ゴキゲンでいるためには・・・

パートナーを作る方法で、ゴキゲンでいるということについて書きました。

では、

どうしたらゴキゲンでいられるのか?

そんな質問をいただきました。

 

これはシンプルなことです。

赤ちゃんに学ぶことです。

彼らはどうしたらゴキゲンでしょうか?

 

よく寝て、よく食べ、よく排泄し、よく遊ぶことです。

 

よく寝るのは、睡眠です。睡眠時間はもちろん睡眠環境も大切です。

22時〜2時は成長ホルモンもでる黄金時間です。

昼間に太陽を浴びることも睡眠に関係してきます。

 

よく食べるのは、食事です。

多くの場合食べ過ぎだったりもするので、適切な食事を心がけるのも大切です。

栄養学は日進月歩だったり、様々な説がでてきますが、大切なのは自分にあったものを探し実践するということ。

量も質も大切ですが、自分にあっている食事をすることも大切です。

 

よく排泄するということは、食べることと同じことです。

人間の身体は管に例えられます。口から食べ物が入り、お尻から出て行きます。

これは植物が根っこから水を吸い、葉っぱから発散するのと同じことです。

管を流れています。

生物としての原初的なことなんです。

 

よく遊ぶというのは、運動することコミュニケーションをとることです。

人間は動物なので動くことが基本です。

栄養を取り入れた体は動くことで健全に機能します。

人間の2番目の基本である筋肉系です。ちなみに1番は消化排泄の内蔵系。3番目は神経系です。生物としての進化が関係しています。

 

コミュニケーションもゴキゲンでいるためには大切です。

人と人とつながっている感覚は人間の本能である群れを作りたい欲求です。

確認しあいたいのです。

動物と人間が大きく違うのはコミュニケーションです。

様々なコミュニケーションができるようにしていきたいものです。

 

ゴキゲンでいるためには、よく寝て、よく食べ、よく遊ぶこと。

3つに集約されます。

シンプルにいきましょう。

 

■ライフチェンジプログラム
人生をスムーズに変えたい局面にいる方をサポートします。
体系的に自分自身を見つめることで在り方が変わり未来が変わります。
自分らしく生きることを選びたい方にオススメです。
http://homepage2.nifty.com/f-style/lifechangeprogram.htm

■個人セッション
頭とハートをつなぐことで本当の自分が見えてきます。
自分を知り、自分の才能を磨き、生まれてきた目的が見えてきます
自分自身との対話をサポートします。親子関係、人間関係の葛藤も解消します。
http://homepage2.nifty.com/f-style/session.htm

■セラピスト起業コンサルティング
10年愛されるプロのセラピストになるための個人向けサービスです。
セラピストなど相談業向けで独立起業したい方向けのプログラム。
自分らしく確実に起業したい方にオススメです。
http://homepage2.nifty.com/f-style/enjoystarbusiness.htm

■ソース ワークショップ
好きなことを仕事にし、好きなパートナーと共にいて、好きなライフスタイルを送るためのワークショップです。
ワクワクという自分だけが持つ才能であり個性を見つけていきます。
自分自身がどんな人間なのかを知り、それを人生に活かす方法を学びます。
発見編
第78期 7月12日(土)13日(日)
http://www.yoriyoku.com/source/


パートナーを作る方法

パートナーシップを続けるということについてブログを書いたら、パートナーはいない人はどうなんだというご意見をいただいたので書きますね。

パートナーシップについては長年研究しているテーマです。

人間関係の集大成がパートナーシップにつながっていると言っても過言ではありません。

人間関係の原型は、両親や兄弟姉妹との関係性です。

このことを書くと長くなるので省略(笑)

 

パートナーを作る方法はどうしたらいいのか。

今日は2つほど紹介します。

 

1つ目は、自分がこのブログのタイトルのようにゴキゲンいるかが鍵です。

機嫌が良い人と機嫌が悪い人とどちらと付き合いたいでしょうか?

