人の話を聞くと自分も同じ気持ちになってしまい、自分自身が暗くなってしまうことがあります。どうすればいいですか?

ライフワークで都内の高校に講演をしています。社会人が高校生に向けてのキャリア教育の一環のプロジェクトに参加しています。仕事を選ぶのに出会いとかご縁とか大切です。楽しそうに仕事をしている人に出会うと「なんかいいな」と憧れるところがスタートです。

そこで、高校生からメッセージカードで質問をいただきました。ここでその回答をしたいと思います。

私はずっと心理学に興味がありましたが、正直あきらめているところがありました。しかし、上田さんのお話を聞いてまた興味が湧いてきました!!まだ、将来どうなるか決まっていないので、1つの選択肢としてメンタルトレーナーを入れています。

そこで1つ質問があります。

私は人の話を聞くと、自分の同じ気持ちになってしまい自分自身が暗くなってしまうことがあります。そんな時、どうすればいいですか?

それが少し心理学の道をあきらめてしまった理由です。もし、時間があれば答えてくださるとうれしいです。

今日のお話し、とてもおもしろかったです!ありがとうございました!

メッセージありがとうございます。もう一度、メンタルトレーナーの道に興味を持ってくれてありがとう!

この問題、メンタルに関する仕事をする人の共通の課題です。共感力が高い人に起きがちなテーマです。

共感力というのは強みであり、他者を理解することにとても役立つ人です。そして、人に優しい人なんです。

ここで勘違いして、感じることをやめて、心を閉じたり、麻痺させて感じなくさせる人がいます。ネガティブなことを感じなくすることはその瞬間は大切かもしれませんが、長い目で見るとポジティブな感情も感じなくなってしまうのです。それで、自分自身が何かわからなくなる危険性があるのです。

ここで大切なことは、自分と他人の感情を分けることです。

「あっ、これは自分の感情ではない。これは相手の感情なんだ。」と客観的な視点を持つことが大切です。

自分と他人を分けるということです。境界線をきちんと引くことが大切です。

もしも、暗くなってしまった場合の対処療法も伝えておきますね。

家に帰ったらシャワーを浴びることです。身体を清潔にすることが目的ではありません。他人の感情を自分の感情にしてしまったことを洗い流すのです。これはイメージの力も使うと効果的です。自分の中にあるネガティブな感情である黒いものがシャワーを浴びることで洗い流されていくようなイメージをすると効果的です。ネガティブな感情は黒い影です。それをポジティブな光のシャワーで洗い流すのです。慣れてくるとシャワーを浴びなくてもイメージだけでできるようになります。

共感力があることは、とても大切なことです。その共感力を相手の立場に立って物事を見ることができる力でもあります。他人の役をやった後に、これは相手の感情なんだなと客観視することで自分の心が守られます。

メンタルの仕事は興味深いし幅も広いです。暗い話を聞くだけではなく、明るい話を聞く仕事もあるので、興味のままに仕事との出会いを楽しんで下さいね!

■フリースタイル・コンテンツ紹介

■個人セッション
潜在意識を探り、過去を癒し、今の行動を変え、理想の未来を手にいれます
https://www.yoriyoku.com/

■ソースワークショップ
自分が持つ「好き」を見つけて、それを仕事、伴侶、趣味に応用し、自分らしくなるためのワークショップ。
https://www.asobilife.com

■ハンモックフルネス
日々ゴキゲンでいるために自然の中でマインドフルネス状態になることで心身を整えます。ハンモックの心地よさが評判です。
https://www.hammockfullness.com


「わかってよ」から「こうしたいんだよ」へ

人間関係の心理学では、人には三大欲求があるという。

  • わかったほしい
  • あいしてほしい
  • たすけてほしい

というもの。
だから不満もでるのだ

  • わかってくれない
  • あいしてくれない
  • たすけてくれない

「なんで、察してくれないんだよ!」という不平不満がでるのだ。

この理由はシンプルで、言葉をしゃべれない赤ちゃん時代に遡ります。
もう、お母さんは赤ちゃんに全身全霊で気を向けて、望みを叶えようとします。
おっぱいかな、おしめかな、暑いかな、寒いかな…
もう至れり尽くせりだったのです。

