普通の人が幸せに生きる方法

カウンセラーの友人が遊びきに来て話をした。

ブログには書けないような話を聞いて目が点に。
物事には舞台には表と裏があるということだ。

成功しているように見えていても実際には火の車だったり、良妻のように振舞っていても浪費家だったり、お金持ちで分かち合いを提唱しているのに本人はケチだったり、成功することで幸せを手に入れていることを売りにしている人たち。

成功しなければ幸せになれないと誤解している人たちが集まっている。そして成功しないという現実を見れないためにずっとお金をつぎ込んでいるという。

メンタルトレーナー上田正敏です。

人は成功しなければ幸せになれないのか?
エリートにならなければ幸せになれないのか?
お金持ちにならなければ幸せになれないのか?

そんな話題で対話を重ねました。

結論から言えば、成功と幸せは関係ないということ。

昭和の時代の人たちの学生時代は未来に希望があったので将来の心配をしなかった人が多い。楽観的に生きていた。

平成の時代の学生たちは未来に希望を見出せない。現実的であり、将来に漠然とした不安をかかえている悲観的な人が多いらしい。

誰もが成功するとは思えない時代になっている。高度成長時代から成熟した時代に急激に変化しています。成熟というのは聞こえがいいければ減退していくことですから。どちらにもメリット・デメリットがありますが、考え方や価値観が全くとっても違うようにもなるということです。

突出したようなエリートだけが幸せになれるということはないということ。

自分らしさって、今自分が立っている舞台で幸せになることです。

どこか遠くに幸せがあるわけではありません。今ここで幸せを感じられる感性があるかどうかということです。幸せである状態を受け入れられるかということ。足るを知るということかもしれません。今が幸せであれば、未来も幸せなのです。もっと違う幸せを感じたければ、違うことを始めてもいいのです。

憧れというものは持つのは良いのだけれど、その人になろうと努力するのは徒労に終わるかもしれません。みにくいアヒルの子もそうでしょ。白鳥がアヒルのマネをしてもアヒルにはなれないのです。

自分を知ることが本当に大事なことだと思ったのでした。

うちのかみさんが、ソースって自分らしい幸せは何かを追求していくことなんじゃないのかなぁという言葉に合点がいきました。

誰かのマネをするのではなく、自分だけのオリジナルの人生の脚本を作っていく。それがソースの醍醐味だよなと思ったのです。

好きなことを仕事にするだけじゃないんだよ。

好きなことができたら良いんだよと思ったりもするのです。

最終的には自分の幸せは自分自身で創ることになるんだよなぁと思っています。

ソースワークショップの質が変わっていきそうな予感。

そうそう、優雅に見える成功者の中には舞台裏では無茶苦茶に努力している人もいますからね。

僕観察では、幸せな成功者は自分自身を見つめている人が多いです。ここはマネしたい部分です。自分らしくいることがポイント。

■ゴールデンワーク開催。
自分を深く見つめるために棚卸しをしませんか?
ソース・ワークショップ
https://www.asobilife.com/

■フリースタイル公式Website
https://www.yoriyoku.com

■期間限定特別感情リーディングのお申し込みはこちら
https://www.yoriyoku.com/reiwaSession.html

■4/20,21開催 体験を通じた心の学び
ニュートラルマインド講座
https://www.yoriyoku.com/MindMakeTraining.html


歯のメンテナンス@西浦歯科医院

予防医療といえば、まずは歯科なのではないでしょうか。

子供の頃は虫歯になったら歯医者に行くというものでしたが、今は虫歯にならないように歯医者に行くというに変わってきています。歯科医師さんも大切な仕事ですが、歯科衛生士さんの仕事がより大切になっています。歯石をきれいにするのと虫歯がないかのチェック。そしてマウスピースの調整をしていただきました。

西浦歯科医院

半年ぶりに西浦歯科医院に行ったら、ランドマークとしていたサンクスがファミリーマートになっていて迷子になったり、目の前の駐車場がセブンイレブンになっていてまた間違ったのかと思ったり、国分寺駅周りも工事が終わって変わっていたりと、街は変わっていくものですね。