これはパートナーシップのみならず、友人知人関係もそうですね。

いつも機嫌が悪かったり、文句ばっかり言っていたり、噛み付いてきたりする人と一緒にいたいでしょうか。

それとも、いつも笑顔でゴキゲンでいる人と一緒にいたいでしょうか。

僕はゴキゲンな人と共にいたいです。

自分で自分の機嫌をとれない人に、人に優しくできる人はいません。

表面上は優しくしている人もいますが、違和感を感じる場合も多いです。

ゴキゲンでいられるために最大限の努力、エネルギーをかけることに没頭することをオススメします。

 

もうひとつのパートナーを作る方法。

それは同性に相談しないということです。

男性はモテ自慢の話だし、女性は夢物語の話しかしません。

書籍を手に取ってみても、同性が書いた本のほとんどが役立ちません。

慰めにはなるかもしれませんが、本質的な解決にはつながらないことが多いです。

 

パートナーは異性です。

自分と違うから魅かれるのです。

自分と同じような人に相談するのではなく、違う人に相談するのです。

異性のことは究極的にはわからないのです。

わからないから異性に聞くのです。

 

相談できる異性がいないって?

なら異性の友人を作ることからスタートです。

もしくは専門家に相談してもいいのです。

ええ、僕は専門家です(笑)

 

ゴキゲンでいること、異性の友人を持つこと。

この2つがパートナーと出会うために必要なことです。

 

健全なパートナーシップを作れる人がコミュニケーションの達人であると僕は信じています。

そして、このことがクリエイティブを生み出す力になるのです。

するとどうなるか?

ますます面白い人生になっていくなぁ。

 

人生を変えるひとつの方法です。

■ライフチェンジプログラム
人生をスムーズに変えたい局面にいる方をサポートします。
体系的に自分自身を見つめることで在り方が変わり未来が変わります。
自分らしく生きることを選びたい方にオススメです。
http://homepage2.nifty.com/f-style/lifechangeprogram.htm

■個人セッション
頭とハートをつなぐことで本当の自分が見えてきます。
自分を知り、自分の才能を磨き、生まれてきた目的が見えてきます
自分自身との対話をサポートします。親子関係、人間関係の葛藤も解消します。
http://homepage2.nifty.com/f-style/session.htm

■セラピスト起業コンサルティング
10年愛されるプロのセラピストになるための個人向けサービスです。
セラピストなど相談業向けで独立起業したい方向けのプログラム。
自分らしく確実に起業したい方にオススメです。
http://homepage2.nifty.com/f-style/enjoystarbusiness.htm

■ソース ワークショップ
好きなことを仕事にし、好きなパートナーと共にいて、好きなライフスタイルを送るためのワークショップです。
ワクワクという自分だけが持つ才能であり個性を見つけていきます。
自分自身がどんな人間なのかを知り、それを人生に活かす方法を学びます。
発見編
第78期 7月12日(土)13日(日)
http://www.yoriyoku.com/source/


結婚14周年に思うこと

パートナーシップは相性がいい相手と続くということだけではない。

2人で構築していく気がないと続かないものだ。

どんなカップルでも最初は「好き」からスタートしているであろう。

この「好き」という感情は不思議なもので、何もしなければ色あせていってしまうものだ。

「一生この愛が続きますように」と祈ることもできるが、続くように努力することも時には必要だ。

その努力は誰がしたのか。

うちの場合はかみさんの力が大きい。

彼女の意志の強さにはいつも感心しています。

有り難いことです。

 

時には別れるという選択をする人もいるでしょう。

それで幸せになると思うならその選択もありです。

パートナーシップを続ける選択することもいいものです。

長く続けたからこそわかることもあるのです。

自分自身も毎日生まれ変わるように、パートナーシップも生まれ変わります。

その毎日に出会うことが大切なのです。

その感性が必要なのです。

 

パートナーがいない人も毎日が出会いで満ちあふれています。

それに気がつけるかどうか。

世の中には自分が必要なもので満ちあふれている。

それに気づかない人はないといい、気づいている人はあるという。

もし、ないと感じているならあると信じてみることをおススメします。

あると信じることで見つかりやすくなるのです。

観念的なことは気づきがすべてです。

 

毎日、パートナーシップが続いてる有り難いことに感謝する1日でありたいと思います。

 

雨の七夕でも空の上は快晴だぜ!