それが、言葉を覚えたりすると状況が変わります。
すぐに自分の欲求を叶えてくれなくなるんです。
つまりガマンをさせられるのです。
サービスの質が下がるのです。

言葉を覚えたら、自分の欲求を言葉にしなければ叶わなくなるのです。

「何がしたいの?」という問いに答えなければならないのです。

ところが近年はですね、少子化なんです。
両親や祖父母までいて、子供の対して大人が多いのです。
一人っ子だったら、大人の目が最大6人までいたりするのです。

そうなると、子供が何を言わなくて大人が欲求を叶えてくれたりするのです。
そうなるとね、子供は自己主張をしなくなります。
周りには召使がいるような状態なので、子供は王様状態になります。

これ家庭内ならいいのですが、いや、よくないか。
将来のパートナーに迷惑をかけるかもしれません。

学校や仕事など社会に出たときに困るのです。

「わかったほしい」という欲求が叶わず「わかってくれない」というような振る舞いをしてしまうのです。

そうなると周りは悪者であり、自分は被害者だという態度をとるようになります。

このパターンを手に入れると、どんどんと孤独になっていきます。
人生の問題のほとんどは、人間関係の問題です。
孤独は辛いものがあるのです。

解決方法はシンプルです。

わかってくれないならわかってもらえばいいのです。

自分の欲しいこと、したいことを言うということです。

あれがしたい、これがしたいを言葉にするということですね。

さらには、これが好き、あれが好きだということを表現することです。
好きなことを話したり、好きものを身につけたり、好きな所に行ったり、好きなことをやったり、することです。

好きなことを言うって、自己表現で一番大切なことです。

好きなことがわからない人は、目についたものが好きなことです。
好きというと大袈裟かもしれないので、好奇心という言葉にするといいかもしれません。
目にうつるものは興味があることなんです。

「わかってよ!」と思っている人は、自己表現が足りてないかもしれませんよ!

■フリースタイル・コンテンツ紹介

■個人セッション
潜在意識を探り、過去を癒し、今の行動を変え、理想の未来を手にいれます
https://www.yoriyoku.com/

■ソースワークショップ
自分が持つ「好き」を見つけて、それを仕事、伴侶、趣味に応用し、自分らしくなるためのワークショップ。
https://www.asobilife.com

■ハンモックフルネス
日々ゴキゲンでいるために自然の中でマインドフルネス状態になることで心身を整えます。ハンモックの心地よさが評判です。
https://www.hammockfullness.com


察する文化はなくなるかもしれない

最近、個人情報保護とか、パワハラやセクハラなどで雑談が難しくなっているという話を聞きます。

何を聞いて良くて、何を聞いて悪いのか?

時代の流れが早くてよくわからなくなっています。コンプライアンスも年々変化していきます。時代の空気感も変わっていきます。

ふと気づいたのです。

日本の察する文化はなくなるのではないかと。
「言わなくてもわかる」というやつですね。

なぜ、日本人が察することができるのか?

共感力があることだったり、人目を気にすることだったり、同じ教育を受けていたりすることだったりということもあるでしょう。

僕が思うに、他人のことを知ろうとする好奇心が強いからではないかと思うのです。だから、どんなことでも話を聞いていくのです。プライベートや価値観、さらには秘密にしたいことまで話を聞いていくのです。さらにそれで得た情報を他人とも共有していくのです。噂というやつです。これがイヤで田舎から都会に出てきたのが母親です。

このままいくと、相手のことがわからないので察することができなくなるのではないかと思うのです。特に会社などの公共の場ではね。大袈裟に考えると仕事の話しかできなくなる可能性があるのです。

するとどうなるのか?
家族や友達との関係性は深まるかもしれません。仲間意識というのが今以上に強くなる可能性があります。

よりコミュニケーションが重要になっていくのではないかと思っています。

これが言葉によるコミュニケーションだけでなく、言葉が以外の振る舞いよるコミュニケーションも重要になるでしょう。そして、相手を察するよりも自分の主張を正直に話せる能力が必要になることでしょう。

  1. 自分自身の欲求を正確に知ること(自己理解)
  2. 自分の欲求を相手に伝えること(表現力)
  3. 相手の反応がどうであろうとも自分の欲求を叶えるために動くこと(実行力)

この3つのステップが重要になることでしょう。

察する文化はなくなるのではないかという仮説。
さて、どうなるでしょうね?

