共感力が強い人が陥りがちな罠がある。
それは、共感力があるゆえに、相手の気持ちを100%理解しているという勘違いだ。
相手を見ただけで、相手の話を聞いただけで、相手を感じるだけでわかるという思い込みだ。
もちろん、わかるかもしれません。
それが絶対ということはないのです。
僕はそれを仮説と呼んでいます。
もしかしたら、私の感じた相手の気持ちは、正しいかもしれない。
でも、間違っているかもしれないのだ。
この仮説の段階では、正しいと間違いが同居している。
どちらでもないのだ。
相手をわかったつもりになっているのが一番、危ない状態なんだ。
だから大切なことがある。
それは相手に聞くことだ。
つまりは相手と対話することが大切だということ。
話をして確認することが大事なのだ。
言葉のキャッチボールも同じである。
コミュニケーションをあきらめることで、すべてが終わってしまう。
今まで築いてきた関係性も壊れてしまうかもしれない。
投げられたボールは、投げ返す必要があるのだ。
相手が質問をしたら、答えるというシンプルなこと。
そして、相手のことがわからないなら、質問をすることだ。
わかっているつもりになっていることも、確認のために聞くことが大事なのだ。
質問をして答える。
いつも同じ人が質問をするだけでは対話ではない。
答える人もわからなければ質問をするのだ。
質問の意味がわからないこともあるからだ。
対話というのは、質問だけではないけれど、お互いが満足するまでできるのがベスト。
もちろん社会では時間の制約がある。
そういう時は、できる限りやることが大切になるのだ。
対話をしたからといって、答えがでるわけでもないこともある。
世の中には答えがない問いもあるのだ。
でも、対話することで答えはでないけれど、満足することがある。
また逆に答えはでたけれど、モヤモヤすることもあるのだ。
この体験をするかどうかはとても大切なこと。
わかったつもりにならない。
相手に問うこと。問われた答えること。
人は言葉を使う動物なんだ。言葉を交わすことが重要なんだ。
<現在提供中のサービス>
■zoomを使った個人セッション。
カウンセリングとストレスマネージメント技術を提供しています
https://www.yoriyoku.com/zoomSession.html
■対面個人セッション
自分自身をストレスを外して望む未来を手に入れるために
https://www.yoriyoku.com
■自分の本当にやりたいことを見つけたい人へ
ソース・ワークショップ
https://www.asobilife.com