ここの歯医者さんは、歯だけではなく、顎関節と噛み合わせと全身の関係性を大事にしているところ。全国でも珍しい歯科医です。顎関節と噛み合わせについては、研究が進んでいる分野で、歯科医の先生によって見解が違ったりします。マウスピースを作っていただいてますが、このマウスピースの作り方も様々あるようで、西浦歯科ではとても精密に作ってくれます。スポーツ選手のパフォーマンスアップにも対応できるくらいに調整が細やかです。

マウスピース

顎を左右にズラしたり、前後にズラしたりして、マーキングして調整のために削って、顎関節がスムーズに動くようにしてくれます。マウスピースをして噛み合わせるととても楽になるのです。

顎関節の状態によって、全身に影響があり、人によっては肩こりや腰痛が楽になることもあるそうです。最近、流行りの筋膜理論で考えれば、すべての筋肉は筋膜でつながっているので、顎の筋肉が足の筋肉と影響与え合うことがあるんですよね。

ちょっとした調整で、顎が楽になるのは不思議です。三次元で口腔内や頭骸骨の構造をイメージできなければ、難しい技術でしょうね。

僕は寝る時に、歯ぎしりをしてしまうので、いつも寝る時にマウスピースのお世話になっています。朝起きた時にとっても楽なんですよね。調整ありがとうございました。体の緊張がとれた感じがしています。

また、半年後にメンテです。よろしくお願いします。

西浦歯科医院
■診察科名:一般歯科・小児歯科・口腔外科・矯正歯科
■所在地:〒185-0013 国分寺市本多5-13-7ナイスプラザ1F
■TEL:042-325-4841
■website:http://www.nishiura.dental

フリースタイル
■フリースタイル上田夫妻公式ページ
http://www.yoriyoku.com/


三大感情を癒して幸せに成功する方法

以前に好評をいただいたサービスを復活します。

それは、三大感情を癒して幸せに成功するセッションです。

三大感情とは、無価値感、罪悪感、恐怖です。

この感情が自分が望む未来に行くことを邪魔をしています。

幸せであるとは、今ここにいること。

成功するとは、自分が望む未来を手に入れる決断をすること。

自分の内側である心が変わることは一瞬ですが、自分の外側の現実が変わるのには時間がかかります。

なので、夢を現実にするプロセスもニュートラルに楽しみながら進むこともできるのです。

そのために自分を癒すことが重要になります。

  • いつも同じパターンを繰り返してしまう。
  • 自分には価値がないと思ってしまう。
  • 自分が悪いのではないかと疑ってしまう。
  • 行動しようと思っても怖くて動けない。
  • 自分らしく成功したい。
  • 幸せになりたい。
  • 自分自身を見つめたい。
  • 夢を叶えたい。
  • 好きなことを仕事にしたい。

そんな人にオススメなセッションです。

セッションを受けることで、

  • 心が軽くなった
  • 動けるようになった
  • 自分に何が起きているか理解できた
  • 過去から自由になれた
  • 前向きになれた
  • 心の仕組みがわかった

ということが手に入るかと思います。

リンク先には、セッションの体験談もありますので、興味がある方はご覧ください。

三大感情を癒して幸せに成功するセッション
詳細はこちら→https://www.yoriyoku.com/3kan.html

人はネガティブな感情がブレーキとなって、自分らしく生きられないんですよね。それを解放した時に本来の力を発揮できるようになります。

本質的なテーマと向き合いたい人向けのサービスです。
■個人セッション
www.yoriyoku.com

好きなことを仕事にするためのに、仕事を好きになるために!
■幸せの源泉を見つけるソース・ワークショップ
www.asobilife.com



今日明日を生きよう!

過去から自由になり未来に希望を持ち今を生きる

それをするために大切なのは、過去のネガティブな感情から自由になり、未来にありたい姿を想像し、今をワクワクしながら楽しむことです。

僕のメンターからもらった言葉をいつも思い出します。

今日明日を生きよう!

私が感じてきた自己不信を終わらせて、私が望んでいる自信を持つことができるようになること。

それができることを信じること。

そのために立ち上がって部屋を出ろ!