■フリースタイル・コンテンツ紹介

■個人セッション
潜在意識を探り、過去を癒し、今の行動を変え、理想の未来を手にいれます
https://www.yoriyoku.com/

■ソースワークショップ
自分が持つ「好き」を見つけて、それを仕事、伴侶、趣味に応用し、自分らしくなるためのワークショップ。
https://www.asobilife.com

■ハンモックフルネス
日々ゴキゲンでいるために自然の中でマインドフルネス状態になることで心身を整えます。ハンモックの心地よさが評判です。
https://www.hammockfullness.com


Happy Birthday to me !

毎年誕生日が来ます。有難いことですね。

50歳を超えて年を重ねていくことは、肉体は衰えていき、精神が成熟されていきます。

何より健康第一で、個人的にも家族的にも社会的にも充実した1年にしていきます。

どんなワクワクが待っているのだろう!

よろしくお願いします。


即興劇 インプロ・ワークショップを受けてきた

インプロビゼーション、通称インプロのワークショップを受けてきました。

improvisationは、imは否定で、provisationは準備なので、「準備をしない」が直訳。つまり台本がない演劇をインプロと呼びます。即興劇と呼ばれています。

僕がインプロに感じている可能性は、自分を理解したり、相手を受け入れたり、アイデアが浮かんだり、問題が解決したり、心が動いたり、感覚が変わることだったりします。そして、楽しく学ぶことができることが大好きなところです。

なんと前回の濃いステキな常連さんたちがいなくて、新しい人ばかりという場でした。インプロそのものがはじめての人も多く、講師の絹川友梨さんの解説が素晴らしかったんです。インプロって面白そうという期待から入って、体験を通じて、インプロとは何か?、インプロの歴史とは?日本の状況はどうなっているのか?とか学術的な話もでてきて興味がつきません。大学で授業を受けてみたいです。

体験、シェア、解説の学び方が僕にはピッタリです。知識だけでは役立たないというのが現場感覚なんですよね。体験が伴わないとね。

名前を呼ぶ

円になって、みんなで順番に名前を呼ぶのです。それをぐるぐると何周もします。だんだんと気持ちがよくなってくるんです(笑)名前のマントラみたいな状態です。繰り返すって瞑想的な境地になっていくのが興味深いですね。

自己紹介周し

名前を呼んで、呼ばれた人がまた誰かの名前を呼んで、と繰り返します。

次に、言葉ではなく拍手で回していきます。

最後に、言葉、拍手、言葉、拍手、言葉・・・と繰り返していきます。もう絶対に間違えるやつなんです。間違えるってダメなこと、イヤなことになりがちなんです。失敗大好きという人間に会ったことありません(笑)なので、このゲームは間違えたらバンザイをして「間違えちゃった!」と宣言して、周りも「おめでとう!」と祝福するのです。

バカみたいなんだけど、失敗を恐れる自分と出会いながらも、だんだんと失敗が快楽に変わっていくのです。脳内を強制的に書き換えですよ。失敗が苦しいものから楽しいものへとね。

さらに言えば、失敗は面白いのです。もうね笑ってしまうんです。心が動いていくのです。これが大事なことなんですよね。人の失敗は面白いのです(笑)

連想ゲーム(パン・パン・トン・トン)

ゲームが複雑になっていきます。小さな積み重ねをしていくのがワークショップの手法です。どんなゲームでもだんだんと難しくなっていくが楽しいでしょ。

リズムに合わせて連想ゲームをしていきます。ルールはあってないようなもの。いかに誤魔化すのかが面白い。そこに新しい発見が生まれたりも。その人らしさが現れるのが面白かったなぁ。

