好きを仕事にしたいという話を小耳にした話

先日、とある言葉が耳に入ってきた。

「好きなことを仕事にできたらいいんですが。」

おおーっ!こういう話はついつい聞いてしまう。

「今している仕事は後10年できるからその後で…」

おいおい、それは、仕事にできない典型的なパターンだよ。

なぜならば、10年後も同じ気持ちを持っていることが難しいんだ。自分自身も成長していくので変わってゆくものなんだ。心変わりをすることもあれば、体力的に、健康的にできなくなることもあるのだよ。

そして、10年後なんて誰も予測がつかないことが起きている可能性もある。家族関係だったり、社会情勢だったり、自分以外の要素も大きいのだ。子育てがあったり介護があったり、パンデミックも起きれば戦争も起きたりすることもある。

では、どうすればいいのか?

今やりたいと思っていることは、今やればいいということ。

答えはシンプル。好きなことを仕事にするって考えるから難しい。ここには2つの要素があるから。好きと仕事を分ける必要がある。まずは好きをやることが重要です。順番を間違えてはいけない。今、好きなことをすること。ここがポイント。

えっ?好きなことをしているって?

では、次のポイントは、分かち合うこと。それは自分の好きなことで誰かを喜ばすことだ。ここから仕事の要素が入ってくる。仕事って他人を笑顔にすること。これが僕の仕事の定義。自分だけのことではないのが仕事。

学校の勉強も本来は、できるようになったり、わかるようになったりするものだけど、さらにその先があって、分かち合うことが本来の勉強目的なのだ。現代社会は分業制。だから社会とはお互いが助け合うように仕組みになっている。無人島で1人で暮らしているわけではないのだ。

僕がこのことを感じるのは、1人で山に入ると全部が自己責任。自分が持てるだけの荷物でなんとかしなければならないし、自分が知っている知識とできる技術だけでなんとかしなければならない。誰も助けてくれないし、誰をも助ける必要もない。でも気づくことがある。それは、この道具は誰かが作ってくれたものだなと。それをお金を払って買ったなと。このスキルもお金を払って学びにいき手に入れたものだなと。究極的には1人だけで生きるのは無理なんだなと思い知らされる。

お金にすることを考えずに、まずは好きなことをして、それで人を喜ばしたり、役に立ったりすることを、今、今、今、やればいいのだ。

夢を語るためには今やることが大切。気づけば夢が今になる。

いやぁ、自分が興味がある話はついつい聞いてしまいますね。

ソースワークショップを受けに来なさい」とついつい言いそうになりました(笑)

■フリースタイル・コンテンツ紹介

■個人セッション
潜在意識を探り、過去を癒し、今の行動を変え、理想の未来を手にいれます
https://www.yoriyoku.com/

■ソースワークショップ
自分が持つ「好き」を見つけて、それを仕事、伴侶、趣味に応用し、自分らしくなるためのワークショップ。
https://www.asobilife.com

■ハンモックフルネス
日々ゴキゲンでいるために自然の中でマインドフルネス状態になることで心身を整えます。ハンモックの心地よさが評判です。
https://www.hammockfullness.com


好きなことを仕事にするには時間がかかる

「好きなことを仕事にすることはできますか?」
「はい。できます。ただし・・・」

という話をすることがあります。「・・・」の部分は「時間がかかる」ということです。

仕事とは誰かの役にたつことです。そして、世の中で募集をされている仕事は人手が足りない仕事です。その中に好きな仕事がある人は幸運です。多くの場合、新しい分野だったり、需要が少ない分野だったり、世の中に広まっていない分野だったりするのではないでしょうか。

どのくらいの時間がかかるのかといえば、吉本孝明さんが「10年、毎日続けたらいっちょまえになる」と言っていたことを思い出します。石の上に3年ではないのです。10年かかるのです。

学校教育を見ていても「6・3・3で12年」も学びます。幼ない子が「将来の夢は○○になる」と言ってもすぐにはなれないものだということはわかりますね。時間がかかるのです。もちろん、途中で方向性も変わることはあるでしょう。夢は破れることもありますよね。大人になると傷ついた経験も多いでしょう。