とメンターに言われたなと懐かしいことを思い出しています。

僕が学んだセラピーは半分は技術を学び、その技術を使って自分を解放し、残りの半分は根源的なテーマに関して自分を解放することをしました。

幼年期、青年期、痛み、家族、関係性、一体感、セクシャリティ、権威者、強欲、否定、回避、・・・

ほぼ全部学ぶのに3年くらいかかったかな。

セラピスト自身が、自分が作った思い込み、親から受け継いだ思い込み、社会に作った思い込みから自由にならなければ、他者を癒すことはできないというビジョンが創始者にはあったから。

アメリカまで学びに行ったりもして、色々とあったなと。

そのプロセスの中で、親と和解し、結婚もして、会社も辞めて、起業して、なんやかんやあって、今も元気にやっています。

時々の初心として、今日明日を生きようという言葉を思い出しました。

昨日を悔やむのではなく、明後日に悲観的になることもなく、今日明日を生きる。

明日ってちょっとした希望だよね。

子供頃寝る前に感じていた「明日は何して遊ぼうかな」という感覚。

そして、朝起きた時に「今日は何をしようかな」という感覚。

この感覚を大事にしていこう!

今この瞬間瞬間で動けるようになるために
■個人セッション
www.yoriyoku.com

好きなことを仕事にするためのに、仕事を好きになるために!
■幸せの源泉を見つけるソース・ワークショップ
www.asobilife.com


あけましておめでとうございます

本年もよろしくお願いします。

今年も皆さんが幸せであるような記事を投稿していきます。

「感情」がすべてです。

感情を整えてゴキゲンにいきましょう!

お年玉セッションで、2019年に大切にしたい感情を知っていきましょう!

お年玉セッションはこちらをクリック
https://www.yoriyoku.com/SpecialSession2019.html

フリースタイルwebサイト
https://www.yoriyoku.com


ポールを折り手首捻挫@ファストパッキング南高尾(20回)