コンタクトインプロ

Aさんは立っている。そこにBさんがAさんの体の一部に触れる。CさんがBさんの体の一部に触れる。このタイミングでAさんは離れる。という人間彫刻のようなワークです。Cさんが触れるのはAさんでもBさんでもOKです。そして、Cさんは体のどこで触れてもいいのです。

言葉で書くと難しいんだけど、やればすぐにわかります。なぜ遊びのゲームは説明するのは難しく、やってみると簡単なんでしょうね?これは子供の頃からの謎なんです。

人と人がくっついている形って面白いんですよ。そして、2人の関係性からドラマが生まれるのです。もちろん、見ている人たちの脳内でドラマが再生されていきます。人が2人いるだけで勝手に物語を作ってしまうのは人間の性でしょう。

難しいことを書いていますが、ゲラゲラ笑いながら遊んでいます。

大きな木

「私は大きな木です」といって人が立ちます。そこに「私は鳥です」とか「私は虫です」とか言いながら自分でポーズをとって立ちます。最後の人が終わるまでやります。そして「私は大きな木です」と最初に行った人が、誰かを残すのを決めます。例えば、「鳥」と言えば鳥の人はそのままのポーズでその場に残り、周りの人たちは場から退場します。

これがインプロの極意である、イエス・アンドです。「私は大きな木です」というオファーを受け取ったら、それをイエスと肯定します。「お前は木なんかじゃねーんだよ!」みたいな意地悪な子みたいにノーを言ってはいけません。そして、その提案に乗っかって、自分のアイデアを足していくのがアンドです。「私は鳥です」というのはアンドです。

これは集団において大事なことなんです。肯定されると人は嬉しくなります。そして、自分のアイデアを乗せていき肯定されていく。みんなが肯定できるものが出来上がっていきます。ポジティブなものが出来上がっていきます。アイデアを発散させるためには必要不可欠なことです。決めるのは後でいいのです。アイデアを膨らませたり、可能性を見つけたり、思いもよらないものがでてくるにはイエス・アンドの精神が必要不可欠なのです。グループでワークする時に大事な心構えなんです。これできない人が多いのです。だから遊びながら訓練をする必要があるのです。

そうくるかぁの連続でした。考えるよりも直感で動くのが良さそうです。閃きの練習にもなりますね。

職業あてゲーム

ここからは演劇ですね。物語が演じられました。

Aさんは見ざる言わざる聞かざるな状態になって、他の人たちは、講師からAさんの職業を聞きます。もちろんAさんの本当の職業ではありません。例えば「お坊さん」「ティッシュ配り」「消防士」「ハイジャック犯」なんてお題をやりました。Aさん以外の人は職業の役をやってはダメで、周りにいる人の役割を演じます。そう、Aさんは自分の職業を想像して演じるのです。Aさんは探り探り演じるのです。

僕は消防士でした。舞台に入ると、緊急事態なのがわかりました。なんか伝わってくるものがあるのです。みんな動きを見ていると「海のレスキュー」だと思ったんですね。演じていたのは炎だったみたいなんですが、僕は波に見えたのです。そして、救助を待っているのは溺れている子供に見えたんです。あっ、これ言葉なしで演じています。

みんなの顔色を見ていると違う違うと言っていることがわかります。ずっと炎を演じてくれているんですが、波にしか見えないのです。冷たい感じがしていたからでしょうか。すると救助を待っている人が汗を拭うような仕草をしたんですね。「あっ!冷たいんじゃない、暑いんだ!」とわかったら、消防士かと思って消化作業に入ったら、みんなの緊張が解けていきました。これで正解ということがわかったんです。

これチームに分けてやっているので、正解にたどりつくプロセスがみんな違うのです。

何を考えて、どうやってのかのシェアを聞くのが楽しかったです。思考のプロセスがみんな違うのです。そして、周りの人たちも打ち合わせをしなくてやるので自分もイエス・アンドで状況に乗って行くことが大事だったりしますね。人間の集団の力ってすごいかもしれない。