 
■ライフチェンジプログラム
人生をスムーズに変えたい局面にいる方をサポートします。
体系的に自分自身を見つめることで在り方が変わり未来が変わります。
自分らしく生きることを選びたい方にオススメです。
http://homepage2.nifty.com/f-style/lifechangeprogram.htm

■個人セッション
頭とハートをつなぐことで本当の自分が見えてきます。
自分を知り、自分の才能を磨き、生まれてきた目的が見えてきます
自分自身との対話をサポートします。親子関係、人間関係の葛藤も解消します。
http://homepage2.nifty.com/f-style/session.htm

■セラピスト起業コンサルティング
10年愛されるプロのセラピストになるための個人向けサービスです。
セラピストなど相談業向けで独立起業したい方向けのプログラム。
自分らしく確実に起業したい方にオススメです。
http://homepage2.nifty.com/f-style/enjoystarbusiness.htm

■ソース ワークショップ
好きなことを仕事にし、好きなパートナーと共にいて、好きなライフスタイルを送るためのワークショップです。
ワクワクという自分だけが持つ才能であり個性を見つけていきます。
自分自身がどんな人間なのかを知り、それを人生に活かす方法を学びます。
発見編
第78期 7月12日(土)13日(日)
http://www.yoriyoku.com/source/


すべては自分の中にあった!

ソース・ワークショップ活用編を開催しています。

理想の生活や理想のパートナーとは?という楽しくも深い自分の欲求についてみました。

自分の中を探る時はモヤモヤすることもあるけれど、言葉になるとスッキリしますね。

その言葉を聞いた瞬間には感動を覚えます。

 

僕も「夢を実現する」「本気」「感動」というキーワードが現れて自分でもビックリ。

私は夢を実現することで本気と感動を伝える。

というワークショップを開催している理由が、またひとつ言語化されたのでした。

開催をしながらも自分を発見することは嬉しかったりもします。

自分自身というものは何層にもなっていて、自分を探っていると新しい自分にいつも出会えます。

フォーチュンクッキー

夜は某所にサイコドラマを体験しに行きました。

名前はずっと前から知っているけれど、サイコドラマという形では体験はしていなかったんですね。

結論からいうと、あちこちで、このワークを体験しているし、学んでもいるし、現場でも使ってもいる。ということ。時間を計算するととんでもない数字になります。300時間以上だ(笑)

セラピーの源流になっているものですね。

 

体験というものだったのですが、自分の源泉を刺激をするワークをやっていただきました。

いつもは提供する側なので受ける側はワクワクしますね。

自分の中にある、安全な場所、大好きな食べ物、友人、メンター、叡智(知識)、家族(パートナー)からのメッセージが深かった。

安心をもらっているし、真剣に作ってくれているからこそ元気をもらっているし、大丈夫といつも後押ししてくれているし、明日死ぬから知れないからこそ毎日を全力を生きろと見本を見せていただいているし、好きなものは全部やれ知識はいつでも与えてもらっているし、一緒にいてくれているしね。

パートナーからは「働け!」というメッセージも。

これは言葉を変えると「自分を社会に活かせ!」ということなんです。

僕は多くの人からも応援されているし、多くの知識や経験や才能があるし、ビジョンもある、必要なお金も時間もある。今はないかもしれないと思っていることも後からついてくる。

ないと信じているだけで実際には全部あるという感覚を得ました。

船出の準備は整ったぞと。

過去の自分からも「あの会社を辞めることの恐怖に比べたら今は全然楽だろう」、未来の成功している自分からは「やれ!そうしないと俺は存在しないんだよ。」と言われているんですね。

誰よりも自分が自分を信じているのです。

自分が歩み始めれば、みんなは応援してくれる。世の中は甘いよ、本気の人にはね。

いろんなものがつながり自分の中にある軸を再認識しました。

 

自分の中にすべてある。だから自分の周りにもすべてがあるのですね。

その時にはじめて意志の力が自分に宿るのです。

これが宿命であり、覚悟を決めて前に行くのが運命。

 

自分の命を運んでいきましょう。

 

さてさて、今日はソース・ワークショップの活用編の2日目。

好きなことを仕事にしていく本質を学びます。

これを知っているか知らないかで今後の人生は大きく変わる智慧です。

ワクワクしています。

 

皆様、良い週末を!