高尾山に通い始めて2年ちょいで20回。月1ペース弱ですね。

始めは高尾山往復しか出来なかったのに、今は高尾山から陣馬山の往復も出来るようになりました。

そして、高尾もいろんなコースを歩きたくなり、今回はトレランな人に人気の南高尾を歩いてきました。トレランの人に人気なのは、人が少なく走れるから。

新しいコースを地図を読みながら歩くの楽しかったので地図読みを今回のテーマに。

高尾駅

休日に来ることも始発以外で来るのも初めて。

高尾でもたくさん人が降りました。が南口に下車する人は誰もいませんでした。

きっと皆さん北口から降りて、陣馬山や小仏峠に向かってバスで移動する人が多いのでしょうね。

南口の良さは、ドトール、パン屋、マックもあり、マックなんて6時30分開店です。

朝食をとったり、昼食を買い込んだりできるのは魅力的ですね。

金比羅尾根登山道入口

浅川小学校を超えファミマも超え左に曲がってちょっと行くといきなり山があり登山道が現れます。

金比羅尾根登山道入口だったかな?油断していると見過ごします。

子供の頃に遊んだ秘密基地のようなワクワク感がある道です。里山ってこういう感じなのかな。山の中で電車の音がよく聞こえるのが不思議なくらい。

どこにいるのかなと思ったりします。

この道は山と高原の地図には載ってなく、高尾山・景信山・陣馬山登山詳細図に載ってます。


金比羅神社

とにかく上へ上へ登っていくと趣のない神社が現れます。

ここから尾根歩きがスタートです。

今の時期、人がほとんど歩かないせいか落ち葉が積もっています。

三和団地付近

山の谷地には家がたくさんあります。自然に囲まれていい感じですね。ここは元々地下壕が掘られている地域みたいです。中島飛行機とも関係があるらしい。

伐採地

途中、木々が切られて視界が開けるのところは気持ちがいいですね。見える人工物はお墓ですが。

すべって、右ポールを突き、折れ、転び、左手首捻挫。

人の声が聞こえてきて、そちらに気をとられたら、足がスリップ。スキーのように右ポールを突いてリカバリーを試みる。

ポールは垂直についていい感じ、ここで踏ん張って立ち上がれるはずが、ポールがブルブルと振動し始めて、ある地点で、グニャリとした感触に変わり、ボキッと折れました。

転んで呆然としながらも正気を取り戻し、自分の体をチェック。

左ヒジが痛く、さらには左手首も痛い。

ぶつけた痛いで内出血のせいかと判断。

左手は力を入れずにブラブラと下げていれば痛みがないので、何事もなかったと思い込んでハイキングを継続することにしました。

ポールは折れちゃったのでバックパックに括り付けてただのお荷物に。

これが登山だったら、ツエルトの支柱がなくなったんだと思ったりも。

単独行なので、全部自己責任・自己判断が求められます。

それができるのが単独行のオススメなポイントでもあるのです。

※後にモンベルに問い合わせると1000円で修理ができるそうな。

途中でトレランの人たちの多く会いました。大会の下見でしょうか。

彼らの速さは半端なく憧れの対象です。

山を走れたら風になって気持ちがいいだろうなと思うのです。

トレランの方々は礼儀正しいのも気持ちがいいです。

ちゃんと挨拶をあいたり気遣ったりできるのは体育会の良さかもしれませんね。

太陽がでると嬉しいです。

今回は気温が上がらずに寒かったです。ウェアを再考しなければ。

お昼頃が一番寒かったのではないかな。雨もパラついたし。

そんな時には太陽が嬉しいですね。

城山湖

城山湖は、冬で渇水しているのか水が少なかったですね。

今回のグローブは自転車用で指先がでてます。これも寒かった。

道案内は詳しい

道標があるので迷子になることは、まずないでしょう。

倒木

今年はこんな倒木が多かったです。台風がたくさん来ましたから。

山の木の根っこは浅いのですね。

津久井湖

津久井湖も見えました。里山感満載です。

大垂水峠

この峠はバイクが多いのでしょうか。楽しそうな音が聞こえていました。

登山道が歩道橋ってシュールです。

ここの峠の下にあるラーメン屋から見る富士山が綺麗らしいです。

大垂水峠から城山にいくまでの間に水がありますね。

峠から登ると水場もありました。

こんなロケーションでキャンプして焚き火したいなと思ったり。

なめこ汁

ここでいつものお馴染みな道に。

城山茶屋で初の名物なめこ汁。豆腐が多いね。タンパク質補給。


高尾山 with スニッカーズ

ようやく高尾山。人が多いので、ちょっと遠くから。

高尾山山頂から富士山方向

今日は高尾山から富士山は見えず。裾野がちょっとだけ。

稲荷山の展望台から

稲荷山コースで下山。高尾山の中で一番ハードで山らしい道。

高尾山口駅

無事に到着。

ギブス

で、翌日にはこうなりました。

レントゲンでは、骨は無事でした。

靭帯損傷だと時間がかかるとか。

打ち身での痛みだったらいいな。

今回の食事

セブンイレブンで
ねぎ味噌おにぎり176kcal
とり五目おにぎり195kcal
パンケーキ 224kcal

スニッカーズ 97kcal
熱塩飴 18kcal

水1リットル。

登山前後に
アミノガッツ3200 16.55kcal

参考記録:なめこ汁46kcal

今度、ナッツとかチョコとかシリアルとかブレンドした自作のトレイルミックスを試してみたいな。

山行記録(山レコ)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1680647.html




会社を辞めるのか?続けるのか?

会社を続けるのか?それとも辞めるのか?それが問題だ。

僕のライフワークであるテーマのひとつは「好きなことを仕事にしよう」ということ。

自分の持ち味を生かして仕事をしようというコンセプトです。

職業選択の自由のある今の日本では、仕事は自由に選べるのです。

会社ももちろん選べます。

終身雇用という同じ会社に勤めようというものがありました。

今まではこの制度で安心が手に入っていたし、それでよかったかもしれませんが、これからの時代は違ってくるでしょう。

なぜなら会社の寿命が短くなってきているし、会社が買収されたりすることも増えてきました。

僕らの時代に花形だった電機メーカーは、今は不正があったり、買収されたり、海外の企業に負けたり、いいところがありません。

ほんの30年で様変わりをしてしまいました。

会社がどうなっても、個人としてやっていけるかが大切になってきています。

他の会社でも欲しがられる人材になっていればいいからです。

ブランド人という言葉もあります。

自分に魅力があればいいのです。

そうすれば会社がどうなったとしても大丈夫です。


会社を辞めた方がいいのか?

会社に残った方がいいのか?

こんな質問を受けることがあります。

僕の答えはどっちがしたいですか?