秘密の目的

最後には、2人1組で秘密の目的。Aさんは秘密の目的を持っている。BさんはAさんの目的を叶えてあげたいというのが前提。講師がAさんにお題をだします。今回は「貸していた15万円を返して」という目的。場所は喫茶店。僕はBさんをやりました。僕は「お金を貸して」だと思ったんです。お金までは察したんですね。借りているとは思えなかった。この察する力ってなんなんでしょうね。不思議です。隠していても伝わってくるのです。

インプロは台本がないので、演じるのがリアルになります。台本のお芝居って、台本を読むだけになっちゃうんです。昔のアスリートのCMみたいな棒読みのセリフを言うだけになるんです。感情を抜いていくとこうなっちゃうみたいな芝居になってしまうんですよね。即興は状況だけで自分が言うことを考えるのでリアルさがあるのです。これは素人でもできるんです。そもそも人は他人になれるのは不思議です。ヒーローにも怪獣にもお母さんにもなれるんです。ごっこ遊びやままごとは教わらなくてもできましたからね。本能的に演じることができるのが人間なんです。大脳が大きくなり認知革命があったからかな。

心理セラピストとして、メンタルトレーナーとして、インプロには可能性しか感じません。

自分を知ること、自分の可能性を知ること、他者に表現すること、他者を肯定すること、いやぁ学び大き時間でした。

ありがとうございました。また、行こう!

■フリースタイル・コンテンツ紹介

■個人セッション
潜在意識を探り、過去を癒し、今の行動を変え、理想の未来を手にいれます
https://www.yoriyoku.com/

■ソースワークショップ
自分が持つ「好き」を見つけて、それを仕事、伴侶、趣味に応用し、自分らしくなるためのワークショップ。
https://www.asobilife.com

■ハンモックフルネス
日々ゴキゲンでいるために自然の中でマインドフルネス状態になることで心身を整えます。ハンモックの心地よさが評判です。
https://www.hammockfullness.com


原点に立ち返る

自分未来会議というコミュニティを運営しています。ここでは深い話をしています。普段は話さない話題も出てきて僕にとってはとても貴重な場になってます。

その中ででてきたキーワードが原点回帰。

僕にとって原点回帰とはなんだろうか?

子供の頃は母が病気だったので「健康」がテーマ。
子供の頃からアウトドアのクラブに入ったりして今も続けているので「自然」もテーマだ。
起業したこともテーマです。しかも「好きなことを仕事にする」ということ。
この3つを貫いているのが「精神世界」になるのだと思う。この言葉もピッタリではなく、メンタルだとかスピリチュアルというとちょっと違うような気がするのですが、目に見えない大事な本質論ということです。
ここに演劇というアートな世界がスパイスとして入っています。

健康は心の健康をベースに心理セラピーやメンタルトレーナーの仕事につながっています。
自然はハンモックフルネスですね。ハンモックは象徴的なアイテムです。
好きなことを仕事にしようとソースのワークショップをやっています。

自分の人生をあらゆる角度から見直し軌道修正をすること。これ大事なことです。

ずっとそれを提供しているのだなという原点回帰をした時間でした。

あなたの原点はなんですか?

■フリースタイル・コンテンツ紹介

■個人セッション
潜在意識を探り、過去を癒し、今の行動を変え、理想の未来を手にいれます
https://www.yoriyoku.com/

■ソースワークショップ
自分が持つ「好き」を見つけて、それを仕事、伴侶、趣味に応用し、自分らしくなるためのワークショップ。
https://www.asobilife.com

■ハンモックフルネス
日々ゴキゲンでいるために自然の中でマインドフルネス状態になることで心身を整えます。ハンモックの心地よさが評判です。
https://www.hammockfullness.com


自分がどうあるかは、自分が決める

とあるGood Eldersのコミュニティで教えてもらった番組の西加奈子さんへのロングインタビューが良かったんです。

このキーメッセージ「自分がどうあるかは、自分が決める」は僕がやっていることと同じなのです。

彼女は小説で、僕は個人セッションとセミナーで同じことをしているのです。

自分がどうありたいか?

