集中することの大切を対話から気づいた話

他者と雑談をすることはとても大切です。
雑談を無駄話だと思っている人もいますが、有益な話にもすることができます。

話をすることに対して、英語はとても明確にわかれています。

一人が大勢に話すようなスピーチ。
相手を打ち負かすための討論をしあうディベート。
教師が生徒に教えるティーチング。
自分も相手も価値観が変わるようなダイアログ。
親しい人たちと話すカンバセーション。

この中でもダイアログと呼ばれる対話をすることが大切だと考えています。

えっ!なるほど!そうなんだ!

と自分の価値観が揺さぶられ、気づきが起きるのがダイアログだと僕は定義しています。
それはもちろん相手にも起きます。
その時に大切なのは自分がオープンであることです。
直接的な正直な意志を伝えることです。

言葉ってややこしくて、相手をコントロールすることにも使えたりするのですが、この使い方をするのはオープンであるとは言えないことです。
命令する人に心を開かないでしょ。

そう、雑談の話はいいのです(笑)

雑談をしていて、僕が大事にしていたことがわかったのです。

それは

集中すること

僕はマインドフルネスの状態が大事だと思っているのですが、マインドフルネスって集中が大切なのです。

人は集中すると意識状態が変わります。
「ボーッと生きてんじゃねーよ」と誰かが怒っていましたが、これはリラックスした状態です。
集中するとは、今ここにいる状態です。
今、この場所で起きていることに集中することです。

想像して下さい。夜、森の中で、いつ獣に襲われるかわからない。そんな時。
この状態は今ここに集中するしかないんですよね。

さらに一歩上の集中があって、リラックスしながらも、今ここで生きていることに集中することです。
これがマインドフルネス状態なんです。

これ、とっても大事にしている価値観で、多くの人に伝えたいことなんですよね。
それに雑談をしていて気づいたのです。これは対話をしていたなと思ったんですよね。

ちなみに、今ここにいない状態で起きる会話は、

過去について話すこと、未来について話すこと、ここにいない人について話すこと、自分のことについて話すこと、相手のことについて話すこと、この場所以外のことを話すこと。

人は記憶を持っているし、想像をすることができるので、今ここではないことを話すことができます。
それは事実ではないのかもしれません。言葉には限界がありますから。

今ここにいる感覚って貴重なのではないかと思った次第で。

■フリースタイル・コンテンツ紹介

■個人セッション
自分の思考を手放して感情をクリアにするセッション。常時受付中
https://www.yoriyoku.com/

■ソースワークショップ
自身の人生を振り返り幸せの源泉を見つけ未来に活かすためのワークショップ
https://www.asobilife.com

■ハンモックフルネス
ハイキングしてハンモックでマインドフルネス体験をしたい方はこちら。
https://www.hammockfullness.com


学ぶことは楽しいのか?楽しいことを学ぶのか?

大人になると学ぶことが嫌いという人が多いように思う。
実際に世界的な調査で日本の学ぶことが好きという割合の順位は下から数えたほうが早いらしいです。
大人になってから1週間で学びに費やす時間は少ないし、学びに投資をしている金額も低い。

なぜ、学ぶことが嫌いになってしまったのだろうか?

また資格試験や社会人講座などで、学ぶことが大変だと言うと共感が生まれる。
自分が選んで受講しているはずなんだけど、どこか他人事のように思える。

学ぶことが嫌いになったのは、教育の賜物であろう。
小学校から席に座って授業を受けさせられ、大学でさえもカリキュラムの消化に忙しい。
教育とは消費に近い感覚になっているのかもしれません。

どうも赤ちゃんは、好奇心が旺盛で「これは何だ?」と疑問に持ちながらたくさんの実験をする。
自分の手足でさえ、これはなんだと舐めてみたり、動かしてみたり、じっと見つめたりしながら探究をしている。
そして、これはどうも自分が動かしているんだとか、気持ちよかったり悪かったり感じるものなのだと気づいていく。

