お互いが消耗してしまうことがあるのです。

「顔で笑って心で泣いて」は昭和の時代に置いていきましょう。
あるがままの自分を表現していれば良いです。

そして、毎日を笑顔でいれる時間を増やすにはどうしたらいいのか?
それを考えるのが大人の責任ですね。

■フリースタイル・コンテンツ紹介

■個人セッション
感情を入り口に潜在意識から様々な問題を解決し、人生の目的に気づいていきます。
https://www.yoriyoku.com/

■ソースワークショップ
自分が持つ「好き」を見つけて、それを仕事、伴侶、趣味に応用し、自分らしくなるためのワークショップ。
https://www.asobilife.com

■ハンモックフルネス
日々ゴキゲンでいるために自然の中で心身を整えるイベント。
https://www.hammockfullness.com


ポジティブシンキングの危険性

以前、鬱をやったことがある友人が「むちゃくちゃ元気です」と言っていることを聞いて、心配になりました。

これ一見、ポジティブで良いことのように思えるのですが、心の専門家としては問題としてとらえます。

なぜなら、ポジティブシンキングは、未来の感情の前借りをしているからです。

例えるなら、徹夜明けに飲むユンケルのようなものなんです。無理矢理、元気を引き出しているということなんです。

元気とは、元の気という意味です。つまり、普通の状態が元気です。とてもニュートラルな状態です。ポジティブな感情を引き出せば、その後にネガティブな感情がやってきます。電気エネルギーと同じで、プラスになればマイナスになります。無理にポジティブにすればネガティブに落ちるのです。

また、心配も気なんです。なので、心配もしないほうが良いと考えています。なぜなら心配というネガティブな気が相手に伝わると考えるからです。ひとつ深い洞察をするならば、「むちゃくちゃ元気です」という言葉の裏には「心配をしてほしい」という望みがあるから。この心配にエネルギーを注げば、さらに心配されるような行動をすることがあるからなのです。潜在的に望んでいることは何かということに気づいていることが大事なのです。

心配するのではなく、見守ることが重要です。ただ、見ていることが重要なのです。遠い関係性ならなおさらそうなんです。気を向けてはいるが、心配をしない。心配するとは相手を信頼していないということ。信頼をして見守るということが重要になります。

無理矢理ポジティブシンキングをしている人は要注意です。もしかしたら未来のポジティブなエネルギーの前借りをしているだけかもしれません。

もしかしたら、その癖は個人セッションなどで解放しておくとよいかもしれません。

いつでも自分をリラックスして労わりましょう。

■フリースタイル・コンテンツ紹介

■個人セッション
感情を入り口に潜在意識から様々な問題を解決し、人生の目的に気づいていきます。
https://www.yoriyoku.com/

■ソースワークショップ
自分が持つ「好き」を見つけて、それを仕事、伴侶、趣味に応用し、自分らしくなるためのワークショップ。
https://www.asobilife.com

■ハンモックフルネス
日々ゴキゲンでいるために自然の中で心身を整えるイベント。
https://www.hammockfullness.com


40歳からのゆるハイキング@御岳山

健康増進のために「ゆるハイキング」を企画しています。「ウェルネス」の考え方です。よりよく生きるためにハイキングしようという企画。有酸素運動で一番良いのは歩くことです。さらに山を歩くことで森林浴もでき体幹も鍛えられるので山歩きはオススメです。心身ともにリフレッシュされます。

アウトドア初心者であり、ふだん運動をしていないうちのかみさんに合わせた企画です。なのでゆるいのが特徴です。

前回の高尾山に続き、今回は御岳山。奥多摩を代表する初心者向けの山です。高尾山との共通点は、神社が山の上にあること。古くから信仰のある山なのです。

京王線、南武線、青梅線と電車を乗り継ぎ、まるで遠足気分です。

さらにバスに乗り、ケーブルカーに乗り山頂を目指します。ゆるいですね。

さらに御嶽神社に一軒だけ空いていた茶屋に吸い込まれてお腹を満たす。子供の頃から何十回と来ていますが初めて入ったかも(笑)

御岳山山頂にあるのが御嶽神社です。ここの狛犬は狼です。狼信仰のある神社なんですよね。古の時代には東京にも狼がいたのかと思うと不思議な気持ちになります。狼って大神なのかしら?モロ?