この問いは誰にでも大切なことなんです。
多くの人は「こうあらねばならない」という罠にハマっています。

損得勘定だったり、親や社会の期待だったり、劣等感だったりから選んだ生き方を選んでいます。

自分がどうありたいか?

現代社会では情報が多すぎたり、自分自身で試行錯誤するのではなく検索で問題解決した気になっていたりするのです。他人の芝は青いのです。「あぁ、いいなぁ」という憧れはいいのですが、「あぁでなければならない」となると違う方向に行ってしまいます。幸せになるのではなく、不幸への道をまっしぐらです。

人それぞれ顔も身体も違います。だから同じにはできないのです。心は持って生まれた物理的な身体の影響を大きく受けます。感じ方も人それぞれなんです。経験してきたことも違うので他人の事例は参考程度にしかなりません。

僕が心理学だけでなく、キネシオロジーを使うのは、みんな個別案件だからなのです。一般論ではなく個別論が大切だからです。

そして、選択は自分自身でするのです。

僕らと同じことを違う分野でやっている人に出会うと嬉しいものがあります。

●自分を見つめ 踏み出す一歩を 作家・西加奈子さんロングインタビュー
https://www.nhk.or.jp/minplus/0121/topic051.html

■フリースタイル・コンテンツ紹介

■個人セッション
潜在意識を探り、過去を癒し、今の行動を変え、理想の未来を手にいれます
https://www.yoriyoku.com/

■ソースワークショップ
自分が持つ「好き」を見つけて、それを仕事、伴侶、趣味に応用し、自分らしくなるためのワークショップ。
https://www.asobilife.com

■ハンモックフルネス
日々ゴキゲンでいるために自然の中でマインドフルネス状態になることで心身を整えます。ハンモックの心地よさが評判です。
https://www.hammockfullness.com


よきクライアントになること

セラピスト養成講座を再開しなければと思った出来事がありました。

カウンセラー、コーチ、セラピストなどのいわゆる相談業や対人支援業の人たちがプロフェッショナルになるために養成講座があるものだと思っていました。

実際にはプロになる人は3割、10年続ける人は1割とも言われています。これは国家資格においてもこのような数字になると聞いています。大学や専門学校で専門教育を受けたからといって、その職業に就く人ばかりではありません。

それに対して反感を持っていたのですが、「よきクライアントになるため」という話を聞いて、腑に落ちたのです。

僕自身、一番学んでいたのがスリーインワンというテクニックで、学ぶだけでも2000時間以上のトレーニングを受け、実際に仕事としても提供していましたし、今でもその学びを活かしたセッションを提供しています。

実際にプロになる人は少なかったのです。自分の問題を解決したい人たちが多かったのです。それでも熱心な仲間たちが多く刺激を受けていたのですが、疑問にも思っていたのです。

よきクライアントになること

これが大事だったのだということが言語化されてようやくわかったのです。技術を学ぶと言うことはクライアントの役割だけでなく、セラピストの役もやらなければなりません。受け取る人・与える人の両方をやらなければならないことです。相談業って共同プロジェクト型の仕事です。受け取る・与えるという役割ではなく、共に問題に向かって解決していく方式なのです。問題解決するために結成された同じ仲間だということです。チームということですね。

クライアント役だけをやっていることは半分の視点しか持っていないことになります。反対側の役であるセラピスト側も経験することで、どのようにすれば問題を解決しやすくなるかということがわかるということです。

これだったのか!

と思わず膝を叩いてしまったし、目からウロコも落ちました。受け取る側・与える側の両方の視点を知ることが重要なんだとわかったのです。

これはもっと積極的にワークショップや養成講座を開いていかねばと思ったのでした。

僕にとってやらない理由がなくなり、やる意味が明確になったのです。シンプルにいえば、僕の目的は「みんなが幸せになる」ことです。どうすれば幸せになるかは個人個人で違います。だけれどみんなが幸せな状態になったら世界がよりよいものになるものだと思っています。1人が幸せを感じていたり、ゴキゲンでいれば、周りにも大きな影響を与えます。よき感情は伝染していきます。自分発の感情をよきものにすればいいのです。ワクワクするような影響力を持つ人が増えたらいいなとずっと思って活動しているのです。

さて、何をしようかな!