これって研究のプロセスなんだよね。
観察して、試して、結果がでて、考察していく。

物事のモチベーションは、内発的な動機と外発的な動機があるそうだ。

内発的な動機とは、楽しいからやる、興味があるからやる、という自分の中から生まれる動機のこと。
外発的な動機とは、お金をくれるから、褒められるから、認めてもらえるから、という外部から与えられる動機のこと。

僕は大人になったら、できたら学生のうちから、内発的動機で学ぶことを覚えて欲しいと思っている。

  • 自分が楽しいと思うことを学ぶ。
  • そのことで学ぶことは楽しいということを知る。

という体験をしてもらいたいのだ。
それは遊びでも良いのです。

人は遊びは自発的にするのです。
暇だからやってしまうことは遊びかもしれません。
内発的な動機に気づくことが重要なんです。

これを知っているのか、知らないのかでは、その後の人生が大きく変わるものだと僕は思っています。

  • 誰かに褒められなくても良い。
  • お金にならなくても良い。
  • 社会の役に立たなくても良い。

ここに学びのヒントがあると思っています。

暑さにうなされなかがら、そんなことを思った次第で。

■フリースタイル・コンテンツ紹介

■個人セッション
自分の思考を手放して感情をクリアにするセッション。常時受付中
https://www.yoriyoku.com/

■ソースワークショップ
自身の人生を振り返り幸せの源泉を見つけ未来に活かすためのワークショップ
https://www.asobilife.com

■ハンモックフルネス
ハイキングしてハンモックでマインドフルネス体験をしたい方はこちら。
https://www.hammockfullness.com


ヒルは木から落ちてこない。

最近、本をよく読んでいる。良書を読むと嬉しくなりますね。

昨今、「エビデンスが…」とか「科学的に…」という言葉が流行ってはいます。しかし実際には、科学なんて無視されることが多いと思っています。これは理系の学生時代から感じていること。

科学よりも感情が優先している人が8割だと体感的に感じています。
理系の学生時代から科学が軽んじられているなと悔しい思いをしてきたことを思い出しました。そして、科学よりも物語のほうが大事なんだなと諦めてしまいそうになったり。
でも、やっぱり科学は大事だなと思いなおした本がこちら。

ヒルは木から落ちてこない

僕が遊んでいるフィールである高尾はヒルがほぼいません。
有名どころだと丹沢はヒルだらけなので行かないようにしています。

近年、鹿が増えてきてヒルが増えてきているなんて話を聞いていたので、改めてヒルの生態を知ろうと思って読んだから、これがまた面白い。

子供達が科学的にヒルについて研究をしているプロセスが面白いんです。科学とはなんぞやということを丁寧に子供達に伝えて、事実を観察し、考察している姿に感動しました。

で、科学なんですよ。

科学で大切なことは観察です。これなしには始まりません。
科学、小学校だと理科か。事実から理屈を見つけるのが科学の一面です。

子供達は、事実だけを見るようコーディネーターの大人に導かれ、観察をして、頭で考えていきます。

途中

事実ではなく、想像の世界でものを言う大人に出会います。

お年寄りでだけでなく、ほとんどの人たちは、事実よりも想像の世界でものを言う人が多いです。

「みんな、やっている」、、、、、「誰やねん?」
「むかしからそうだ」、、、、、「それ本当?」
「外国ではそうなっている」、、、、「どこ?」

事実を確認しようとすればするほど

このような、よくわからない言葉で誤魔化そうとしてくるのです。

一見、論理的に見えちゃうんだけど、全く現実を見ていない話になったりするのです。

事実を観察すること。
空想で物事を考えないこと。

思考よりも感情が優先されるのが人間の性なんです。

そんなことが大事なんですね。

改めて、科学的であるって何かを考えさせられました。

とても読みやすい本なので、オススメです。

■ヒルは木から落ちてこない

ちなみにハイカーとして本書からの学びは、

  • ヒルは木から落ちてこず、足元からやってくるので、足元に忌避剤をかけるのが良い。
  • 忌避剤にはヒル下がりのジョニーを使い、ヒルがついていたら塩もしくは2.5%以上の食塩水で退治する。
  • やっぱり鹿がヒルを運んでいるらしい。もちろん人間を含めた動物も