ただ、絶対にできないかと言われれば、可能性はあるのです。それには時間と情熱が必要だということなんです。ただ、それだけなのかもしれません。

好きなことでお金をもらう経験はとても貴重です。僕も好きなことで初めてお金をいただいた時のことは覚えています。いきなりセラピーを教えるチャンスが来た時、1人の受講生さんだったのですが、とても緊張しながらも楽しく教えることができました。はじめて有料で個人セッションをしたのはアメリカにセラピー学びに行っていた時の受講者にした時です。50ドルをいただいた時の喜びは忘れません。

仕事という場合はこれがスタートだということです。始めるのは誰でもできますが、続けるのは難しかったりします。だからこそ試行錯誤したり、助けを求めたり、応援してもらったりという経験が重要になるのです。そこに感謝があるのかも大切なことだと思っています。当たり前と有難いの差は苦労をした時にしかわからないことなのかもしれません。

世の中にはやり続けている人がいます。こんな人たちには尊敬しかないんですよね。

あとね、好きなことが仕事にならなくて全然良いのです。好きだからやるってだけで幸せでしょ。もし、そうでなければ心理学的にはもつれがあるのかもしれません。ここは大事なことだったりします。

今日の格言「好きなことを仕事にするには時間がかかる」

■フリースタイル・コンテンツ紹介

■個人セッション
潜在意識を探り、過去を癒し、今の行動を変え、理想の未来を手にいれます
https://www.yoriyoku.com/

■ソースワークショップ
自分が持つ「好き」を見つけて、それを仕事、伴侶、趣味に応用し、自分らしくなるためのワークショップ。
https://www.asobilife.com

■ハンモックフルネス
日々ゴキゲンでいるために自然の中でマインドフルネス状態になることで心身を整えます。
https://www.hammockfullness.com


個性って何ですか?

日本人は横並びが大好き。みんな同じでみんな良い。

ただそれだと誰が誰だかわからないのです。つまりは、魅力的ではないということ。その他大勢になってしまいます。

好きなことを仕事にしたいという人は、その他大勢であることから「私は私」というステージに上がる必要があります。

ブランディングが大切だという話もありますが、これは誇張したり嘘をついたりするものではありません。長く仕事を続けるには、正直が最大の戦略です。

個性はシンプルに考えます。

あなたは何が好きですか?

そう、自分が好きなことが個性です。何が好きで、誰が好きで、どんな時が好きで、何処が好きで、何をしている時が楽しいのかです。

これも好きを超えて大好きを知ることができるのベストです。

不思議な物で、好きをやっているうちに大好きになったりします。

好きがわからない人は、ちょっと気になることから始めるのがオススメです。興味がないものは目にうつらないですから。

好きなことを、みんなにオープンにしていることが個性です。

自分の周りの人たちが「あなたは〇〇が好きな人ですね」ということがわかっていることが個性です。

もちろん、好きなひとつでもいいし、たくさんあってもいいです。

大人になると楽しさより正しさを優先してしまいます。それがゆえに好きがわからなくなったりします。好きには正しい・間違っているというものはありません。大人の考え方ではなく子供に戻ることが大切です。

ということで、これから高尾山に登ってきます!

■フリースタイル・コンテンツ紹介

■個人セッション
潜在意識を探り、過去を癒し、今の行動を変え、理想の未来を手にいれます
https://www.yoriyoku.com/

■ソースワークショップ
自分が持つ「好き」を見つけて、それを仕事、伴侶、趣味に応用し、自分らしくなるためのワークショップ。
https://www.asobilife.com

■ハンモックフルネス
日々ゴキゲンでいるために自然の中でマインドフルネス状態になることで心身を整えます。
https://www.hammockfullness.com


アートセンスとビジネスセンス

あの人はセンスが良いとかいうセンスって何でしょう?
持って生まれたものなのでしょうか?

どうも、センスというものは努力でなんとかなるもののようです。簡単に言えば、インプットを多くすることです。つまり、学んで知識を増やしていくということです。

学校教育も今の日本に必要であろうことが体系的に学ぶようになっています。できること、わかることが増えていくのが教育です。また、好きだからやっているうちに勝手に知識が増えていくのも学びです。やらされる教育ではなく、積極的に学んでいくことは大人になってからもできることです。

ここまでが一般教養的なセンスの磨き方です。

どうもそこから、アートセンスとビジネスセンスに別れるそうなんです。

アートセンスとは、自分自身の内面を探って学びを深めていくこと。この世界は独自の世界観が生まれてきます。世界にひとつだけのものです。

ビジネスセンスは、自分の内面よりも、時代とか世界とか人とかから学んでいくことです。多くの人が求めていることの最適解を見つけることがビジネスセンスです。シンプルに言えば、売れるものを作るセンスです。

