健全な心かどうかは顔に現れます。
そう、笑顔であるのか?無表情であるのか?ということです。
笑顔ができるかできないかで心が健全な状態かチェックできます。
心が病んでいくと表情が消えていくという法則があるのです。
笑顔も作り笑顔というものがありますが、口角を上げるだけだと人は笑っているとは認識できません。
ほっぺの辺りの筋肉も動いている時に、本心から笑っているという状態なんです。
だから、目が笑っていないというのは、目の周りの筋肉が動いていないということなんです。
本心から笑っていないんですね。
そして、本人としては笑っているつもりでも、周りからは笑っていないと見られることがあります。
本人は笑っているという自覚があるんです。でも、周りは笑っているとは思えていない。
これはかなりヤバイ状態です。
頭で考えている自分と体が感じている自分との差があればあるほどストレスが高いと言えるからです。
うちのかみさんと一緒になった当時、「まぁちゃんは笑わないよね」と言われたことがあります。
僕としては「笑っているよ!」と思っていたのですが、「そんなことないよ」と言われることに腹を立てていました。
でもね、今だとわかるんです。
あの頃は笑えていなかった自分がいることに。
だからこそ、心理療法を学んだりしていたんだと思うのです。
自覚がないのが一番の問題なんです。
問題に気付いてない状態がまずいのです。
気付いていなければ変わることもできません。
自分状態を受け入れることができるからこそ、変わることを選択できるのです。
あなたは笑っていますか?
心がコロコロ動いている状態が健全なんですよ。
一番の見本は赤ちゃんとか子供かもしれません。
コンテンツ情報
■個人セッション
自分で選択する人生を選びたい方に。
https://www.yoriyoku.com/
■ハンモックフルネス
日々ゴキゲンでいるために自然の中でマインドフルネス状態になることで心身を整えます。ハンモックの心地よさが評判です。
https://www.hammockfullness.com
■ソースワークショップ
人生の分岐点にいる人にオススメのワークショップ
https://www.asobilife.com