というところでしょうか。本書だともっと詳しく面白く書いてあります。

■フリースタイル・コンテンツ紹介

■個人セッション
自分の思考を手放して感情をクリアにするセッション。常時受付中
https://www.yoriyoku.com/

■ソースワークショップ
自身の人生を振り返り幸せの源泉を見つけ未来に活かすためのワークショップ
https://www.asobilife.com

■ハンモックフルネス
ハイキングしてハンモックでマインドフルネス体験をしたい方はこちら。
https://www.hammockfullness.com


はじめての沢歩きレポ(その2)

週末に「はじめての沢歩き」を開催しました。

今回は都内29℃という温度であり、ちょっと涼しいと感じるのが不思議。
連日35℃を上回る猛暑日を経験しているからでしょうか。

沢の水は、ヒヤッとするものの気持ちが良かったですね。

積極的に沢の中に入っていくことで、楽しさが倍増します。
ただし、無理は禁物なので、自分の体の声を聞きながら歩くことが大切です。

沢の中を歩くのもそう。沢床と対話をするように感じながら歩きます。
体格、靴、歩き方の癖が違うので、自分なりのベターな歩き方を探りながら歩きます。

ここの沢は、初心者向け。とはいえ、はじめての人には難しく感じるかもしれません。
水の中を歩くという経験をしたことないから。知らないと危険なことがあるのです。
それを超える魅力があるからこそ、沢に惹かれて行きたいと思ってしまうのです。

なぜ、人は滝に打たれたいと思うのでしょうか。
滝に打たれると不思議な感覚になります。これは滝に打たれる効果です。
誰にでも起きることで特別なことではありません。
修行や宗教的に使われるのもわかる気がします。
本能的な部分を刺激するからなんでしょうね。

今回は、シノギング界隈の人たち2組に出会いました。
普段は、それぞれが山の中でひっそりと楽しんでいるので、会う機会が少ないのです。
実際の山で会うと装備に興味津々となり、遊び方も違うので情報交換が楽しいですね。
あのシャツいいなとか、フルーツポンチいいなとか今回も学びがありました。

感想

自然のパワーが凄すぎました。滝にうたれるのは初めてで、楽しい時間でした。

楽しく、気持ち良い一日になりました!

東洋医学では、女性は特に冷やしてはいけないと言われるけど 昨日、水の中を歩き、豊富な水の流れと戯れて、最後頭から滝を思いっきり浴びて そして、帰って温かいお風呂で温まったら、 もうね、びっくりするほど身体が温まり! 外側から温めたのとは全然違って、内側から熱が溢れてくる感じで、もうなんとも言えない感覚でした。 そして、今朝もまだほんのりと、その感じが続いていて 心地よいです♪

個でたのしさ良さ、 人と楽しむ良さ、 色々感じた一日でした。 今日はもう眠い〜

2回目の今日は目標未完のままで終了しましたが、次回リベンジを果たしたいと思います。

動画

イベント案内

さて、今年の沢歩きイベントはこれで終わり。
個人やグループでの案内は承っております。

今回の穏やか沢をありがとうございました。

前週に雨が降りましたが、水はほぼ増えていませんでした。渇水気味ですね。

それがまた気持ちよかった!