起業している人たちをみると、ビジネスセンスがある人が成功していきます。また、アートセンスがある人は売れるかは別として幸せを感じている人が多い傾向があります。

メンターから言われた言葉「心を深く見つめていく仕事、カウンセラー、セラピスト、ヒーラーさんは、ビジネスが苦手なことが多いんだよね。」を思い出しました。

アートセンスの人は、自分の世界観で独自性があるかもしれないけれど、社会に受け入れられるかは別なんです。必要とされるかもしれないし、必要とされないかもしれない。

僕の場合、どちらのセンスも中途半端にあると思っていて、どちらにも行けずに迷走しているような気がしています(笑)

自分の道を開く方法として、センスはあるかと思うのです。学びを深めて、できることが、わかることが増えたら、分かち合うことが大事なかもしれないなと思っています。以前に書いた3つの学習観につながることですね。

分かち合うことで笑顔になる人が増えてお金の流れもできるのが理想ですね。

伝えるか、、、初心に戻った気がしています。

■フリースタイル・コンテンツ紹介

■個人セッション
潜在意識を探り、過去を癒し、今の行動を変え、理想の未来を手にいれます
https://www.yoriyoku.com/

■ソースワークショップ
自分が持つ「好き」を見つけて、それを仕事、伴侶、趣味に応用し、自分らしくなるためのワークショップ。
https://www.asobilife.com

■ハンモックフルネス
日々ゴキゲンでいるために自然の中でマインドフルネス状態になることで心身を整えます。
https://www.hammockfullness.com


仕事の選び方

仕事の選び方は3つあるという。

  • できることを仕事にする
  • 求められることを仕事にする
  • 好きなことを仕事にする

最近、メンターが社会に求められることが仕事なんだ。社会の一員として何が自分にできるのかを考えることが重要なんだと言っています。

これ年齢を重ねていくと視座が高くなり、社会が見えてくるからこのような想いに到達するのではないかと思ったりしています。

仕事とは、お金を使ったコミュニケーションだと僕は思ったりしています。お金って人から人にしか流れていきません。コミュニケーションと言えどもお金を受け渡すだけでなく、自分がもらったお金がどのような流れで来たのか、自分が使ったお金がどのように流れていくのか想像することも大切です。

お金には善悪はなく、お金を稼ぐ人使う人に善悪があるのです。

どのような気持ちでお金をいただくのか、お金を使うのか。これが仕事の選びに大切な考え方なのではないかと僕は思っています。

仕事の選び方に3つあるといいましたが、これを組み合わせるとさらに7つあるんですよね。

  • できること&求められることを仕事にする
  • 求められること&好きなことを仕事にする
  • 好きなこと&できることを仕事にする
  • できること&求められること&好きなことを仕事にする

どれがベストかはわかりますね?

自分の仕事は何かチェックすると良いかもしれません。

そして、社会の中でどんな流れの中に自分がいるのかを感じてみると良いかもしれません。

風を読め、ヨーソロー!

■フリースタイル・コンテンツ紹介

■個人セッション
潜在意識を探り、過去を癒し、今の行動を変え、理想の未来を手にいれます
https://www.yoriyoku.com/

■ソースワークショップ
自分が持つ「好き」を見つけて、それを仕事、伴侶、趣味に応用し、自分らしくなるためのワークショップ。
https://www.asobilife.com

■ハンモックフルネス
日々ゴキゲンでいるために自然の中でマインドフルネス状態になることで心身を整えます。
https://www.hammockfullness.com


起業に必要なメンタリティ

「自分らしく生きる」をテーマに活動していて、「好きなことを仕事」にするというプロセスが自分らしさへの一番の近道だと感じています。

僕自身、これは楽しい人生の修行だと思っています。

その時に大事なことは、テクニックではなくメンタリティです。。

起業って感じを見るとわかるんですが、「業」を「起」すると書くのです。
つまり、自分から事を起こすということです。

誰かや何かに反応するのではないのです。
自分から動くのです。

これがわかるのに僕は起業していから3年かかりました。
そして、起業したいのにできない人が陥っている罠に気付きました。

それは、「誰かに評価されることを待っている」ということです。

これ教育でそうなっちゃうんですよね。
自分の評価を誰かに委ねているのです。
テストがその一例です。

誰かが作ったテストを受けその結果で自分自身を判断してしまうのです。
点数で一喜一憂したり、偏差値で自分の位置を判断したり、他人と点数を比べて安心したり、自分自身の価値を誰かが作った基準で判断してしまうのです。