ということ。

どっちでもいいのです。

なぜなら、会社を辞めるのにメリットとデメリットもあるし、会社を辞めないのにもメリットとデメリットがあるから。

正解はありません。

とある数百人規模のビジネス系のセミナーで学んでいた時に、講師が参加者にアンケートをとったことがあったのです。

「会社を辞めないで良かったと思う人手を挙げて。」

次に「会社を辞めて良かったと思う人手を挙げて。」

どうなったと思います。

辞めなくて良かったという人と辞めないで良かったという人が半々だったのです。

そして、そのどちらもが自分は成功して幸せだと思っている人たちでありました。

どちらの道はあるということです。

会社を残る道もあるし、会社を辞める道もあるのです。

会社を辞めて、転職してもいいし、起業してもいいし、休んでもいい。

会社を辞めずに続けて、自分の居場所を作ったり、会社に貢献する道を作ってもいいのです。

大切なのは自分で決めることです。

そして決めたら、全力を尽くすということです。

何に全力を尽くすのかといえば、楽しく仕事をすることです。

そして、周りの人たちを幸せにすることです。

働くって、「はた(側)」を「らく(楽)」にすることといいますから。

僕自身は会社を辞めるという選択をして今があります。

会社勤めよりも自営業を選びました。

心の底から辞めて良かったと思い、涙したことを思い出します。

会社という象徴したものに縛られていましたから。

自分で自分を縛っていたものを解放した時の感動は忘れません。

悩んでる時の答えは、どちらでもいいのです。

ほとんどの場合は損得で考えているから。

自分の心の声に従っている時には選択肢はいつもひとつです。

どちらでもいいことは、選んでみたらいいのです。

失敗したと思うかもしれませんが、それも含めた選択です。

自分らしさとして後々笑い話になりますからね。

自分の好奇心を再構築してライフワークを生きたい人は
■幸せの源泉を見つけるソース・ワークショップ
www.asobilife.com

好きなことで起業したい人の後押しをする
■起業コンサルティング
https://www.yoriyoku.com/LIfeworkConsulting.html

心のブレーキを外して前に進みたい方に
■個人セッション
www.yoriyoku.com



遊びライフを提案していきます。

好きなことを仕事にしようと活動してきました。

もちろんこの考え方は変わらないのですが、新たなコンセプトが生まれました。

僕は仕事を楽しくするためには、遊びが必要だと思っています。

そして、遊びをするには、その遊びをするところに近いところに住むのが一番だと考えている自分に気づきました。

 

スキーをしたいからスキー場に居候をした。

バイクでツーリングに行くのも都内を走るのが嫌で田舎に住むことを考えた。

カヌーをやるのに、近くに川か湖がなければやらないなとやることをあきらめた。

手に職を持てば、どこでも仕事ができるからいいなと考えていた。

コンピューター系の仕事も仕事場所を選ばずにどこでもできることに憧れをいだいていた。

セラピーを仕事にしたいから、先生と暮らした。

高尾山に行くのも電車で一本でいけるので、そこに遊びに行っている。

砧公園というランニング専用コースがあったから走るのを始めた。

 

僕の場合の遊びは環境依存なのです。

遊びと暮らしが共にある必要があるという考え方は、僕にとっては当たり前すぎて、他の人は違うということを考えていませんでした。

遊びと仕事を一体化する生き方をしたいのだと改めて思ったのです。

それが自分の中にある情熱を呼び起こし、理想の未来に導いてくれるということがわかったのです。

 

遊ぶように仕事をしたいのが僕の生き方なんですね。

遊びを仕事にしてもいいし、仕事を遊びにしてもいい。

 

人は何のために生まれて来たのか?

 

今の日本では、遊ぶために生まれて来たでいいのだと思っています。

好きなことをやらないで、何をやって生きて行くのか。

問題を解決するために生まれて来たのではありません。

明るい未来を創造するために生まれて来たのです。

 

またライフワークが言葉になってしまった。

さて、どうやろうか?

仲間が欲しいなと思っています。

 

今までソースワークショップのwebページはwww.yoriyoku.comにありましたが、新しくドメインをとりました。

www.asobilife.comです。

よろしくお願いします。

遊びと暮らしをひとつにします!