■はじめての沢歩きはこちら
https://www.hammockfullness.com/waterwalking.html

■フリースタイル・コンテンツ紹介

■個人セッション
自分の思考を手放して感情をクリアにするセッション。常時受付中
https://www.yoriyoku.com/

■ソースワークショップ
自身の人生を振り返り幸せの源泉を見つけ未来に活かすためのワークショップ
https://www.asobilife.com

■ハンモックフルネス
ハイキングしてハンモックでマインドフルネス体験をしたい方はこちら。
https://www.hammockfullness.com


はじめての沢歩きレポ

ハンモックフルネス番外編「はじめての沢歩き」を開催しました。

最初のシェアで皆さんの目的を聞いてみました。

(E)もういっぺん何がしたいのか考えたい。
(P)暑さを涼み、自然を満喫したい。
(S)滝に打たれたい。

はたして、どうなったのでしょうか?

今回は沢が穏やかで蝶がたくさん飛んでました。

東京は37℃を超える暑さ。
沢は水は冷たく風は涼しい最高のコンディションでした。
また沢に適度に陽が入ると幻想的だったり気持ちよかったりするんですよね。

暑い時なので「積極的に沢に入っていこう」という合言葉のもと、滑滝でウォータースライダー状態に。
こういう遊びって「大人だから…」って遠慮していると楽しめないんです。
積極的にアホになって飛び込むことで子供心を取り戻すことができます。
そうすると不思議なもので、子供時代の無邪気さを思い出すんですよね。

午前中までの感想をシェア

(E)気持ちが良い!
(P)はじめてのことだらけで楽しい!
(S)こういう遊びをしたかったんだ!

午後は突然の雷雨。
撤退も検討しましたが、参加者の熱意がすごい。
安全を確認して継続を決定しました。
でもね、雨も気持ちが良いシャワーにすぎなかったです。

いよいよ、本番の滝で、クレイジーな皆様は滝に打たれ始めました。
いつもは、見学と記念写真を撮るだけなんです。

水の竜と書いて滝。温泉の打たせ湯よりも水量もあれば落差もあります。
これが気持ちが良いのです。
体にあたる水の激しさ、耳には水音しか入ってきません。
最初はドキドキしているんだけど、だんだんと心に静寂さが訪れます。
この感覚は滝に打たれた人にしかわからないかもしれません。
宗教的なことを抜きにしても滝には何か特別な力があるのかもしれませんね。

滝行後に感想を聞けば

(E)何かが落ちたスッキリ感があります!ありがとうございました。
(P)本当に浄化されました!ありがとうございました。
(S)超絶大感動!ありがとうございました。

感謝が自然と湧き起こるのは日本人としての感性なのでしょうか。
そんな気分になりますよね。

とても豊かな時間を過ごせました。

最後にお茶をしながらいただいたシェアを

(E)日常の「しがらみ」が削ぎ落とされました。
(P)「これやっていいんだね」と枠を越える体験ができました。
(S)小学校の夏休みの気持ちを今新たに体験できて嬉しいです。

みんな何かが吹っ切れたような表情をしています。
水に流れていったのでしょうか?
楽しい時間でした。

僕は、大人も子供心を取り戻すことが大事だと考えています。
子供心とは、好奇心、積極さ、無邪気さ、無欲、無心のことです。
これがリフレッシュされて、自分らしさを取り戻す手段だと思っています。