これそのものが反応なのです。

テストを作った人に反応しているだけなんですよね。

お笑いのリアクションもそうですね。
誰かのアクション(行動)に、リアクション(反応)しているのです。
起業で大事なのはアクションなんです。

自分らしく生きるということはアクションをしていくことです。
リアクションをするというのは、他人らしく生きることなんです。

自分の評価を誰かに委ねたらダメなんです。

いつでも自分が自分自身の権威者であるということが大切なのです。

自分の価値はいつでも自分で決めるということです。
他人に問うのではなく、自分に問うのです。

今、自分からアクションできることは何でしょう?

アントレトレナーシップ(起業家精神)を身につけながら自分らしく生きましょう。
好きで起業コンサルティングは継続されるクライアントさんが多いです。
雑談をしているようで自分自身が本来持つ本質が明らかになっていく場です。
https://www.asobilife.com/consulting.html

■フリースタイル・コンテンツ紹介

■個人セッション
呪いを解き自分らしくライフワークを生きるために
https://www.yoriyoku.com/

■ソースワークショップ
自分の好きを体系的に整理して再発見し、実践するため知恵を学ぶ講座
https://www.asobilife.com

■ハンモックフルネス
日々ゴキゲンでいるために自然の中で心身を整えるイベント。
https://www.hammockfullness.com


人に役立つ仕事がしたいとは?

「人の役に立つ仕事がしたいです」と聞かれることがあります。

これちょっとよく考えてもらいたいのですが、仕事ってそもそも何でしょうか?

「仕事は誰かの役に立つこと」なのです。
これを定義にしても良いです。

仕事っていうだけで、誰かの役に立てているのです。

仕事をしているだけで尊いことなんですよね。

起業をしたいという人たちには、人を笑顔にすることができればそれは仕事になる可能性があるということをアドバイスしています。

役立つよりも笑顔にするというほうが実践的です。

ただ、仕事によっては、他者の笑顔を見る機会が少ない仕事もあるので、実感が薄いと言うものもあります。

お給料も振り込みだったりするのでわかりずらいのです。

お金のやり取りは感謝の印でもあるのです。お金のやり取りがあるのが仕事と言ってもいいかもしれません。誰かの役にたったからお金が動くのです。感謝を可視化したものをお金と考えるとわかりやすいです。

どんな仕事も誰かの役にたっているです。

究極的にいえば、存在しているだけで誰かの役に立っているんですよね。

なので、人の役に立ちたいと考えるよりも、自分の好きなこと、興味があること、楽しいことを仕事にしようとするのがオススメです。

どんな仕事でも誰かの役に立ってます。

あなたの仕事は誰の役に立っていますか?

■フリースタイル・コンテンツ紹介

■個人セッション
自分の思考を手放して感情をクリアにするセッション。常時受付中
https://www.yoriyoku.com/

■ハンモックフルネス
自然の中で自分を取り戻すためのワークショップ
オーダーメイドのツアーも対応可能です。
https://www.hammockfullness.com

■ソースワークショップ
好きな時に好きなことを好きな人と好きなだけするためのワークショップ
https://www.asobilife.com


社長の仕事と社員の仕事

「自分らしく起業しよう」というコンセプトでコンサルタントをしています。
心理面のサポートを中心に、考え方や物の見方について伝えたり、対話をすることで新しいアイデアが生まれたり解決策を発見するお手伝いをしています。

いわゆる経営者の「壁打ち」みたいな感じで、自分の中にある答えに辿り着くために僕のことを使っていただいています。

もちろん、今までの経験で役立つようなことは伝えています。

僕自身も会社員から起業したことで、一番大変だったことは、会社員から経営者としての考え方、カッコよく言えばマインドセットを変えることに時間がかかったことです。

会社員脳と経営者脳というくらいに、仕事が全くj違うのです。

「社長と社員」という関係性は「親子」だったり時には「夫婦」という関係性にも当てはまることがあります。

心理学的に言えば「与える側」と「受け取る側」で感じ方や考え方が違うということなのです。

社長の仕事は、選ぶことです。何をして、何をしないかを決めるのが仕事です。

もしも選べないと思っているならば、選べるようになるために心理セラピーを使って、選べなくしている原因を根本から取り除きます。これは罠のようで様々に張り巡らせているので時間がかかることもありますが、選べるようになることは可能です。