 

 

 


介護にかかわる人のための演劇ワークショップに参加してきました。

世田谷パブリックシアター“地域の物語〜1960年代の世田谷”ワークショップ「カラダの未来」で同じシアタートラムの舞台に立っただゆうこと土田悠さんがワークショップのキックオフをするというので参加してきました。

介護と演劇を融合することで、介護職の人に役立ち、さらにそれが介護される利用者さんたちにも恩恵が伝わっていくようなそんなワークショップでした。

だゆう曰く、認知症の人の振る舞いと演劇とは同じだ。なぜなら同じことを何回も繰り返していく演劇の稽古と似ているから。

面白い視点です。

 

メンタルトレーナー上田正敏です。

僕がワークショップから得たものは、呼吸と動作を合わせた身体性のワークで肩こりが楽になり、キャッチボールのワークでアイデアを積み重ねていくことの面白さを再認識し、人間の欲求から動きまでを台本にしていくワークで脳内が前職であるロボットをプログラミンするような脳の使い方状態になってます。

キックオフのワークショップらしく、これでもかこれでもかと様々なワークを通じて、だゆうの思いが詰め込まれたワークショップでした。

 

だゆうの職場である介護の現場とライフワークである演劇を組み合わせるってアイデアが良かったです。

仕事をクリエイティブに創れる人がこれからの時代に必要な人材になることでしょう。

この掛け算が未来を創るんだなと思いました。

 

認知症と聞いて、あなたは何を思いますか?

僕は認知症って病気ではないということに改めて気づきました。

僕が病気というと、がん28.5%、心疾患15.1%、肺炎9.1%、脳血管疾患8.4%、老衰7.1%・・・という死亡原因のことを思い出します。

ここに認知症はないのです。認知病ではないのです。

 

だゆうの説明によると

認知症とは、原因となる病気があり、脳そのものが壊れることにより、一度獲得した知能が減衰することで起こる、生活障害のこと。

とのこと。

言葉の定義をしてくれると、助かりますね。

和文和訳大事です。

改めてぼんやりとしていた認知症のことを考えるキッカケになりました。

認知症について調べると、2012年で65歳以上の7人に1人の割合、2025年には5人に1人の割合になると言われています。

認知症は人ごとではないですね。

そんなことに気づきました。ありがとう!

 

このワークショップは、10回シリーズになるくらいの勢いです。

ワークショップ形式って、頭でわかるだけでなく、腑に落ちるのが好きなんですよ。

身体性を取り戻すことが大事ですね。

演劇ワークショップにその可能性を感じています。

だゆうのパートナーであるズッキーニも面白い演劇人でこのコラボがどのような化学変化を起こすのか楽しみです。

 

介護・認知症・演劇・ワークショップに興味がある人は、だゆうのブログをチェック。

定期的にワークショップを開催するそうです。

http://www.tsuchidayu.com

(追記)今回の土田さんのワークショップレポートはこちら。

 

さて、僕も来週の大阪のワークショップの準備、今月の東京でのワークショップの準備をしましょう。

■個人セッション、ワークショップ情報、講演などの依頼はこちらから
フリースタイル公式ページ(www.yoriyoku.com


太陽の塔のハラワタを見た

岡本太郎との出会いは1冊の本からでした。

自分の中に毒を持て。

衝撃な言葉の数々。

「芸術は爆発だ!」と奇妙なことを言っていた人から人間愛にあふれた人に180度一気に認識が変わりました。

岡本太郎は言葉から入り、芸術作品を見たりして、太陽の塔も10年以上前に見に行き、なんて馬鹿でかいアホな物を作ったのだと、スケール感にビックリしました。

そして2018年の今年、太陽の塔内部公開がスタートしました。

友人がチケットをとったお陰で、今回の見学が叶いました。

ありがとう!

入館手続き中

ここから太陽の塔のハラワタの中に入ります。

予約制なんです。

そして残念ながら内部は撮影禁止でした。

黒の太陽

ナチュラルメディカル太郎部の面々。

見終わった後の満足げな顔。

この迫力はすごい。70mでこんなアホなモノを作る岡本太郎はもちろん万博責任者もすごいな。

うちにもフィギュアがありますが、全く迫力が違います。

お土産グッズももっと欲しいですね。

フチ子さんシリーズがなくなっていたのは残念。

太陽の塔の内部はオススメです。

万博当時の面影もあり、現代の技術力も相まって、素晴らしい展示です。

70年の万博に行きたかったわ。0歳児だったが・・・