東京マラソン2016

今日は東京マラソン本番の日。

出場予定が抽選に落ちる。

ならばとボランティアをしようと思ったら申し込みを忘れる。

そして、東京マラソンEXPOで参加するランナーの最終コンディショニングをすることになりました。

 

ランナーをケアするセラピスト略称ランケアセラピスト上田正敏です。

3日間、チームナチュラルメディカル4のメンバーでランナーの調整をさせていただきました。

自分が「やる」のではなく、相手が「やる」を応援するサポーターです。

自分が応援側に回ると、今までどれだけ多くの人に応援をしてもらい夢を実現していたことに気づかされます。

チームナチュラルメディカル4

今はそれぞれのゴールを笑顔で迎えられますように。

祈ることしかできません。

信じることくらいしかできません。

 

多くのランナーと会話をしました。

7年目で初めて抽選に受かって出場します。

10回目の正直のはずが今回も落ちてしまいました。

初めて東京マラソンを走ります。楽しみで。

 

みなさんとっても楽しみにしているイベントなんですね。

これほど愛されているイベントっていいよなぁとしみじみと思いました。

楽しみだからこそ真剣に練習を積み上げて・・・

その途中で怪我とか不調に見舞われる。

 

話を聞いたり、体を見たりしていると、それぞれの課題が見えてきます。

食事からいけるかな、練習からいけるかな、休養からいけるかな、ストレッチでいけるかな、筋肉トレーニングが必要かな、自律神経を整えることが必要かな、骨格にアプローチが必要かな、考え方や生き方そのものが関係しているかも・・・

その中で僕ができる最善な方法を選び施術していく。

 

メンターがいつも言うことは「結果がすべて」。

結果の精度を上げていくことがすべての恩返し。

これからも精進していきます。

東京マラソンEXPO2016

このチャンスをくれたロータス8さんナチュラルメディカル社長、そしてチームナチュラルメディカル4の仲間達、そして施術を受けてくれていま東京マラソンを走っているランナーさん達。

ありがとうございます。

つきじ天辰

平野院長オススメの天辰さんで打ち上げ。

3日間の振り返りをしました。
■ソース・ ワークショップ
発見編:3月19日(土)20日(日)
自分が大切にしている価値観をみつけ理想のゴールを目指します。
http://www.yoriyoku.com/source

■ライフチェンジ・プログラム(個人向け)
よりよい人生を歩みたい方へ!
http://homepage2.nifty.com/f-style/lifechangeprogram.htm

■個人セッション
心と体を統合することで過去が変わり今が変わり未来が変わります
http://homepage2.nifty.com/f-style/session.htm


東京マラソンEXPOでランナーの方をサポートしています。

ナチュラルメディカルで東京マラソンのランナーさん達を最終コンディショニングで応援しています。

チームナチュラルメディカル4

チームナチュラルメディカル4と名付けています。

そして、こんなキャプションを付けました。

「この4人が5年後に日本の予防医療を変えることになるとは今はまだ誰も知らない。」

ビッグサイト

ナチュラルメディカルの校長は、オリンピックやワールドカップなどで選手のサポートをしています。

プロスポーツ選手の施術もしていますので、引き出しも非常に多く持っています。

カレッジの合間合間でその技術を教えていただき、マニュアル化しました。

脳科学を使ったメンタルへのアプローチ、試合前のボディへのコンディションを整える施術。

必要であれば日々の食事改善や生活習慣指導もできるように。

 

 

僕のセッションはフリースタイルです。

型にはめない施術が持ち味。

今回は多くの仲間達に協力してもらい選手をサポートするので、マニュアル作りをしました。

教えてもらったことを、カレッジの卒業生ならば誰でもできる形にするためです。

自分の技術を他者ができる技術に高める。

僕にとって新たなる挑戦でした。

東京マラソンでランナーをサポート

チームナチュラルメディカル4のメンバーもマニュアルを使いこなしてくれて、しかもクライアントさんにとっても喜んでいただいている姿を見て感無量になりました。

人の手を借りて社会貢献していくことも可能なんだと貴重な体験をしています。

 