社員の仕事は、実際の仕事をすることです。与えられた仕事をする場合もあれば、自発的にやる仕事もあるでしょう。基本的には与えられた仕事をやることが多いでしょう。

この与えられた仕事をやるというのが社員の仕事なんです。
この仕事は与えられるものだと考え方が、社長になる時に邪魔になるのです。

  • 仕事とは誰かが与えてくれるものだ。
  • 仕事とは社会が与えてくれるものだ。
  • 仕事とは空から降ってくるものだ。

仕事は自分で創るという考え方が社長には必要になります。

少なくとも僕が見てきた好きなことを仕事をしている人たち、生き生きと仕事をしている人たちの共通点はここなんですよね。

仕事は自分で選ぶということです。
何をして何をしないかを決断することです。
自発的にことを起こすのが起業なんです。

これがわかるのに時間がかかったなぁと自分の過去を振り返っています。

僕が提供しているサービスは過去の自分のためかもしれません。
「こんなのがあったらいいな」と探し求めていたことでしたから。

「人生の主人公は自分自身」という考え方が重要です。

「やらされるんじゃないんだ。やるんだよ。」

そんなことを言ってくれた先輩のことを思い出しました。

■好きで起業コンサルティング
https://www.asobilife.com/consulting.html

■フリースタイル・コンテンツ紹介

■個人セッション
自分の思考を手放して感情をクリアにするセッション。常時受付中
https://www.yoriyoku.com/

■ハンモックフルネス
自然の中で自分を取り戻すためのワークショップ
オーダーメイドのツアーも対応可能です。
https://www.hammockfullness.com

■ソースワークショップ
好きな時に好きなことを好きな人と好きなだけするためのワークショップ
https://www.asobilife.com


50歳からのキャリア論

50歳という年齢はとても微妙である。
会社ではベテランに属しているし、人生100年時代だと考えるとまだ半分だ。
そんな僕たちはどのように生きるべきなのだろうか?

テレビや本を見れば成功者の話がクローズアップされている。
自分自身にそんな才能はないと思ってしまう。
有名人はおろか知る人ぞ知る存在なんて無理だと思ってしまうのだ。

そんな普通の人がどのように生きればいいのか?

僕は心理セラピーで多くのクライアントさんに接した経験と自分自身の経験から感じていることは3つあります。

  1. 普通であることを受け入れること。
  2. ワクワクすることは何か思い出すこと。
  3. 好きなことをすること

普通であることを受け入れる

人は特別でなければならないと思っています。
起業なんてしてしまうと、「他の人たちとあなたは何が違うんですか?」というワン&オンリーであることを求めれます。
特別であろうとして、痛い経験をした人も多かったりします。

いや、いいのです。普通の人なんですよ。

今、有名な人も100年後、1000年後に名前が残る人は、ほとんどいません。
誰が名前を残すのかを考えても具体的に誰かということは思いつきもしません。

ただ、自分の周りの人たち、特に家族にとっては特別な存在であり、かえがきかない存在です。
半径5mにいる人たちを大事にすることは必要だと思います。

ワクワクすることは何か思い出すこと。

ワクワクするって、これが持って生まれた才能だと思っています。
人は一人一人顔が違うように、ワクワクすることが違います。
それぞれ興味が違うということですね。

これ当たり前すぎて、気づいていないことが多いことです。

特に過去、何にワクワクしていたかを思い出すことはとても重要です。
小中学校の幼年期の時、高校大学の青年期の時に何にワクワクしていののか?

第二次成長の前と後は、人生の大きな鍵を握っていることが多いのです。

ここに自分だけが持つ個性や才能があったりします。
そして、この個性や才能は人と比べるものではありません。
持って生まれたものの価値はすべて大事なことです。

好きなことをすること

シンプルなことです。
好きなことをするのが一番大なことです。

人の役立つことをする前に、自分自身の役に立つことが重要です。
これだけ満たせたら持って生まれた使命を果たしたと言っても過言ではありません。
人は好きなことをしていればゴキゲンでいれます。
これ以上の社会貢献はありません。