ここの神社の階段で、もうバテ気味ですが、がんばっていきましょう。

御岳山から日の出山に向かう道は整備されていて気持ちよく歩けます。道なき道を行くシノギングとは大違い。ハイキングの王道コースです。

日の出山山頂に到着。気持ち良い尾根道でした。天気も回復傾向で良かった。

山頂からは都内が一望できます。新宿の高層ビル街も見えました。街を俯瞰して見ていると大きな視点を得ることができますね。

日の出山からの大岳山を望むことができました。この山は子供頃から登っている山です。変わった形の山なので海の目印に使われていたこともあるそうな。

お昼ご飯はアルファ化米を。アルファ米とは、お湯を注げばできるご飯です。僕的には山の飯という感じなんですが、防災のための備蓄品として知っている方も多いのではないでしょうか。これ食べておくと良いですよ。僕自身は大好きな味なんですが、うちのかみさんは普通。これ食べられない人もいるのです。もしも時に食べられないと苦痛でしかありません。備蓄品は食べて自分が好きなものを選ぶことが基本です。

さて、下山しましょう。今回はとにかく降りる道なんです。筋トレになりますね。

このゆっくりさ加減がちょうど良い感じです。

ちょっとだけ山は紅葉が始まりました。ところどころに紅葉した木がありました。静かにしているとどんぐりが落ちる音が聞こえます。そして時折、鹿の鳴き声も。

休み休み降りることも重要ですね。休まない方が良いという考え方もあるのですが、辛すぎると嫌になるので、楽しく歩くことが重要です。

日が暮れる前につけて一安心。そして、つるつる温泉へ。この温泉はアルカリ性でつるつるです。大きな内風呂があり、露天風呂とサウナがあります。一昔前の温泉という感じですね。ここ来たの初めてです。サウナ3セットして、ゆるめの湯にゆっくりと浸かりました。

青梅線の御嶽駅から五日市線の武蔵五日市まで、町から町をつなぐハイキングでした。帰りはもう乗り過ごすんじゃないかというくらいバスも電車も爆睡でした。

大人の遠足です。

次回開催予定

  • 11/22(火) 陣馬山(詳細
  • 12/13(火) 三浦岩礁のみち(詳細

詳細はこちらを
https://www.hammockfullness.com/yuruHiking.html

■フリースタイル・コンテンツ紹介

■個人セッション
感情を入り口に潜在意識から様々な問題を解決し、人生の目的に気づいていきます。
https://www.yoriyoku.com/

■ソースワークショップ
自分が持つ「好き」を見つけて、それを仕事、伴侶、趣味に応用し、自分らしくなるためのワークショップ。
https://www.asobilife.com

■ハンモックフルネス
日々ゴキゲンでいるために自然の中で心身を整えるイベント。
https://www.hammockfullness.com


おとなの砂場ダブリンワークショップに参加してみた

ワークショップデザイナー育成プログラムのコミュニティで、近所でワークショップをやるというので参加してみました。参加の決めては、講師のプロフィールを見て、フェルデンクライスメソッドとジャックルコック演劇学校を学んだ人だから。ボディワークやルコック卒業生のクラウンのワークショップにエネルギーを注いでいたことを思い出したから。参加したワークショップはこちら

当日に知ったのですが、「自分アップデート」がテーマだったんですね(汗)

僕自身がテーマよりもメソッドに興味があったワークショップでした。

午前の部は「からだをほぐすこと」がテーマ。ずっと過去に参加したエサレン研究所のワークショップを思い出しながら受けていました。自分の体を向き合うことの楽しさを再び思い出したりしていました。自分の手で、自分の身体に触れるって不思議なんですよ。例えば、右手と左手を合わせたりした時に、右手が左手を触れているのか、左手が右手を触れているのか、それを味わっているうちに何かが溶けていく感じがするのです。脳が驚くというか、感じ方が変わっていく。

感情と身体について味わっていく。ロルフィングだったり、スリーインワンだったり、痛みと脳と感情についても深く学んできた。感情は筋肉に逃げ込むのです。痛みには感情があり、感情が解放されれば痛みも解放される。そんな体験を思い出しながら、体を味わっていました。

セルフで解放すること、他者の手を借りて解放すること。どちらも味わいました。自分ですることと他者と共にすることは明確に違います。他者の手を借りることは客観的になれますね。身体って本当に興味深いです。

軽くなった身体で、昼休みは、まず散歩にでかけました。やっぱり、身体は動かしてなんぼのものです。肉体を持つということは、この世のことを深く味わうためだから。身体を動かして五感で感じることが、シンプルに喜びですね。