僕は世界中の人がその人の持つ可能性を100%発揮した生き方をしてもらいたいという野望を持っています。

体と心を整えることが一番の近道です。

 

施術を受けてくれる方々から東京マラソンへの出場する意気込みを聞くとみなさん笑顔で答えてくれます。

僕も2年連続抽選には落ちていてです。

東京マラソンを走ることはランナーの夢なんです。

それぞれのゴールを笑顔で走り抜けてもらえますように。

アエラの表紙に

今回びっくりしたのは外国から東京マラソンを走りくる人たちが多いこと。

しかも積極的に施術を受けてくれる。

ベストを尽くすために自分の体への投資をすることに躊躇がないのです。

道具をそろえた、練習もした、最後には自分を最高の形にチューニングをすることなんですね。

トレーナーってとても重要な役割なのだと改めて思った次第で。

国境なき医師団&ナチュラルメディカル

ナチュラルメディカルカレッジの講師陣は、国境なき医師団の施術着を着ています。

そんなご縁でこんな写真をとりました。

 

最終日も安全安心を第一に、ランナーさんたちの笑顔のために。

 

来年こそはランナーとして、初フルマラソンを東京マラソンで。

 

■ソース・ ワークショップ
発見編:3月19日(土)20日(日)
ワクワクすることをしよう!していることにワクワクしよう!
http://www.yoriyoku.com/source

■ライフチェンジ・プログラム(個人向け)
よりよい人生を歩みたい方へ!
http://homepage2.nifty.com/f-style/lifechangeprogram.htm

■個人セッション
心と体を統合して今が変わり未来が変わります
http://homepage2.nifty.com/f-style/session.htm


技の美しさ@ナチュラルメディカルカレッジ

理にかなった動きはなぜ美しいのだろう?

それはスポーツも芸術もセラピーの世界も全く同じである。

最高峰へのトキメキは誰もが持っている衝動だ。

 

プロセラピストの上田正敏です。

週末はナチュラルメディカルカレッジでした。

次回は卒業試験ということで、カレッジ全体の真剣度が上がってきています。

 

そんな中で、改めて師匠の手技を見ると美しいのです。

そう感じる瞬間を目の当たりにしました。

何十年、十何万人とクライアント見ているから美しいのは当たり前といえば当たり前。

 

でもね、どうしたらあの領域にいけるのかに興味があるのです。

僕はずっと天才の作り方に興味を持ち続けているのです。

ナチュラルメディカルカレッジ

野生の動物たちをみているとわかるのは、身体能力がなければ、食べられちゃって生き残ることはできません。

だから生きている大人の野生動物は美しい機能美を持っています。

さらに、より美しいものでないと子孫を残せません。

自然淘汰で天才が残っていくシステムです。

プロの世界を見てみると、続けることができ、選ばられる人は美しく天才であると言ってもいいでしょう。

理屈抜きで美しいものだけが生き残る世界です。

あるがままでいれば天才性を持つものだけが残る世界です。

 

次に「なぜその技になるのか?」を考えている人に美しさを持っている人が多いです。

体を使うということは純粋なる物理学と言っても過言ではありません。

この効果をだすためには、こういう体の使い方をすれば良いという単純明快のところがあります。

何をすれば良いのか?なぜこうなるのか?がわかっていれば、自然とひとつの動きに集約されてきます。

常に自分の頭で考えて行動するタイプの人がこの領域に行くことができます。

 

次の段階はどこまで意識できるのかという段階。

世の中の構造はフラクタル構造になっています。

一時が万事。

一部がわかれば全体がわかるし、全体がわかれば一部がわかる。

例えば、痛みを扱う場合、痛みの裏側にある様々な要素に思いを巡らすことができるのか?