 

■ソースワークショップ発見編
ワクワクという自分だけが持つ才能であり個性を見つけていきます。
自分自身がどんな人間なのかを知り、それを人生に活かす方法を学びます。
発見編:第72期 2月15日(土)16日(日)
活用編:第27期 3月29日(土)30日(日)
http://www.yoriyoku.com/source/

■個人セッション
頭とハートをつなぐことで本当の自分が見えてきます。
自分を知り、自分の才能を磨き、生まれてきた目的が見えてきます。
http://homepage2.nifty.com/f-style/session.htm


「幸福学」白熱教室 第4回 幸せを導く人間関係とは?

「幸福学」白熱教室を見る。

何が面白かったといえば、統計的なデータをとっていることだ。

幸福については、古代ギリシア時代から議論されているテーマであり、三大幸福論(ヒルティ、アラン、ラッセル)というものもあるくらい、幸福について学問的に試行錯誤されている。

世界的に物質的に豊かになってきたのだけれど、精神的に幸せにはなることはなかったことから、このようなことが真剣に研究されていることは嬉しいですね。

NGOの調査で、富裕85人が持つ資産が下層35億人資産と同じ。人口の1%の人が世界の富の半分を持っている現状もありますが、現代の日本では物質的にはかなり満たされています。

未だ、誰もにあてはまる公式みたいなものは見いだされていないののが現状です。

データが興味深かったので、キャプを載せておきます。

IMG_1024

IMG_1025 IMG_1026 IMG_1028

これはとても興味深いデータです。

年をとるとポジティブな感情は年代に関係なく、ネガティブな感情を感じなくなる傾向があり、年をとればとるほど満足度が高くなるという結果がでています。

ただ、これはアメリカの調査結果で日本の場合は若ければ若いほど幸福度が高いという調査結果がでているそうです。

IMG_1029 IMG_1030

その理由として、人間関係が希薄ではないのかと考察されています。

IMG_1034

で、死ぬ間際に後悔している5つのことという調査結果もでました。

切ないですね。

IMG_1038 IMG_1040

幸せは伝染するという話もそうですよね。

IMG_1041 IMG_1042 IMG_1043 IMG_1044

 

番組からの得た幸せになること方法論が3つあります。

1)他人に親切にしよう。

2)多様な友達をもとう。

3)成功を喜びあう仲間をもとう。

幸せと人間関係はどうも深い関係がありそうです。

 

今日はソース・ワークショップの活用編です。

自分の中にある幸せの源泉を知り、それを活用する方法を学びます。

活用方法とは、主に3つ、仕事、パートナーシップ、生活スタイルを自分が幸せに感じるものにしていきます。

僕がいろいろ体験した中で、ソース・ワークショップが実践的な幸福論として秀逸です。

だからこそ、多くの人に伝えたいですね。

自分だけの幸福論を作ります。

■ソースワークショップ発見編
ワクワクという自分だけが持つ才能であり個性を見つけていきます。
自分自身がどんな人間なのかを知り、それを人生に活かす方法を学びます。
発見編:第72期 2月15日(土)16日(日)
活用編:第27期 3月29日(土)30日(日)
http://www.yoriyoku.com/source/

■個人セッション
頭とハートをつなぐことで本当の自分が見えてきます。
自分を知り、自分の才能を磨き、生まれてきた目的が見えてきます。
http://homepage2.nifty.com/f-style/session.htm


きみは、何をする?