午後は「からだで表現すること」がテーマ。演劇やダンスのワークショップは会場をよく歩きます。人と人がぶつからないように、なるべく大きく自由に歩くように、これも身体を感じることになります。人の感覚は面白い。

印象的だったのは、宿題がでていて「自分の持ち物(所有物)の中から必需品じゃないけど、新たな人生を新たな場所でスタートさせるとしたら持っていきたい物」を一つ選んで、その写真を持ってきてください」というもの。だんだんと寒くなってきたし、アグラスカートを実際に持っていこうと選びました。アグラスカートは山で使う防寒着でアグラがかけるスカートです。これサイズアップしたものだと上にも着れて雪だるまみたいに可愛くなります。ウールなのでジワっと温かいのが好きなんですよね。在宅ワークで使う人も多いアイテムです。

このアイテムを他の参加者に何も説明せずに見せて、「このアイテムは何をしてくれるものか?」を考えて、それをワンアクションの動きにするというワークをしました。

僕の番になると、他の参加者が踊りで表現をしてくれます。真剣に一生懸命にアイテムが与えてくれるであろうアクションをしてくれるんです。大の大人が何をしているだろう。そう思うと笑えてきました。その心のフッとした緩みから、僕が選んだアイテムは僕の役に立とうと真剣に愛を与えてくれているんだなということに気づきました。ちょっと感動しちゃいましたよ。

このアイテムのアクションは3つの動きをしてもらって、1回目はただ単に受け取る、2回目はレスポンスの動きを返す、3回目は相手の動きを楽譜として自分が自由に身体を動かすというものをやりました。自分が選んだアイテムとペアダンスを踊るということ。影響を与え合う関係性なんですよね。これ道具をもっと大切に扱わないといけないと思ったのです。友人を選ぶのと同じように道具も選ぶ必要があるんだなと。自分が本当に好きなものに囲まれるのが大事だなと思ったりしました。

そして、コンタクトインプロをやったりも。頭で考えて動く人、身体で感じて動く人。コンタクトインプロはやっぱり感じて動くことが大事だと思いました。思考で動くと説明的な動きにしかならない気がするのです。そして、ペアダンスを踊るのではなく、ソロのダンスと同じだということ。ペアダンスは触れ合いではなくエネルギーの交換なんです。以前にサルサの先生にそんなことを聞いてダンスって面白いなと感じたことを思い出したりしていました。

色々なワークをやったのだけれど、特に全体でシェアがないワークショップでした。これはヨーロッパ仕込みの個人主義だからなのか。感じるというのは個人のものだからなのかと考えたり。感覚は言葉にすることで消え去ってしまうこともありますから。僕自身はワークショップは体験をシェアする形が好きなのだけれど、使い分けをするのもありなのかもと思ったりしました。

「自分アップデート」するって、過去を捨てるわけではないのです。過去をしっかりと味わって、その積み重ねで今があることを思い出す作業でもあるのです。そして、未来に向けて、今できることをする。この今することは、自分を解き放つことでしか起きないんですよね。過去が自分の圧力を高めるプレッシャーとし、未来に向けてその反動で解き放つ。これは爆発するという暴力的なことではなくエレガントなものなんだなと感じました。

未来を創り出す作業って、自分を解放していれば、とても優しいことなんですね。思考に偏りすぎていると爆発して破壊のエネルギーにしかならないのではないかと感じました。未来を引き寄せるのではなく、未来が勝手にやってくるみたいな。ただそれを踊るように楽しめば良いということなんだなと。

自分の原点を思い出したような1日でした。ありがとうございました。

■ダブリンワークショップ
https://dublinworkshop.hatenablog.com

■フリースタイル・コンテンツ紹介

■個人セッション
感情を入り口に潜在意識から様々な問題を解決し、人生の目的に気づいていきます。
https://www.yoriyoku.com/

■ソースワークショップ
自分が持つ「好き」を見つけて、それを仕事、伴侶、趣味に応用し、自分らしくなるためのワークショップ。
https://www.asobilife.com