参加してくれてありがとうございました。

次回は8/6(土)です。若干名余裕があります。

また、3名以上集まれば、または個人ガイドでも案内することができます。

詳細はこちらまで
https://www.hammockfullness.com/waterwalking.html

動画

沢の入り口。
だいたいここを見ると今日のコンディションがわかるようになりました。

■フリースタイル・コンテンツ紹介

■個人セッション
自分の思考を手放して感情をクリアにするセッション。常時受付中
https://www.yoriyoku.com/

■ソースワークショップ
自身の人生を振り返り幸せの源泉を見つけ未来に活かすためのワークショップ
https://www.asobilife.com

■ハンモックフルネス
ハイキングしてハンモックでマインドフルネス体験をしたい方はこちら。
https://www.hammockfullness.com


ハートブレイクに夫婦で気づく

僕らはとあるセラピーに魅せられて仕事にまでした。

創始者は3人いて、さらにトレーニングディレクターが1人いて、来日のたびに彼らのトレーニングを受けていた。

人間的に魅力がある人たちだったんだよね。

創始者がなくなって、その哲学と技術は素晴らしかったが、組織が違うものになってしまい離れることになる。

一生関わり探求していこうと決めていたけれど、終わりは来るということを知った。

情報よりも人が大事だと改めてしったのだ。
それまでは、情報がすべてと思っていたのにね。

一生付き合うことができるのは自分だけなのだ。
この肉体だけは共に居続ける。

いやぁ、今だに彼らへのハートブレイクが続いていることに気づいてショックだわ。
10年位は経っているけれど、言えていない自分がいる。

喪失感って大きいね。

僕は子供の頃から大切な人がいつ亡くなるかわからない環境で育ってきた。
病気を持ち楽ではない生き方をしている人が必ずいるのだ。

「生きることは苦痛を伴う」という思い込みを持っているのだ。

だからこそ、苦痛を手放し、自分らしく生きることが大切だと思って活動をしている。

痛みはただあるものとして、受け入れ、人生に歩んでいく。

なんか手放す時が来たんだなと思ったらスゥーっと楽になった。
僕の中のこだわりが成仏したのかもしれません。

ありがとう。ゴードン、ダニエル、キャンデス。
あなた達に会えて良かった。

そんなことを思っています。

■フリースタイル・コンテンツ紹介

■個人セッション
自分の思考を手放して感情をクリアにするセッション。常時受付中
https://www.yoriyoku.com/

■ソースワークショップ
自身の人生を振り返り幸せの源泉を見つけ未来に活かすためのワークショップ
https://www.asobilife.com

■ハンモックフルネス
ハイキングしてハンモックでマインドフルネス体験をしたい方はこちら。
https://www.hammockfullness.com


沢を泳ぎ滝を登る@はじめての沢歩きステップアップ編

メンタルトレーナーの僕がこの冒険教育ワークショップを提供しているのは、外側の冒険が内側の冒険につながっているから。自分の殻を破りたいという時には、アウトドアで自分の中に眠る野生的な感覚を開くことが大切なのです。特に現代社会で自然と触れ合う機会が少ない人にはとても有効なのがわかってきています。