第一弾はソーストレーナー養成講座です。僕の講師やファシリテーターでの学びをすべて詰め込み、ソースワークショップを開ける仲間を作ること、ソース的な自分自身のワクワクという軸から生きる人を増やすために開催します。まずは小さなところからスタートしていきます。

気づきって大事ですね。

■フリースタイル・コンテンツ紹介

■個人セッション
潜在意識を探り、過去を癒し、今の行動を変え、理想の未来を手にいれます
https://www.yoriyoku.com/

■ソースワークショップ
自分が持つ「好き」を見つけて、それを仕事、伴侶、趣味に応用し、自分らしくなるためのワークショップ。
https://www.asobilife.com

■ハンモックフルネス
日々ゴキゲンでいるために自然の中でマインドフルネス状態になることで心身を整えます。ハンモックの心地よさが評判です。
https://www.hammockfullness.com


高尾山薬王院杉苗奉納ハイキング(後編)高尾山47回目

新年になって薬王院にお参りに行ってきました。毎年高尾山近郊で無事健康で遊ばせてもらっているお礼をしてきました。そして、もうひとつの目的は杉苗奉納の杉板を見に行くことです。

お杉苗ご奉納

杉苗イメージ 遠い昔より高尾山の御信徒は、自分のお願いが成就した時に、感謝とお礼を込めて、苗木を奉納する習慣がありました。今日でも高尾山では杉苗奉納が続いており、参道大杉原には一年間掲示される杉苗奉納者の芳名板が、板塀のように並んでおります。
現在、環境破壊が叫ばれておりますが、高尾山では寺法にしても「殺生禁断」を第一義に、むやみに草木を切ることを厳しく戒めてきました。私達は信仰心と共に大自然を守り守られつつ共存共栄し、本日の景観を造りあげて来たことを忘れてはならないと思われます。
一口、三千円より承っております
毎年12月10日までに、一万円以上ご奉納頂いた方のお名前を、翌年掲示させていただいております。

薬王院のブログより

昨年末に杉苗奉納をした時のブログこちらです。

さてさて、今回のレポートです。

高尾山口駅は快晴。高尾山にサクッと登ってきました。富士山は雲隠れしてましたね。やっぱり朝イチで行くのがいいのかもしれません。

薬王院で縁起物の団扇を購入。「一振り すれば 魔を払い 二振り すれば 福を呼ぶ」という団扇。これで開運間違いないですね。

高尾山に登ってから薬王院に行くと順序が逆になります。浅間神社、奥之院、本堂とお参りをしてから参道に参ります。

こんな感じで奉納者が張り出されています。鉄道は神社仏閣をお参りするために作られた側面があるのです。観光って光を観ると書くので、どうも神社仏閣巡りが観光の始まりだったみたいですね。そして、八王子の名士であるサブちゃんこと北島三郎さんの名前もありますね。

このように名前がずらっと並んでいます。末席にいるはずなので探してみましょう。

おっ!

おおっ!

ありました!

ようやく杉苗奉納ができました。これで念願のひとつが叶いました。自然を大切にすることは僕はとても大事なことだと思っているからです。そして、自然の中で遊ぶことで心身が整うこともわかってきています。健康って肝腎要なことだと思っています。山を歩いてハンモック張ってご飯を作って食べてというリトリートをやっていきます。

ありがとうございました。

■フリースタイル・コンテンツ紹介

■個人セッション
潜在意識を探り、過去を癒し、今の行動を変え、理想の未来を手にいれます
https://www.yoriyoku.com/

■ソースワークショップ
自分が持つ「好き」を見つけて、それを仕事、伴侶、趣味に応用し、自分らしくなるためのワークショップ。
https://www.asobilife.com