もしかしたら痛みの原因はビッグバンから来ているのかもしれないし、宇宙の果てが原因なのかもしれません。

さすがにここまでの思考の抽象化は大げさすぎますね(笑)

北京で蝶がはばたくとNYに雨が降るというカオス理論考えると影響はあるかもしれません。

ホリスティックに物事を見ようとすると様々なことを考慮する必要があります。

視点をどれだけ持っているかがその人の持つ深みと関係しています。

 

さらに次の段階では、意識することすら意識しないというもの。

おまかせで自動的にできてしまう段階。

師匠の無意識の行動はクライアントさんに沿ったものであり、凡人の無意識の行動は自分自身に沿ったものであります。

相手を見ているのか、自分を見ているのかの差です。

セラピストの語源は共に歩むということ。

このメンタリティが簡単なようで簡単なのではないかもしれません。

 

あとは日々の切磋琢磨であり、初心忘るべからずなんでしょうね。

 

師匠の指のクライアントさんへの置き方が美しかったのを見たときに、今日書いたことがピンときたのでした。

本当に書きたいことは書けていないもどかしさもあります。

それは言葉にせずに大事にしようと思います。

 

一瞬の所作の美しさは素晴らしいですね。

その時に何か奇跡が起きるのでしょう。

瞬間に思いを込めた施術ができるようになりますように。

これは祈りですね。

理想のセラピスト台本

この写真は理想のセラピストの台本です。

演劇ワークショップの手法を使って、台本・演出・演技について学んでもらい、セラピストEQを高めました。

 

次回は卒業試験。

どうなるんでしょうね?

この2日間の課題で演じた理想のセラピストであれば合格間違いなしです。

楽しみです。

 

自分の才能を引き出すのはワクワクの力です。

■ソース・ ワークショップ
発見編:3月19日(土)20日(日)
ワクワクすることをしよう!していることにワクワクしよう!
http://www.yoriyoku.com/source

■ライフチェンジ・プログラム(個人向け)
よりよい人生を歩みたい方へ!
http://homepage2.nifty.com/f-style/lifechangeprogram.htm

■個人セッション
心と体を統合して今が変わり未来が変わります
http://homepage2.nifty.com/f-style/session.htm

 


言葉が人を作る

相手のことを知りたければ、話を聞いているだけで良い。

言葉が人を作っています。

どんな話題なのか、どんな言葉使いなのか、どんな口調なのか・・・

 

プロセラピストの上田正敏です。

僕は話を聞く専門家でもあります。

話す言葉ってたくさんの情報を含んでいます。

相手の今までの経験が丸ごと詰まっているのです。

方言は出身地などを教えてくれますし、話題はその人が持つ趣味嗜好だったり、声色で精神や健康状態もわかります。

世の中をどのように見ているのかも聞こえてきます。

 

本人が考えている以上に言葉にはたくさんの情報がのっています。

 

無意識に人は話をしているので、話して初めて自分が考えていることがわかるくらいです。

つまり普段、無意識に思考していることが言葉となって現れているのです。

発する言葉は、その人自身の思考を表現しています。

 

人は言葉を持つことで自分を認識しています。

人と話す以外にも、脳内で言葉に発していない会話をしているし、独り言もつぶやいたりしています。

ネットなどの書き込みも独り言に近いものがあります。

相手がいるのかいないのか微妙なところです。

だから失言したり誤解が起こって炎上したりもするのです。

 

言葉遣いが乱暴な人。

もしかしたら周りの人たちへの配慮がないかもしれません。

 

他人の悪口を言っている人。

もしかしたら自分の悪口も言っているかもしれません。

 

愚痴や不平不満を言っている人。

もしかしたら本当に伝えたい人に伝えたいことを伝えていないのかもしれません。

 

気持ち良い言葉を使っている人。

もしかしたら、ステキな人生を送っているのかもしれません。

 

たかが言葉と言葉を侮っている人もいますが、言葉はとても大切です。

日本人は昔から言霊といって、言葉には霊が宿るという神聖さを感じていました。

言葉に精神性が現れるのです。

呪術も言葉を使ったりしますし、祝詞をあげたりと言葉を大切にしてきた民族です。

だから敬語もできたのでしょうね。

相手を尊重するのが敬語ですから。

 

言葉は思考が現れています。

何を考えているかがすべて現れています。

言葉から運命を変えることも可能です。

ある心理学者はこんな言葉を残しています。

 

言葉が変われば心が変わる
心が変われば行動が変わる
行動が変われば習慣が変わる
習慣が変われば人格が変わる
人格が変われば運命が変わる

ウイリアム・ジェームス

 

言葉を聞いていて、気持ちが良い人と悪い人がいます。

その差はなんでしょうか?