今回は「はじめての沢歩きステップアップ編」のレポートを。

エピローグ

「いつもと違う沢に行きたい!」

そんなリクエストをいただき実現したはじめての沢歩きステップアップ編。

ホームの高尾エリアを離れて、武蔵五日市エリアの沢に行ってきました。
バスに1時間揺られて山奥へ。自然が豊かで気持ちの良いエリアです。
沢を凌いできました。

いざ入渓

この時はまだ余裕でした。

ライフジャケットを着て準備万端です。えぇ、そうですとも、泳ぐ沢です。

こんな感じで淵を泳ぎ

滝にとりつきます。

雨が少なかったけれど、この水量には満足です。冒険心をくすぐられます。

とても美しい沢で

いつもとは違う感覚を味わいました。

ここは魚影も濃くて、ヤマメかな、釣り人も訪れるところです。

枝沢も多く、水が豊富です。

泳いだりすると体が冷えるので、温かいものを食べるだけで幸せです。
サッポロ一番味噌味素ラーメンが最高に美味かった。

ここなら落ちてもドボンと水が受け止めてくれます。
積極的に飛び込むほどは深くないので注意が必要です。

思った以上に時間がかかったので、途中林道へエスケープ。
これが中々に凌ぎがいがあるところでした。藪を超えていきます。

お疲れ様でした。

山を越えたら奥多摩湖です。
沢を詰めて楽園を見つけてハンモックで泊まって行きたいですね。

動画

より雰囲気を味わうために動画をどうぞ。
2本ありますが、どちらも1分程度です。

はじめての沢歩き

都内の高尾での「はじめての沢歩き」イベント案内です。

はじめての沢歩きの案内はこちらです。
https://www.hammockfullness.com/waterwalking.html

また、スケジュールが合わない人向けに個人ガイドもしています。
詳細はお問い合わせ下さい。

ハンモックフルネス

山を歩いてのんびりハンモックでマインドフルネス体験をしたい方はこちら。
https://www.hammockfullness.com

■フリースタイル・コンテンツ紹介

■個人セッション
自分の思考を手放して感情をクリアにするセッション。常時受付中
https://www.yoriyoku.com/

■ソースワークショップ
自身の人生を振り返り幸せの源泉を見つけ未来に活かすためのワークショップ
https://www.asobilife.com


はじめての沢歩き@下見編

ハンモックフルネス番外編「はじめての沢歩き」

土・風・火・水という4大元素は自然界の基本です。
ハンモックフルネスでは水の要素が少ないです。
それを存分に味わうために沢歩きは最適です。

写真で「沢歩き」についてご紹介。

はじめての沢歩き

今日は水が少なく穏やかです。
こんなウェアで沢に入ります。
バシャバシャと水の中を歩きます
水はきれいです
気持ちよければのんびりしたり
きれいな花(ネムノキらしい)が咲いていたり
ヤマメがいたり
疲れたら休んだり
滝と写真を撮ったり
(ここは登りません)
希望者は滝を登ったり
気持ちよく遊べます

沢またぎハンモック

沢またぎハンモックは、ハンモッカーの憧れです。
なかなか良い場所を見つけるのが大変なので、個人ガイドの時のみ秘密の場所で開催しています。

まとめ

沢を歩くのは平らな道を歩くよりも体幹が鍛えられますね。
体の使い方が丁寧になる感じがします。

のんびり歩くのも楽しいし、ちょっとだけ冒険してみるのも楽しいです。
深呼吸をするととっても気持ちが良いです。

普通の山を歩く装備で大丈夫です。
どんなことでもご相談下さい。

開催日程

現在、決まっている日程はこちらです。

  • 第1回 7月24日(日)
  • 第2回 8月3日(水)
  • 第3回 8月6日(土)

詳細はこちらをご覧下さい。

■はじめての沢歩き
https://www.hammockfullness.com/waterwalking.html


映画「アルピニスト」THE ALPINIST

久々に感動するドキュメンタリー映画を見ました。

映画は説得力のある映像がなければならないと僕は思っています。
映像を見るだけで「あぁ!」という感動がないと映画以外の媒体で良いと思ってしまうから。
とにかく映像がすごいです。

そしてなにより、被写体であるマーク・アンドレ・ルクレールの登攀技術が半端ない。

所作が美しいとはこのことかというくらいに魅せられてしまった。
無駄もなくミスもない、しかもリラックスしている。
現代のアルパイン登山はここまで来たのかという驚きもあった。

そして、僕自身は高校生の時にこの世界に行くことを諦めました。
当時の部活はワンゲルだったし、今思うと一番とんがっていた時代でした。

雪山と岩山に自分自身がいく姿を想像をしていると死んじゃうのです。
そして好奇心よりも恐怖のほうが大きかったかもしれません。
なので、山はハイキング、雪はスキーでいこうと思ったのです。

だからなのかこの世界に憧れと尊敬があるのです。

とにかく映像がすごかった。
そしてマークの哲学も共感できます。

自分らしい生き方をしたい。

そんな人にオススメな映画です。

■アルピニスト
https://alpinist-movie.com

■フリースタイル・コンテンツ紹介

■個人セッション
自分の思考を手放して感情をクリアにするセッション。常時受付中
https://www.yoriyoku.com/

■ハンモックフルネス
自然の中で自分を取り戻すためのワークショップ
オーダーメイドのツアーも対応可能です。
https://www.hammockfullness.com