■ハンモックフルネス
日々ゴキゲンでいるために自然の中でマインドフルネス状態になることで心身を整えます。ハンモックの心地よさが評判です。
https://www.hammockfullness.com


期待を手放したらパートナーシップがよくなった話

「あっ!期待を手放すって、こういうことか!」と気づいたことがありました。

うちのかみさんはいつも夕飯を作ってくれています。有難いことなんです。ただ、その時には夜の仕事前に夕飯が間に合わなかったんです。

その時に、全くと言ってもいいくらいに、何の感情も湧いてこなかったんです。

いつもだったら、怒りが込み上げてくるんですね。「いつも時間にルーズなんだから」「いつも遅刻してばかりいる」「朝だって起きてこないのに」とか、その時以外の怒りもたくさん込み上げてくるのです。その裏にある言葉は「僕を愛してくれていない」という感情です。ご飯を時間通りに作ってくれることが愛だと思っているということなんです。つまり、ご飯が間に合わないということは「愛されていない」と思ってしまうということです。

愛されていないことに怖くなって怒ってしまっていたのです。今まではね。

ところが、全く怒りが湧いてこなかったので「期待を手放せたんだな」と気づきました。期待をするから裏切られるのです。なんの感情も湧いてこないので冷静に自分の思考も分析することができます。料理を作ってくれることと自分を愛してくれているかは別のことだとハッキリわかったのです。今までは料理を作ってくれることは愛だという思い込みがあったということです。「愛されていない」と心の底で思っているから怒りが込み上げてくるという仕組みが自分の中にあったのです。失礼な話ですよね。

僕たち夫婦は心理セラピーを長年やってきています。なのでここからさらに深掘りをし始めました。

こんな感じの怒りは24年間も続いていたことなんです。それを指摘されてピンときたことがありました。それはうちの母が24才の時になくなっているのです。この怒りの根本にはうちのかみさんへの怒りではなく母親への怒りだったということなんです。母親に裏切られたと感じていることがあったということなんです。

では、何を裏切られたと思っていたのか。それは、それは僕を残して死んでしまったことなんです。それを裏切りと感じていたのです。さらにいえば、僕を産む時に体を壊して体調がよくなく、さらに小学校に上がる時には腎臓病になってしまったんですよね。「こんなはずじゃなかったのに」という思いも心の底で感じていたことに気づいたのです。映画「僕たちはどう生きるか」で母親と再会を約束して生まれてくる物語ともつながったのです。「約束と違うじゃないか」と怒っているのです。

ここには深い物語があったんですね。

そして、興味深いことがもうひとつ起きたのです。ご飯が間に合わなかった時に「ごめんね」とあやまったのです。絶対にあやまらないうちのかみさんが。ビックリしました。さらに、僕の気づきを話すと「私のんびり屋さんなんだよね。だから時間が読めないんだ。」と言ってきたのです。これも24年の中で初めて聞いた言葉です。彼女も何かを受け入れて素直になったのでしょう。

夫婦それぞれに持つ思い込みがあって、それで問題が解決しずらくなっていることがあるのです。その思い込みのせいで、今の夫婦関係に亀裂が入るようなことがあるのです。1人では問題解決せずに、2人だからこそ解決することがあるのです。

これはカップルカウンセリングを再会しなければならないなと思ったりしています。夫婦関係の洞察がまた深まったのです。僕らが提供しているサービスって技術も大切だけれど、自分たちが真摯に自分と向き合っているかが大切なのです。自分自身は完璧なのではなく、少しでも成長していることこそが完璧なのです。

興味がある方はご連絡下さいね。

■フリースタイル・コンテンツ紹介

■個人セッション
潜在意識を探り、過去を癒し、今の行動を変え、理想の未来を手にいれます
https://www.yoriyoku.com/

■ソースワークショップ
自分が持つ「好き」を見つけて、それを仕事、伴侶、趣味に応用し、自分らしくなるためのワークショップ。
https://www.asobilife.com

■ハンモックフルネス
日々ゴキゲンでいるために自然の中でマインドフルネス状態になることで心身を整えます。ハンモックの心地よさが評判です。
https://www.hammockfullness.com