昨日のブログ「何を「わかってほしい」のか?」の続きです。

人は自分の世界から見た事実を語るのは好き。

あらすじのように全部を語りたがる。

それには何の意味はない。

わかるのは思考パターンとフォーカス・ポイントです。

 

僕は以前は、映画や舞台というものの物語はあらすじがわかればそれでいいと思っていた。

そこだけに面白さがあると思っていたのです。

落語などの最初から筋がわかっているのに、笑えるのが不思議だったのです。

自分が何に反応して、心を揺さぶられたのかがポイントです。

 

大切なのは「自分が何を感じているのか」ということなんです。

ここまで気づいている人も多いのです。

この感情に気づいていることも大事なのですが、さらにその先があるのです。

 

それが昨日のブログで書いた、自分の欲求です。

これに気づいている人は、案外いません。

感覚的に20%もいないのではないでしょうか。

 

ほとんどの人は、外側からの刺激による反応で生きているに過ぎないともいえるのです。

自分が何を考えているのか、何を望んでいるかわからずに生活しているのです。

それでも生きていくことはできるから。

 

この欲求に気づくのが一番大切なんだけど、その先もあるのです。

 

きみは、何をする?

 

ということです。

感情が動いた、自分の欲求もわかった、わーい!

で終わってはもったいないのです。

 

行動することで、自分の肉体を通じて、感情や欲求を味わう必要があるのです。

脳内だけで満足するのではなく、実際にこの世の中に実現して、体で味わうことが大切なのです。

そのためにも行動は必要不可欠になります。

行動というのはそのプロセスも体感することになるからです。

 

頭で「何をしよう?」と考えた時に、恐怖や喜びの感情が動きます。

そのことで、欲求を疑ったりする時もあれば、さらに自分の欲求に正直になることもあるのです。

で、また「何をしよう?」と自分に問いかけることになります。

そして、一歩を踏みだします。

 

行動すると状況が変わります。

上手くいっても、上手くいかなくても状況は変わります。

どっちにせよ、行動出来た自分を褒めてやってください。

状況を変えることができたのですから。

 

まとめると

  1. 自分の欲求に気づき、
  2. その欲求を相手に伝え、
  3. 自分が行動をしていく。

というシンプルなステップになります。

 

これをコミュニケーションに応用すると、自分の状況を伝え、自分が感じていることを伝え、自分の欲求を伝え、自分のこれからの行動を伝えていく。

相手は関係ないのです。自分のことをきちんと伝えるのです。

 

究極の選択として、これを伝えることで起きることに関して、過去にも現在にも未来にも責任を持つことが大事になります。

責任とは何が起きるとしても、それを受け入れる覚悟を持ち選ぶということです。

 

もう一度問いかけます。

 

きみは、何をする?

 

■ソースワークショップ発見編
ワクワクという自分だけが持つ才能であり個性を見つけていきます。
自分自身がどんな人間なのかを知り、それを人生に活かす方法を学びます。
発見編:第72期 2月15日(土)16日(日)
活用編:第26期 2月 1日(土) 2日(日)
http://www.yoriyoku.com/source/

■個人セッション
頭とハートをつなぐことで本当の自分が見えてきます。
自分を知り、自分の才能を磨き、生まれてきた目的が見えてきます。
http://homepage2.nifty.com/f-style/session.htm


何を「わかってほしい」のか?

わかってほしい、愛してほしい、受け入れてほしい、というのは人間関係における根源的な欲求です。

これは人間が進化の過程で群れとして行動することから生まれた感情だと言われています。

 

現在の日本では、コミュニケーションとしてのツールはいっぱい増えました。

この前に同世代と

「学生の頃に、女の子の家に電話するの緊張したよね。」

「そうそう、父親なんかでた日には、あわてたりしてね。」

「いつも電話する時間を決めたりして本人がでるようにしたりね。」

「今の学生の子たちには、わからん世界だろうなぁ」

なんて話したり

「今は、メールやラインで3分以内に返信しないとダメらしいよ。」

「まめすぎるわぁ。無理無理。」

「ツールが変わっても悩むことはあるんだよねぇ」

なんて盛り上がったり。

 

文科省の政策になるくらいコミュニケーションは重要視されています。

原因はいろいろと言われていますが、要はコミュニケーションできていないんですよ。昔から。

 