ぜひぜひ言葉に耳を傾けてください。

そして思いを巡らせてみてください。

どんな人生を歩んで来たのだろうか?

これが僕が使っているカウンセリングの極意のひとつです。

 

まずは聞くことから始めよう。

 

■ソース・ ワークショップ
発見編:3月19日(土)20日(日)
ワクワクすることをしよう!していることにワクワクしよう!
http://www.yoriyoku.com/source

■ライフチェンジ・プログラム(個人向け)
よりよい人生を歩みたい方へ!
http://homepage2.nifty.com/f-style/lifechangeprogram.htm

■個人セッション
心と体を統合して今が変わり未来が変わります
http://homepage2.nifty.com/f-style/session.htm


手技を学ぶ極意

ナチュラルメディカルカレッジのプログラムをディレクションしています。

より効果的に学べる方法を教育学や演劇学などの様々な叡智を使っています。

今までの経験をフル活用しています。

 

プロセラピストの上田正敏です。

キネシオロジーを10年以上教えてきました。

心と体をつなぐという特殊な技術です。

手技という体を使う技術的なもの。

さらに心理学のみならず哲学、芸術、科学などの知識も伝えていました。

ずっと見えない世界のことを伝えていたので、どうしたら見える形にできるのをずっと考えて続けていたのです。

その過程で演劇をルーツに持つ様々なセラピーや演劇を学んだりしました。

 

心の世界の仕事をしていると「怪しい」という声も聞こえてくるので、いかに科学的な視点を大切にしてきました。

わからないことは怪しいのではないのです。

客観的にどれだけ見ることができるのかが大切です。

最近は量子力学や神経情報工学という大学時代に学んだことが生きています。

いつどこでなにが役立つのかわからないものですね。

無駄なことはないのです。

未来へ続く道は見えないけれど、過去の歩んできた道はよく見えるのです。

 

技術を学ぶ時に最初に大切なことは「できる」こと。

徹底的にマネをして学ぶことです。

日本では型を重要視するし、守破離の教えが昔からあります。

見たままにマネればいいんです。

 

ここはセンスが大きく左右します。

センスを磨くためには、徹底的に見ることです。

五感を使って見ることが大切です。

この時に、記号として物事を見ないこと。

物事を単純化して見るのは頭で幻想を見ているのと同じ。

現実をただ見ることが大切です。

 

この時にメモをとったり、ビデオに撮ったりするのは厳禁です。

メモをとりながら見ることはできないし、ビデオに撮ってあるという安心感が本気で見ることが難しくなります。

瞬間瞬間を味わうためには、五感をフル活用して感じるしかないのです。

人間が本能的に持つ美の感覚も活用するのも重要です。

一流と呼ばれる人たちの所作をたくさんみて美的感覚を高める必要もあります。

 

「できる」の次にくるのは「わかる」ということ。

できるの裏にある理論がわかることが大切です。

理論がわかれば、なぜその形になるのか理にかなっているのです。

理論と実際をつなげながら理解を深めるのも大切です。

 

本を読んだり、セミナーを聞いたりすればわかるのかといえば、そんなことありません。

知識は知識。これはわかったとはいえません。

わかるふりをしているにすぎません。

 

わかるとは、自分で感じ、自分で考えることでしかわかる境地には達しません。

この自発的な感じることや考えることはとても重要です。

受け売りの知識なんて、プロの世界ではなんの役にも立ちません。

 

さらには理論の先にある意図も大切です。

何を意識してやるのか、どのような気持ちでやるのかで結果がかわります。

ここもセンスが問われます。

このセンスは・・・・・自分の中にあるブロックをとることが大切かもしれません。

この部分が一番大変かもしれません。

意識と無意識の壁があるのです。

本能的な部分と経験の部分の壁があるのです。

 