■ハンモックフルネス
日々ゴキゲンでいるために自然の中で心身を整えるイベント。
https://www.hammockfullness.com


食欲の秋のハンモックフルネス

青学ワークショップデザイナー育成プログラムの卒業生たちがハンモックフルネスに参加してくれました。ワークショップというキーワードでゆるくつながっている不思議な仲間たち。最近では会社員の人たちの間で卒業生が増えているみたいですね。僕らの時代は講師のみならず参加者の方々もアーティストが多く刺激が多かったですね。お久しぶりですの方と初めましての方なんですが、最初から古くからの知り合いのような懐かしい感じがしました。

ハイキング季節が到来したからでしょうか。高尾山口駅は大混雑。紅葉の時期に向けて人が増えていきますね。天気も回復傾向なので楽しみです。99.9%は高尾山を目指しますが、僕らは人がいないほうに向かいます。

秋ですね。どんぐりが木から落ちてくる季節です。まだ紅葉ははじまっていませんが、この時期の山も気持ちが良いです。セミの鳴き声も終わり、鳥のさえずりが聞こえてきます。

そして、初ハンモック体験!笑顔がこぼれる。

この初体験は1回しかない貴重な場面です。このアウトドアでの浮遊感は特別ですね。

インプロと空手で鍛えた体幹があるからでしょうか。魔女の座りをして楽しんでいます。ハンモックってバランス感覚があるといろんな乗り方ができます。

今回のテーマは焚き火料理。火をおこして管理してもらい焼き物をします。

しいたけ、栗、ししとう、ソーセージ。

炭火と違って、すぐに焼けていきます。こげても美味しい、生焼けも美味しい。スモーキーでワイルドな味は最高です。

こちらは鮭と舞茸の炊き込みご飯。アウトドアでご飯を炊くの得意なんですよ。高校生の時に鍛えました。おこげをちょっとだけ作るのが美味しさの秘訣です。

温かいご飯ってだけで幸せです。

食後には豆をひいて、エアロプレスゴーで、コーヒーを。これまた幸せ。

この後は、お腹いっぱいでお昼寝タイムに突入です。この時間がマインドフルネス。

で、ハンモック秘密ポイントに偶然にもいたNLPチームの方々も含めて記念撮影。もちろんハンモックつながりの友人たちです。俗世間の垢を落とした満面の笑顔。

■動画

■ご感想

WSD方式でニックネームで最初から、あーこさんに習って、上田さんと呼ばずに、最初からまあちゃんと呼んだ効果か、前から知ってる人と遊びに行ってきた感覚でした笑

ワークショップデザイナーの見方からすると、デリバリーの部分(もはやギフトかな)が最高のワークショップでした!

ゆあぽん

オモシロガル族、バンザイ!

あーこ

ありがとうございました😊

「また、来たい!」という感想をいただき、感無量でございます。

また、遊びましょう!

山の中でハンモックをする遊びをしたい人へのオススメコンテンツです。
https://www.hammockfullness.com

スケジュールが合わない場合は調整可能です。

■フリースタイル・コンテンツ紹介

■個人セッション
感情を入り口に潜在意識から様々な問題を解決し、人生の目的に気づいていきます。
https://www.yoriyoku.com/

■ソースワークショップ
自分が持つ「好き」を見つけて、それを仕事、伴侶、趣味に応用し、自分らしくなるためのワークショップ。
https://www.asobilife.com

■ハンモックフルネス
日々ゴキゲンでいるために自然の中で心身を整えるイベント。
https://www.hammockfullness.com


夢を紙に書いておくことの重要性

「好きなことを仕事にする」ということは僕が追求しているテーマのひとつ。僕はこれを現代の修行だと思っています。修行とは、自分自身を知ることであり、この世界での自分の役割を自覚することであり、豊かさを分かち合い、自分自身が幸せを感じることである。

とても楽しいことは多いが、それと同じくらいに苦しいこともある。楽しいことと苦しいことは同じようエネルギーで、プラスの側面から見れば楽しく、マイナスの側面から見ると苦しい。だからこれこそが現代の修行ではないかと思っています。

快を求め、痛みを避ける

これは人間の本能です。つまりは逃げやすいということ。痛みから逃げる。逃げること自体も痛み。

するとどうなるのか?