よくあるダメなコミュニケーションは、

話し手としては、自分が感じていることだけを話したり、他人のことを推測だけで話をしたり、マイ・ワールドで独り言をずっと言っているような状態です。

聞き手としては、相手の話を全く聞いていなかったり、話を聞いている間に自分が話すことだけを考えていたり、自分の解釈で理解したり、聞いているようで聞いていない状態です。

コミュニケーションは

  1. 相手の話を聞くこと
  2. 自分の話をすること
  3. お互いがわかりあえること

という3つの段階があります。

 

で、今日、言いたいのは2番の自分の話をすることです。

 

会話でね、、、

「これはイヤ、あれもイヤ、みんなイヤ〜!」

というのと

「これがイイ」

という言葉と

どちらが伝わりやすいでしょうか。

 

「これはイヤ、あれもイヤ・・・」というのは言葉にしない場合もあります。

俺は不機嫌なんだ!オリャーというオーラをだしています。

えぇそうですとも、僕は得意です(笑)

 

これを翻訳すると

「私をわかって」

ということなんです。

 

「あなたはわかってくれるわよね!」

「こんな私でも受け入れてくれるわよね!!」

「言わなくても察してくれるわよね!!!」

という脅迫的なテストです(笑)

 

コミュニケーションはテストではありません。

自分の思いを相手に伝えることです。

自分が何を望んでいるのか伝えることなんです。

 

自分の欲求を伝えることができたら、とてもシンプルになります。

「私は、これが欲しいんだ。」

ということを言う必要があります。

 

それには、自分の欲求を知ること。

この欲求は、夢・希望・欲しいもの・理想などでもあるんです。

ここで最初に大事なのは、自分との対話です。

自分の欲求に気づいているかということです。

潜在意識を意識化する個人セッションを提供していて思うのは、案外、本当の自分の欲求に気づいていないということです。

なぜなら、他人の価値観を信じていたり、自分の欲求を封印したりしていたり、様々な理由で自分の言葉を聞けなくなっている場合があるのです。

まずは、自分との対話。

そして本当の欲求を相手に伝え、対話するのです。

それがコミュニケーションです。

 

さらに上級編があるのですが、これは明日にでも。
■ソースワークショップ発見編
ワクワクという自分だけが持つ才能であり個性を見つけていきます。
自分自身がどんな人間なのかを知り、それを人生に活かす方法を学びます。
発見編:第72期 2月15日(土)16日(日)
活用編:第26期 2月 1日(土) 2日(日)
http://www.yoriyoku.com/source/

■個人セッション
頭とハートをつなぐことで本当の自分が見えてきます。
自分を知り、自分の才能を磨き、生まれてきた目的が見えてきます。
http://homepage2.nifty.com/f-style/session.htm


「パートナーシップ」の本質とは?

あなたにとって「パートナーシップ」ということはどんな意味を持っていますか?

 

昨日のブログでは「はたらく」ことについて書きました。

その時にはハッキリとパートナーシップって、「こうだ!」という確信があったのですが、忘れました(笑)

イメージは頭の中にあるのですが、言語化されていません。

僕の頭の中は、いろんなことを考えるのに絵を使っています。

考えているフリをしている時には、言葉が湧いてくるのを待っています(笑)

うんうんとグルグルと思考が回っている時には考えているのではなく悩んでいるのです。

書いてみます。答えがでるかも。

 

働くことは矢印が外側に向かっています。パートナーシップは内側を向いています。

はたらくことは「社会につながる」ことなんですが、パートナーシップは「自分とつながる」ことに大きく関係しています。

生まれてからの人間関係、特に父親、母親の影響を大きく受けて育ちます。兄弟姉妹がいる人も影響をたくさん受けます。

祖父、祖母も直接的にも間接的にも影響を与えています。

これは血縁関係という宝物と呪縛を受け継ぐともいえます。

人間関係の基本を学ぶのが家族です。

この辺りのもつれを解消して、今を生きることは個人セッションで扱う大きなテーマでもあります。

 