最後に「わかちあう」のも大切です。

人に教えるということです。

教える時にはじめて自分は全く分かっていないことに気づくこともあります。

この分かち合う時に大切なのは、自らの体験です。

自分が行動することで、できたこと、わかったことが重要です。

受け売りの知識は不思議と伝わりません。しかもつまらない。

自分の体を通じて消化吸収したものだけが伝わるものです。

 

技術担当の先生は、無理なお願いも笑顔で答えてくれて、よりよいものになっていってます。

いろいろと楽しみな春ですね。

 

■ソース・ ワークショップ
発見編:3月19日(土)20日(日)
ワクワクすることをしよう!していることにワクワクしよう!
http://www.yoriyoku.com/source

■ライフチェンジ・プログラム(個人向け)
よりよい人生を歩みたい方へ!
http://homepage2.nifty.com/f-style/lifechangeprogram.htm

■個人セッション
心と体を統合して今が変わり未来が変わります
http://homepage2.nifty.com/f-style/session.htm


僕がキネシオロジーを使う理由

その答えは、人間は例外だらけだからです。

心理学などは人間のことを法則化しようとします。

その法則に従っている場合が100%ではないのです。

 

プロセラピストの上田正敏です。

人間は複雑だからこそ興味深く愛すべき存在です。

多様性が豊かさを育てます。

 

人間をある程度パターン化させいようとしますが例外は必ずでてきます。

それを補うのがキネシオロジーです。

 

その法則は、あなたに合っているのか?

 

それを確かめるためにキネシオロジーを使っています。

体に聴くという行為は確認のためです。

セラピストのエゴなのか、クライアントの思い込みなのか、それを超えた世界を知るためのキネシオロジーです。

キネシオロジーも道具なんで、セラピストがどう使うのかがとても重要です。

 

18年もキネシオロジーを使っていると、その確かさと疑わしさの両方を感じる時があります。

ナチュラルメディカルカレッジでもキネシオロジーを使いますが、触診のひとつという位置付けに過ぎません。

望診(見ること)、問診(聞くこと)、触診(触れること)。

これが基本です。

もちろん医療行為ではないので診断はしませんよ。

クライアントさんを五感をフルに使って感じることが大切です。

その確認作業にキネシオロジーが最適な方法だと僕は思っています。

 

謙虚に聞かせてもらうことがキネシオロジーを使う極意ですね。

思い込みをどれだけなくせるかが精度を上げるたったひとつの方法です。

人は思い込みでできていると言っても過言ではありません。

事実の中にある真理を見ているのではなく空想を見ているのです。

事実をありのままに見るほど難しいものはありません。

持って生まれた気質、今までの経験から幻想を見ています。

どれだけこの幻想を外しているかがキネシオロジー使いの腕の差になります。

科学的な側面もありますが、芸術性が高いといわれる所以です。

ピンからキリまであるということです。

どの職業でも同じですね。凡人から天才まで存在します。

 

例外を大切にする。

それが僕がキネシオロジーを使う理由のひとつです。

人の無限の可能性をいつも感じられるのが醍醐味です。

■ソース・ ワークショップ
発見編:3月19日(土)20日(日)
ワクワクすることをしよう!していることにワクワクしよう!
http://www.yoriyoku.com/source

■ライフチェンジ・プログラム(個人向け)
よりよい人生を歩みたい方へ!
http://homepage2.nifty.com/f-style/lifechangeprogram.htm

■個人セッション
心と体を統合して今が変わり未来が変わります
http://homepage2.nifty.com/f-style/session.htm


あなたの顔のシワの意味は?@顔学3

鏡の中の自分を見るだけで、自分の持って生まれた才能がわかるとしたら?

一目見ただけで相手のことがわかるとしたら?

顔の形に意味があり、それを読み解くことができるとしたらどうでしょう?