好きなことで人の役に立てばもっと良いかもしれません。
ただ、これはオマケのようなものです。

趣味で好きなことをするのも大事です。
仕事ばかりではバランスが悪くなります。
仕事は他者の役に立つことなので、自分の役に立つことではないからです。
自分自身が満たされてから他者について考えると良いです。

  1. 普通であることを受け入れること。
  2. ワクワクすることは何か思い出すこと。
  3. 好きなことをすること

このテーマで自分自身を掘り下げたい人に、ワークショップを提供しています。

セミナーのように教わるだけでは伝わらないので、自分自身が話したり聞いたりするワークショップ形式でないとわからないものです。

なぜなら答えは自分の中にあるから。

人は話をすることで、自分が何にワクワクしているのか思い出すものです。

良かったら参加していただけると嬉しいです。
ワクワクを中心に生きる人が増えたらそれだけでゴキゲンになれます。

■ソースワークショップ
好きな時に好きなことを好きな人と好きなだけするためのワークショップ
次回:2月26日(土)27日(日)
https://www.asobilife.com

■フリースタイル・コンテンツ紹介

■ハンモックフルネス
自然の中で自分を取り戻すためのワークショップ
次回:2/20(日)、2/24(木)
https://www.hammockfullness.com

■ソースワークショップ
好きな時に好きなことを好きな人と好きなだけするためのワークショップ
次回:2月26日(土)27日(日)
https://www.asobilife.com

■ライフワークコーチング
常時受付中
https://www.yoriyoku.com/


自分にしかできない仕事ってあるのか?

自分にしかできない仕事をやりなさい。

自分にしかできない仕事をしなければ、AIに仕事を奪われる。

そんなことが言われています。

自分にしかできない仕事って本当にあるのでしょうか?

答えから言えば、ほとんどの人の仕事は、誰か他の人にもできる仕事です。
ごく一部の天才だけが、自分にしかできない仕事をすることになるでしょう。

そんな話をしていたら自分未来会議で多くの人が共感してくれました。

いや、自分にしかできない仕事を持つ方が危険なんんだよ。
それは自分で仕事を抱え込んでしまうことがあるから、誰にも仕事を振ることができなくなるから。
仕事に使われる人生になってしまう可能性があるんだよ。と

仕事って公共的なものなのかもしれません。
誰もができるから文化として継承できるものなのでしょう。
自分がいなくなれば、自分の代わりをしてくれる人がでてくるのです。

これは一種の群れの修正なのかもしれません。
ある役割をやるものがいなくなれば、その役割をする人が自然とでてくる。
そうやって群れとして社会が成り立つものなのかもしれません。

会社って人が変わっても機能するようにできていますから。
これはこれですごい仕組みですよね。
本当は自由に辞めて、自由に所属することができたら、仕事も風通しがよくなるのかなと思ったりします。

でね「自分しかできないこともあるよね」という話になりました。

親子関係は替えのきかないものなんだなと。
家族関係は自分にしかできない役割を担っています。
夫婦関係は、お互いが関係性を築くことができれば替えのきかないものになるでしょう。

リーダーシップを発揮して、発起人になるものも替えがきなないものかもしれません。
0から1を創り出すことができる人は替えがききずらいものだと思います。
誰もやっていないことをやるって勇気もエネルギーも時間もかかりますから。
自分がやらねば誰がやるというようなことは自分にしかできないことかもしれません。

自分にしかできない仕事をやろう!って無理だなと言うのが結論。

自分が好きなことを仕事にしよう!が一番しっくりするなと思ったのでした。

<自分を知るためのワークショップ>

■ソース・ワークショップ
自分の本当にやりたいことを見つけたい人へ。
https://www.asobilife.com

■自分未来会議
https://www.yoriyoku.com/jmk.html

<メンタルトレーニングプログラム>

■対面による個人セッション
自分自身をストレスを外して望む未来を手に入れるための対面でのセッションです。
筋反射テストを使って無意識や潜在意識の情報を意識とつなぎます。
https://www.yoriyoku.com

■zoomを使った個人セッション。
カウンセリングとストレスマネージメント技術を提供しています
https://www.yoriyoku.com/zoomSession.html

<野外プログラム>

■ハンモックフルネス
山の中でハンモックを使ったマインドフルネス・ワークショップ
https://www.yoriyoku.com/tankentai/hammockfullness.html

■ハンモックフルネス番外編ハンモックハイキング
https://www.yoriyoku.com/tankentai/hammockhiking.html