そんな人間関係の基礎を学び、実際に実践するのがパートナーシップです。

パートナーシップは人間関係の中で最も濃いものになります。

ここに自分の内面と向き合い、幸せや豊かさを手に入れる鍵が眠っています。

 

自分の精神を成長させたいという人は、自発的に仕事をしたり、積極的にパートナーと関わることが一番の近道です。

近道なんだけど一生のライフワークでもあるのです。

 

パートナーは自分と合わせ鏡のようなもの。

お互いが与えあう関係になった時に、気づけることがあるのです。

それは何度でもやってきます。

 

■ソースワークショップ発見編
ワクワクという自分だけが持つ才能であり個性を見つけていきます。
自分自身がどんな人間なのかを知り、それを人生に活かす方法を学びます。
第67期 10月19日(土)20日(日)
http://www.yoriyoku.com/source/

■ソースワークショップ活用編
自分自身のワクワクする感覚を世界に表現していくが活用編。
理想の人生を歩むマニュアルは自分で作ることができるのです。
第23期 10月13日(日)14日(月祝)
http://www.yoriyoku.com/source/

発見編・活用編同時お申し込みの方へお得な割引制度を導入しました。
この二つのワークショップを受けることで自分らしい人生を引き寄せましょう。

■個人セッション
頭とハートをつなぐことで本当の自分が見えてきます。
自分を知り、自分の才能を磨き、生まれてきた目的が見えてきます。
http://homepage2.nifty.com/f-style/session.htm


幸せとは豊かさとは

幸せとは何でしょうか?

豊かさとは何でしょうか?

この問いをずっとしています。

 

周りから見るととっても恵まれている人がいる。

その人が幸せを感じたり、豊かさを感じているのか。

 

周りから見るととっても大変な人がいる。

その人が幸せを感じたり、豊かさを感じているのか。

 

恵まれている人が不幸であったり、大変な人が幸せな場合もあるのです。

全部で4パターンありますよね。

幸せは豊かさは誰が感じているかがとても大切です。

自分自身が幸せと感じたり、豊かさを感じることがとても重要なのです。

周りの判断はある意味どうでもいい。

答えは自分の中にあるのです。

この答えは自分の中の軸になったりもします。

この軸はとても大切です。

 

幸せはどこからやってくるのでしょう?

豊かさはどこからやってくるのでしょう?

僕はひとつの結論をだしました。

 

幸せはパートナーシップからやってくる。

豊かさは仕事からやってくる。

 

幸せはどのような人間関係を結んでいるかにかかっています。

パートナーシップとは、男女関係はもちろん、長い時間をかけて作っていく関係性に幸せはあります。

 

豊かさは仕事です。自分を他者に分かち合うことで豊かさがやってきます。

どれだけ他者を笑顔にするかということと言っても良いでしょう。

自分が持っている才能やら知識やら物やらエネルギーや感情などなど。

自分が持っているものを分かち合うこと。

仕事は自己表現のひとつです。

さらにいえば、相手が喜び自分の喜んだ時に豊かさがやってきます。

僕のイメージでは七福神が船にのってやってくるのです(笑)

 

自分を極限まで掘り下げて、そこで掴んだ物を周りの人たちに表現をして、喜んでもらう。

そしてまた、自分を掘り下げて表現をする。そのことで周りの人たちに自分を磨いてもらうのです。

 

生まれる時も死ぬ時も人は一人だという。それは真理です。

生まれてから死ぬまでの間は、人は一人では生きられないのも真理です。

幸せや豊かさを感じる感性があるのは、他者がいるから。

他者と共に生きることは可能です。

一人で生まれ、家族の一員となり、社会の一員となり、家族を作り、社会を作り、また一人で死んでいく。

家族や社会だけではないでしょう。いろんなグループの一員となっていくことでしょう。

また、そのグループからも離れていくこともあるでしょう。

 