 

プロセラピストの上田正敏です。

2/26(金)に小桃堂さんで講座「顔学3」を開催します。

詳細をもっと教えてというリクエストをいただきました。

顔学は、顔からその人の内面を知ろうという学問です。

古代エジプト時代から現代のハリウッドまで顔で人はいろんな判断をしています。

アメリカではライ・トゥ・ミー 嘘の瞬間というTVドラマで顔というテーマを軸に展開されているし、日本では人は見た目が9割という本も出版されましたね。

人類は非言語でコミュニケーションをしている動物です。

顔学は大学や化粧品会社でも研究されていて、占いではなく科学的な目も入っている学問です。

一人一人の顔が違うのには意味があると考えられています。

 

顔学1では正面顔や感情の表現について学び、顔学2では横顔や強さについて学びました。

この顔学3については、頭の形について学びます。

それはズバリ思考法であり、直感などの第六感も表しています。

 

さらに顔にあるシワについても意味を知っていきます。

自分自身の気質が表情の使い方に影響され、顔に情報として刻まれているのがシワです。

シワというものは美容の観点からは厄介者にされがちですが、本当の意味を理解した時に魅力に変わることがあるのです。

顔があなたに呼びかけているメッセージに気づくと、表情が変わり、姿勢が変わり、見え方が変わるのです。

何回も本来持つ魅力に気づく瞬間に立ち会いましたが、それは感動的でした。

本人が変わると周りの人の見方も変化します。

顔の心理学的な側面から興味深いことが起きるのです。

 

●2/26(金)自分がわかる!他人がわかる!【顔学講座その3】 
 10:00~13:00(~14:00までランチ会)
 参加費 5000円+ランチ代1100円
 講師:上田正敏

人とたくさん会う仕事の方。
面接や面談をされる方。
人見知りの方。
婚活中の方。

ぜひ、ご参加ください!

お申し込みはこちらから http://form1.fc2.com/form/?id=798394


人は選んだ後も悩むもの

決断をした。

その時にはスッキリしてるんだけど、だんだんとドンヨリしていく。

そんな経験をしたことありませんか?

 

プロセラピストの上田正敏です。

選択をした後に、やっぱり違ったのかな。

そう思うこともあります。

選ぶ前に悩み、選んだ後にも悩む。

そんなこともあるのです。

 

そういう人は危険回避能力が高いともいえるのです。

いつも危険がないのか発見する力が大きい。

それはひとつの才能です。

 

ただ、ずっとこれだと大変です。

ついつい、できない理由を探しがちになります。

これも大切なことです。

これだけだと片手落ちになるのです。

 

できる理由も同じくらいに探すことが大切です。

脳科学的な見方をすると、脳というのはサボりたがります。

脳はエネルギー消費量が高いので省エネモードにいつもなります。

例えば、今見えているものを、すべて見ているかといえば、実は見ていないのです。

記憶で処理をして、あたかも見えているような状態にしているのです。

見ているようで見ていない。

 

どうしたら見えるようになるかといえば、しっかりと見るということをしなければ見えてこないのです。

絵を描く時もそう。

絵がうまくかけないという人は対象を見ていないのです。

不思議なものでよく見たら描けるものなのです。

 

漫画みたいな単純な線として描いたり、記号のように書いてしまうことが多々あります。

^_^

これで笑顔と認識できるんですからね。

記号を意味として認識したりもしています。

 

何を選んでも正解なんです。

どちらを選んでも正解なんです。

さらにいえば、選んだ方を正解にするのです。

選んで良かった理由をたくさん上げるのです。

そして選んで良かったと思える行動を積み重ねていくのです。

 

今までにない未来を選んだのだから創りだすのは自分自身です。

選択ってエネルギーを使います。

選んだということだけで褒めてあげてもいいのではないでしょうか。

 

その選んで良かったと思えるくらいに、選んだことを愛せたらステキですね。

後から振り返れば、失敗ということはないのです。

そう思えるような理由をたくさん自分に経験させてあげましょう。

未来はあなたの腕の中にあります。

 

悩んでもいい。何を選んでも成功するしかないんですよ!