自分自身を誤魔化すのです。意識的に嘘をつくというよりも無意識に嘘をつく。それも自分自身に。だって、痛みを感じたくないもんね。

だから、自分の夢や決めたことを紙に書いておくことが重要なのです。

いつでも見返すようにすることが大切なのです。初心忘るべからず、時々の初心忘るべからずなのです。人の記憶ほどあてにならないものはないのです。脳科学的に言えば、記憶って思い出すたびに書き変わっていくこと。昔の辛い思いでも、懐かしい話になるのは、この機能がそなわっているためなんです。この原理を使って僕たちセラピストは心を癒したりするのです。

人が元気にいられるように、忘れるし、記憶さえも書き換える。これが人間だということ。だから、脳内に記憶させるのではなく、紙に書くことで記憶をさせるということが重要なのです。

本当に都合良く人は自分の記憶を書き換えるから。

紙に書いておきましょう。あとから見直すと興味深いことがわかります。特にやりたいことについて書いておくことは重要です。1年に書いたものなんて、覚えていないですから見返すととっても面白いです。書いた覚えがないのに叶っていたり、こんなこと望んでいたんだと思ったり、都合良く忘れていたりすることがよくわかります。

身体と心と魂で選択していれば、夢を叶える方向にしかいかないんだけど、意外とみんな選択できていないんだよね。心から選択すると色んなことが淡々となります。なぜなら感情に左右されなくなるから。この体験は一度するといいんじゃないかなと思ったりします。ワークショップ作れないか考えよう。これも僕の夢のひとつに加える。

■フリースタイル・コンテンツ紹介

■個人セッション
感情を入り口に潜在意識から様々な問題を解決し、人生の目的に気づいていきます。
https://www.yoriyoku.com/

■ソースワークショップ
自分が持つ「好き」を見つけて、それを仕事、伴侶、趣味に応用し、自分らしくなるためのワークショップ。
https://www.asobilife.com

■ハンモックフルネス
日々ゴキゲンでいるために自然の中で心身を整えるイベント。
https://www.hammockfullness.com


雨の中のハンモックフルネス

雨は夜更け過ぎにやみ、気温が上がってくる来るという天気予報。それを見て開催を決定。ところが天気って気まぐれなんですよね。気温上がらず雨は再び降ってくるというコンディション。みなさんのアウトドアでのスキルがアップする会となりました。

どんな環境でも持っている道具で対応する。そんな面白さを知れた会だったかもしれません。

今回はいつもと違い高尾駅に集合です。後ろに映っているIchigendoさんは、パンやおにぎりが美味いです。ここでお弁当を買って山に登ったりします。

高尾駅集合になった理由はこちら。ミハラキッチンです。ここでのご飯をSNSで発見した人たちが是非行きたということで実現しました。

このお店は高尾という内陸にあるお店なのに海鮮が美味いんですよね。念願の炙りサーモンといくら丼を新米でいただきました。美味すぎました。

このお店は何を食べても美味しいのです。ただ、お腹いっぱいになるので、山でご飯を楽しむ時には行けないお店です。夜までお腹いっぱいでした。

高尾駅から歩くグループと高尾山口駅に移動して歩くグループに分かれて現地集合に。

写真の通りにビューポイントは霧で何も見えず、、、

というわけで、現地で無事に合流。スタスタと歩いたせいかそんなに遅れずに到着。腹ごなしになったとかならなかったとか。

雨でもそれぞれの凌ぎ具合が素晴らしい。意外と樹林帯の中は木が雨を吸収してくれるのです。場所を選んでハンモックを張ると濡れなかったりも。

副隊長による焚き火講座。この雨で薪がずぶ濡れの中でもしっかりと着火。さすがです。どんな環境でも火起こしができると自信がつくんですよね。これって生きる力につながっているので自尊心が育つのです。見事だったなぁ。

雨の中に簡易タープを張ってみたら、そこにドングリが落ちて来ました。これはコナラのドングリですね。ドングリ検索表と便利な画像があります。これを参考にするとドングリにはまりますよ。

今回の参加者は「自分未来会議」の参加者の皆様なので、対話も自然と盛り上がりました。

なんらかんら言って、雨の日の山も乙なものですね。

山の中でハンモックをする遊びをしたい人へのオススメ冒険教育コンテンツです。
https://www.hammockfullness.com

■フリースタイル・コンテンツ紹介

■個人セッション
感情を入り口に潜在意識から様々な問題を解決し、人生の目的に気づいていきます。
https://www.yoriyoku.com/

■ソースワークショップ
自分が持つ「好き」を見つけて、それを仕事、伴侶、趣味に応用し、自分らしくなるためのワークショップ。
https://www.asobilife.com

■ハンモックフルネス
日々ゴキゲンでいるために自然の中で心身を整えるイベント。
https://www.hammockfullness.com