時間は流れていきます。関係性も流れていきます。

何時でも幸せと豊かさを感じる感性を磨いていきたい物ですね。

誰かと分かち合う。

これがヒントです。

自分自身のソース(源泉)を分かち合うのです。

■ソースワークショップ発見編
ワクワクという自分だけが持つ才能であり個性を見つけていきます。
自分自身がどんな人間なのかを知り、それを人生に活かす方法を学びます。
第67期 9月14日(土)15日(日)
http://www.yoriyoku.com/source/

■ソースワークショップ活用編
自分自身のワクワクする感覚を世界に表現していくが活用編。
理想の人生を歩むマニュアルは自分で作ることができるのです。
第23期 10月26日(土)27日(日)
http://www.yoriyoku.com/source/

発見編・活用編同時お申し込みの方へお得な割引制度を導入しました。
この二つのワークショップを受けることで自分らしい人生を引き寄せましょう。

■個人セッション
頭とハートをつなぐことで本当の自分が見えてきます。
自分を知り、自分の才能を磨き、生まれてきた目的が見えてきます。
http://homepage2.nifty.com/f-style/session.htm


社会の中にいる自分ってなんだ?

自分が大好きなことをして、社会性を持ち、生きていく。

そんな生き方を常々したいと思っているし、これが幸せな生き方なのではないかと思っています。

3つの学習観「分かち合う」ことは学習なのか?に書いて来たことがピンとつながりました。

 

自分が好きなことを追求するというのが、「できるようになる」「わかるようになる」ということです。

それを社会に表現しようとするときに「わかちあう」ことをすることになるのです。

この表現は仕事ばかりではありません。様々な形で世の中に表現することは可能です。

 

人は個人が満たされてやっと社会に目を向ける余裕が生まれます。

そうしないと犠牲者の立場に自分をするだけで健全な態度でいることは難しくなります。

 

自分自身を磨くこと。これは分離のエネルギー。つまり人と違うことになっていくということです。

みんな同じではなく、個性が生まれていくということです。

これはみんなに起きることです。

ひとりひとりが個性を発揮しているので、もしかしたらわかりあえないかもしれません。

同じ人のほうが共感できますからね。

すると得意なことと不得意なことが個人の中で生まれてきます。

人が多ければ多いほど、自分が苦手なところを得意な人がいるようになっていきます。

誰かが苦手なところが、自分が得意で出番だと思うかもしれません。

 

個性が発揮されるということは多様性が生まれるということ。

多様性が生まれるということは、お互いを助けることができるようになるということです。

これが成熟した社会というものでしょう。

 

この分かち合いの精神を持てるかどうか。

集団の中で自分の居場所を見つけることができるということ。

誰かの居場所を作ることができるということ。

賛成できない意見にも耳を傾けることができること。

自分の意見も他者がわかるように伝えることができること。

困っている人がいれば助けることができること。

自分が困っていたら助けを呼ぶことができること。

 

個性豊かな集団で何かを創り出すことができるようになること。

これが合意形成であり、社会の中の一員として人間が人間であるということなのかもしれません。

 

自分を磨いて社会のどのような向き合っていくのか。

その人なりの納得いく答えを見つけるお手伝いをしていきたいな。

 

社会性って、夫婦関係や仕事を通じて、身につけることができますね。

 

■ソースワークショップ発見編
自分自身を掘り下げていきます。
何が好き?何に魅かれる?何をしていると幸せ?
様々な角度から自分のワクワクを再発見していきます。
第65期 7月27日(土)28日(日)
http://www.yoriyoku.com/source/

■ソースワークショップ活用編
自分自身のワクワクする感覚を世界に表現していくが活用編。
理想のライフワーク、理想のパートナー、理想のライフスタイルを知り、さらに自分らしい方法で実現する方法を見つけます。自分の人生のマニュアルは自分で作る必要があるのです。
第23期 8月24日(土)25日(日)
http://www.yoriyoku.com/source/

■個人セッション
ネガティブな感情の裏にあるポジティブな感情。
頭とハートをつなぐことで本当の自分が見えてきます。
自分を知り、自分の才能を磨き、生まれてきた目的が見えてきます。
http://homepage2.nifty.com/f-style/session.htm