 

■ソース・ ワークショップ
発見編:3月19日(土)20日(日)
ワクワクすることをしよう!していることにワクワクしよう!
http://www.yoriyoku.com/source

■ライフチェンジ・プログラム(個人向け)
よりよい人生を歩みたい方へ!
http://homepage2.nifty.com/f-style/lifechangeprogram.htm

■個人セッション
心と体を統合して今が変わり未来が変わります
http://homepage2.nifty.com/f-style/session.htm


敏感すぎて困っている自分の対処法

誕生日プレゼントに名古屋でコーチングという名のセラピーをしている友人まんちゃんが贈ってくれた1冊。

HSP(Highly Sensitive Person)について書かれた本です。

HSPは、高敏感気質と訳されます。

 

プロセラピストの上田正敏です。

心も体もあつかうセラピストという仕事柄、HSPな人に多く出会っていますので、自分はさほどそうでもないなと思っていたらとんでもない。

HSPだからこそセラピストができているんだと認識しました。

友人からこのテストをやってみてと言われたのがはじまりです。

あなたの高敏感度(HSP度)チェック表(その1) あなたの高敏感度(HSP度)チェック表(その2)

※追記(テストの部分を書き出してみました。)

HSP診断テスト
□ 周りの小さな変化にもわりと気が付くほうだ。
□ 人の気分に左右されやすい。
□ 痛みに弱い。
□ 慌ただしい日が続くと、ひとりきりでぼ~っとできる所に逃げ込みたくなる。
□ カフェインに弱いほうだ。
□ まぶしい光、強烈なにおい、ごわごわした布地の肌ざわり、サイレンなどの大音量は苦手だ。
□ 物事を深く考え、内的生活が豊かだ。
□ 騒音や大きな音には耐えられない。
□ 本や映画、音楽や写真・絵画など、芸術に心動かされやすい方だ。
□ 何かをするときは、いい加減にしないで、丁寧にするほうだ。
□ 何事にもビクッとしやすい。
□ 短期間に多くのことを抱えると、アタフタしてしまう。
□ 誰かが物理的な環境で落ち着かない思いをしている時(たとえば、電灯の明るさや席の位置)、
どうしたら心地よくなるのか、気づくタイプだ(明るさの調整、席の移動)。
□ 一度に多くのことを頼まれるとイライラしてしまう。
□ ミスや忘れ物がないように、いつも気をつけている。
□ バイオレンス映画や、テレビの残虐なシーンなどは、見ないようにしている。
□ あまりにもいろんなことが周りで起きていると、気分が悪くなる。
□ お腹が空きすぎると、集中力を欠いたり気分が乱れたりといった強い反応が起こる。
□ 生活に変化が起こると、混乱する。
□ 繊細で上品な香りや味、大人芸術などを好む。
□ 普段の生活では、動揺するような状況を避けることを優先している
□ 課題(仕事)をやる際に、競争させられたり、見られたりしていると、緊張して、普段の実力が出せなくなる。
□ 子供の頃、親や教師から「敏感だ」 とか 「内気だ」 とか思われていた。

 

僕の場合、19個ほど該当していました。

12項目以上チェックが入った方はマストバイです。

 

この本を机に置いておいたら、うちの奥様が「そうそう!」と大感動してました。

著者の人の体験は凄すぎるけれど、共感できるのです。

この本について贈ってくれたまんちゃんも含めて対話したんだけど、僕たちは人類のカナリアなんだよね。

カナリアは炭鉱に入る時に共に連れて行くんだよね。

カナリアは敏感だから酸素が薄くなってたら死んじゃうんだ。

つまり酸素探知機として使われていたのです。

センサーが周りよりも過敏だということは探知機の役割があるのです。

 

この本がいいのは、なるべく科学的な視点を持つという姿勢。

監修も医師の方が入っています。

そして、もうひとついいのはHSPな自分への対処方法が書かれていることです。

 

この本が残念なのは、本屋で見かけても決して手に取らないであろう装丁です。

インパクトがありすぎて手にとりません(笑)

でもね、いい本ですよ。

 

HSPについてはこの本が先駆けみたいです。

それから研究も進みHSPは、個性とみなされるように変化していると感じています。

 

能力や才能って個人のためにあるものではありません。

社会のためにあるものなのです。

才能を認める社会とは多様性がある社会だということです。

一人一人が違うことが、尊重され認められる世界です。

 