■ソースワークショップ
自身の人生を振り返り幸せの源泉を見つけ未来に活かすためのワークショップ
https://www.asobilife.com


裸足で歩くと身体が整う

ハンモックフルネス開催しました。
ハンモックフルネスとは、ハンモック+マインドフルネスを合わせた言葉です。
自然の中でゆったりしながら自分と対話する方法です。

マインドフルネスって、瞑想ー宗教性のことです。
自分自身をニュートラルに向き合う方法と言ってもいいでしょう。
マインドフルネス状態という「今ここ」にいる感覚になるということです。

人は過去を後悔し、未来に恐怖する特徴を持っています。
身体は今ここに存在するのに、頭は過去に行ったり未来に行ったりと忙しくしています。
この状態はストレスも多く、自分を見失っている状態となります。

それをハンモックフルネスで自分自身の声を聞きながら、自分を取り戻すことを目的にして開催しています。
アウトドアは日常生活で閉じてしまった五感が開きやすいし、非日常であるからこそ、日常を俯瞰してみることができます。

今回の参加者さんは、裸足で山を歩くことに目覚めてしまった方。
裸足になることは気持ちよく、靴のトラブルも関係なく、自分の足が喜んでいるようなそんな感覚を感じたそうです。

僕たちが歩くコースは裸足で歩くにも最高な場所です。
僕自身も夏はワラーチというサンダルで登山をします。
足が本来持っている機能を取り戻すからなんですね。

靴を履いていると足ってドラえもんのような一つのものに感じやすいです。
ところが実際に足の骨は片足で28個あるような複雑な構造をしています。
人体の骨は約200個と言われているので、両足を足せば、4分の1は足の骨なのです。

複雑な構造をしている足の機能を使えないのが現代人の特徴とも言われています。
なので、素足に使い感覚で歩ける靴やサンダルも開発されています。

リフレクソロジーという足裏マッサージも流行りましたが、足の裏にはツボも多く、健康に重要な場所だとも言うことができます。

裸足で歩くと何が良いかと言えば、集中して歩くことができるということです。
これはマインドフルネス状態になることにつながります。
乱暴に歩くと痛くて歩けないし、場合によっては怪我をしてしまうでしょう。

丁寧に歩くことがとても重要になります。
いつもとは違った感覚になったりするし、体の機能が目覚めるし、アーシングと言われる邪気が土に流れていくという考え方もあります。

簡単にいえば、気持ちが良いんですよね。そして、身体が整うのです。

裸足で歩くことで集中し、ハンモックで弛緩するという、この緩急が身体が整うためにもとても大切なことなんです。

そんな場になったハンモックフルネス回でした。

8月は、「裸足で歩くと身体が整うハンモックフルネス」として開催してみますか。

裸足で歩くのに抵抗がある人は多いです。無理して裸足になる必要はありません。
靴で歩きたい人は靴で歩けば良いし、サンダルで歩きたい人はサンダルで歩けば良いです。
ただしサンダルは、ワラーチやマンサンダルのような山を歩くためのサンダルが推奨です。

ご参加ありがとうございました。

次回ハンモックフルネスは、8/20(土)、8/30(火)です。
テーマはもちろん、「裸足で歩いて身体を整える」です。
希望者のみで靴でもサンダルでもOKです。

■ハンモックフルネス
自然の中で自分を取り戻すためのワークショップ
オーダーメイドのツアーも対応可能です。
https://www.hammockfullness.com

■フリースタイル・コンテンツ紹介

■個人セッション
自分の思考を手放して感情をクリアにするセッション。常時受付中
https://www.yoriyoku.com/

■ソースワークショップ
自身の人生を振り返り幸せの源泉を見つけ未来に活かすためのワークショップ
https://www.asobilife.com