自分が敏感すぎて困っているという人にオススメな本です。

その敏感さが素晴らしいのであり、それを社会のために使えるということがわかる1冊です。

 

最近、読む本が瞑想について触れているので、生活に取り入れている今日この頃です。

 

■ソース・ ワークショップ
発見編:2月13日(土)14日(日)
ワクワクすることをしよう!していることにワクワクしよう!
http://www.yoriyoku.com/source

■ライフチェンジ・プログラム(個人向け)
よりよい人生を歩みたい方へ!
http://homepage2.nifty.com/f-style/lifechangeprogram.htm

■個人セッション
心と体を統合して今が変わり未来が変わります
http://homepage2.nifty.com/f-style/session.htm


芸術は爆発だ!@TOBICHI② 岡本太郎記念館

芸術を見て人はなぜ感動するのでしょう?

一流の技を見て、すごいと思うのはなぜでしょう?

人間が持つ感性が様々なことに影響しています。

 

プロセラピストの上田正敏です。

知っている人は知っていますが僕は岡本太朗の大ファンです。

太陽の塔とは同い年なので親近感を感じています。

はじめは、ナンダコレハという感覚だったに、いつの間にやら可愛い弟のように感じているんですね。

太陽の塔と僕

ほぼ日がやっているTOBICHI②に岡本太郎が渋谷のコンコースに展示してある明日の神話の木炭デッサンを見てきました。

なんだかわからないくらいにすごい絵でした。

明日の神話デッサン

そこには本物が持っている力がありました。

肉筆って、いろんなものを感じます。

写真では全くわかりません。リアリティがない。

このデッサンを見ながら、岡本太郎がどのようにデッサンしていたのか、体の動きから呼吸から感情や思考まで、べらぼーなものが自分の中に入ってくる感じ。

絵を見ているだけなのに、それは体験まで高められるようなそんな感覚。

芸術とは作者の感動体験を追体験するようなことなのかもしれません。

 

施術の技術を学ぶ時に大事にしているのは、五感を開いて第六感で感じようとすること、教える時には追体験できるような仕掛けを用意しておくことを大事にしています。

 

美しいと感じる感性が学びの質を高めます。

 

究極の教育は教わることではなく、盗むことにしかないと思っています。

盗むためには、自分でよく見て感じて考えて真似してみて、また考えてというプロセスを繰り返します。

その時に大切なのは美を感じる力なんです。

美を感じる力は芸術を見ることで磨かれます。

自然が作り出す美しさもさることながら、人間がそこから美を見出した芸術がヒントになるのです。

太陽の塔

しかも立体っていいですよね。

立体は動きを感じやすい。

絵からは想像力で補なうのが大事なんだけど立体はそのままですね。

さらにダンスなどの人間が動けばさらに感じやすくなります。

実際の人間の動き、彫刻、絵の順番に次元が落ちていきますが、そこから高次元を想像するのがセンスというものなんでしょうね。

TOBICHI②での展示は2月21日の日曜日まで

スタンプラリーも楽しいです。

岡本太郎

そう岡本太郎記念館も見てきましたよ。

岡本太郎記念館

平日なのに人が結構いました。びっくりです。

生命の樹@岡本太郎

生命の樹が気になりますね。

セラピストをしている時の思考法として、進化論だったり生物の発生学を使うことも多いのです。

アメーバーから人間までの進化の過程に、セッションのヒントがたくさん埋め込まれています。

大地の力というか下から突き上げるような生命力はここから来ています。

青山を楽しみながら岡本太郎体験。

オススメです。

そうそう、本を読むならこれが一番オススメです。

僕は何十回と読み込んでいます。

 

■ソース・ ワークショップ
発見編:2月13日(土)14日(日)
ワクワクすることをしよう!していることにワクワクしよう!
http://www.yoriyoku.com/source

■ライフチェンジ・プログラム(個人向け)
よりよい人生を歩みたい方へ!
http://homepage2.nifty.com/f-style/lifechangeprogram.htm

■個人セッション
心と体を統合して今が変わり未来が変わります
http://homepage2.nifty.com/f-style/session.htm